痒みが出る⇒掻く⇒傷に⇒ただれる⇒ステロイド
の繰り返し。
ベビー用のスキンケアミルクやクリーム、良さそうな市販のスキンケア用品も色々試してみましたが、やっぱり会わなくてかぶれちゃうんです・・
あまり基礎化粧品に関してかぶれたり痒みが出たりしたことの無い私は何で???って感じでした。
どの成分が悪いのか・・裏の成分表を見ても聞きなれないカタカナが一杯・・
保存料だとか、鉱物油だとか、合成界面活性剤だとか、聞きかじりでそれらが悪い・・って事だけはわかってましたが、何が保存料でどれが界面活性剤なんだか全然わかりません・・。 どの成分が悪いのか 裏の成分表を見ても 聞きなれない それに それってどんな悪いことがあるんでしょう??
調べるうちに
などが分かって来ました。
もちろん、全て無添加がいいに越したことはありませんが、入っていても誰でも必ず障害が起こるわけではありませんし、メーカー側もなるべく安全な合成界面活性剤を使用(自然界に存在するもので合成したり・・)するなど努力していますし、保存料も先ほど述べたように、化粧品が腐らないように安全性の確認されたパラベンなどの保存料を使用していますので、かぶれたりした事の無い方が必要以上に怖がるものではありません。
それでも敏感肌やアトピーの方などはやはりなるべく無添加に近いスキンケアが必要です。
そんな方の為に コチラで無添加化粧品・自然派化粧品のご案内 をしています♪
人それぞれではありますが、うちの子には市販の有名メーカーのベビー用の保存料や界面活性剤入りのスキンケア用品よりは 通販の無添加の石鹸や化粧品の方が良いようですし、 池田さんの窯焚き石鹸 や DHCのバージンオリーブオイル などカサカサお肌には欠かせません。
私自身、子供と一緒に無添加化粧品を使い始めましたが、確かにお肌の調子も良いようです。 アトピー体質や超敏感肌の場合、少量のサンプルなどでお肌に大丈夫かどうか試してみることも大切です。 皆さんの肌に合う、基礎化粧品を探してみてくださいね♪
注:皮膚科のお医者さんではオイルや馬油など使用を嫌がる所もありますので、迷った場合はかかりつけのお医者さんに相談してくださいね。
無添加化粧品ならコチラ⇒ >> 無添加化粧品をセレクトしてご紹介 ぴゅあぴゅあ
無添加で生薬たっぷりの育毛剤 2005.12.29
PR
Keyword Search
Shopping List
Freepage List