さて、本日も(っていうかだいたい毎日?)、3回目のブログ更新です。
最近よく作っているミニミニシールの作成方法です。(長いです(^v^))

夢ぷりんとの用紙設定画面です。
「 ユーザーシート
」とは、市販されているのに夢ぷりんとに登録されていないラベル用紙や、
自分で好きな大きさのラベルを作る機能です。

ユーザーシート作成画面です。0.1mm単位でラベルの大きさや、ラベル間隔の設定が可能です。
残念なのは、ラベルの種類が「 円形(楕円)
」と「 四角形
」しかないこと。
「 角丸四角
」が作れるといいんですけどねぇ~。
今のところ、夢ぷりんととクラフトロボで、角丸のシールを作るなら、
角丸四角の図形をカットラインに設定して、用紙に貼り付けていく方法しかありません。
これだと、ちょっと面倒なんですよね。

用紙設定が終わると、ラベル作成画面になります。
ラベル1枚1枚デザインすることが出来ます。
ラベルに入っている線は、グリッド。私は10mmで設定しています。
このラベルは、直径12mmです。

ラベルに、好きなイラストなどを挿入します。

挿入したイメージは、ラベルにぴったりの大きさに調整されます。
このオレンジルクちゃんのGIFのように、余白があるときちんとラベルに収まりません。
そうそう、夢ぷりんとでは、「 自動的にイラストの左上の色を透過する
」機能が設定可能。
このオレンジルクちゃんのGIFは、背景がクリーム色にしてあるので、
クリーム色の部分が透過になっています。
イラストを囲っている黒い四角をドラッグして大きさを自由に調整できます。
イラストの下に文字も入れたいので、ラベルの上寄りにイラストを配置しました。
文字の設定画面です。
文字の大きさだけでなく、色(グラデーションも可)・影・縁取りなど色々遊べます。

とりあえず、文字を挿入。ちょっと大きすぎです。

文字も、イラストと同様、黒い点をドラッグすれば自在に大きさを変えることが可能です。

このシートは、14列×18段で252枚のラベルになります。
252枚全て違うデザインにすることも可能ですが、ちょっと大変ですね。
まずは、オレンジルクちゃんのデザインをコピーしていきます。
全てのラベルにコピーすることも出来ますし、接する列に水平に、もしくは段に垂直に、
あるいは、コピー先を指定して隣の3枚だけ…とかにコピーすることが出来ます。

横一列にコピーしました。

シールデザインと、コピーを繰り返して、全てのラベルが埋まりました。

夢ぷりんとの画面に、「 カッティング出力
」のツールボタンがあります。
「 用紙枠をカットする
」にチェックを入れておくと、
ラベルの枠がカッティングされます。
で、こんな風なシールが出来上がり。
新色のルクちゃん、早々とシールデビューです。
うふふ。写真と同じに並べてみました。
久しぶりにCAMEO4でシール作り 2024年02月08日 コメント(3)
リボンのト音記号シールをCAMEO4で。 2022年08月17日 コメント(4)
夏の着せ替えカエルくんシール 2022年08月08日 コメント(2)
PR
カテゴリ
カレンダー
キーワードサーチ
コメント新着
New!
さくらもち市長さん
New!
エム坊さん
ちゃげきさん