鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
091037
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
♪yukinkoのPAGE♪
2004年竜也日記(組!ロミジュリなど)
「新選組、NHKでの撮影見てきました☆」
NHKの見学に行ってきました。
2月4日まで、新選組の展示会が
やっているようなので、これはそれまでに
見に行かなければ~と思っていきました。
そしたら、ラッキーな事に
スタジオで新選組の撮影がやっていたんですよ~。
それも、藤原君、慎吾君、山本君、山口さんと
豪華なメンバーで。
なにより、大好きな藤原くんと慎吾君が
並んで撮影しているのを見れたなんて
な~んてラッキーなの!!
って感じです。思わず、「いた~!」と叫びそうでした。
寒かったけど、ちょっと無理していってよかった。
出演者さん全員の生サインと写真が展示してあったり
撮影で使用した衣装や刀が並んでありました。
あと、台本と、出演者さんたちの予定表?
(何時から誰が入りとか本番とか)
を、見れたことが嬉しかったです。
それを見たとき、こうやって仕事をしてるんだ~
と想像していたらかなり、ワクワクしました。
あと、新選組のセットで記念撮影とかもできるように
なっていましたよ。
レストランには「近藤勇セット」「新選組セット」と
いう今ならではのメニューが並んでいました。
おみやげは、お菓子類で、イラストのものが
ありました。出演者だったら、買ってもいいなぁ~と
思ったのですが。
休憩場所も何箇所か儲けてあるので
のんびり回れます。
やれなかったけど、声優体験とか、アナウンス体験とかも
できる場所があっておもしろそうだったなぁ。
**********************************
2004・7.27
「藤原竜也君テレビ出演いろいろ」
8月7日公開新宿トーア「ムーンライトジェリーフィッシュ」
に向けての宣伝のため、7月下旬~8月上旬、たくさん
テレビに出てきました。
もう、しっかりすべて、永久保存版です。
おもしろかったのは、やはり「恋するハニカミ!」
前編、後編と、中越典子さんとデート☆
中越さんは、TBSのブランチの時から
知っているのですが、サバサバした感じで
清潔感があって、好印象だったので
特に嫌だとは思いませんでした。
なぜか、旦那も楽しみにしていて
夫婦で見てしまいました。
最初の出会いでは照れ照れで、呼ばれる名前さえも
「なんでもいいです~」みたいなことを
いって典子さんに叱られていた竜也君。
しかし
だんだんと「オレはね~」と自己主張しだす
ところが、なんともおかしかった。
おお~本性発揮??(^^)
いいぞいいぞ~ってね。
中越さんが教会で「海がみえる教会がいい・・」と
「は~い♪そんなところで挙式しました♪」
と旦那と2人で手を上げて喜んでいたのですが
次の瞬間「オレはこういう森の中がいい」と竜也君が
いったら、旦那と2人、その手を引っ込めてしまいましたよ。(笑)
後編のドライブ中の選曲、長渕剛も最高!!その後のトークと
中越さんの微妙な表情も。
私は見逃しませんでしたよ。フフフ。大爆笑。
女の子好みを意識した選曲を、
せめて、一枚くらい・・持ってくるもんよ~
なんて、姉さんは思ってしまいましたよ。
浴衣はほんと2人とも絵になってましたね。
あの、典子さんに膝枕された時
あ・・ハムレット・・と思ったのは
私だけでしょうか?
オフィーリア扮する、杏ちゃんに膝枕してもらった
シーンを思い出しました。
あんなふうにオフィーリアの顔を見上げていたなあって(^^)
この番組をみて新たな竜也発見ができました。
竜也君は「オレ流」だわー(^^)。と思いました。(愛情を込めて)
手作りのろうそく作るときも「俺すごいのつくっちゃうよ!」
いっちゃんこゲームする時も「俺、これ絶対勝つと思う」
なんか、うちのくうちゃんも何かする前に
必ず「くうちゃんがいちば~ん」とか
「くうちゃんだって出来るもん」と
言ってるのと・・に・・似てる(笑)と
思ってしまった^_^;
たしか、TVマンボウでも「金魚すくいは得意だと藤原さんは
言ってます」とコメントしてもらってたしなぁ。
以前、竜也ファン友達からある俳優さんの記事で「竜也君とは
仕事は一緒は楽しいけど、プライベートはあんまり
なかよくしたくない」と
冗談まじりに、書いてあったと言う事を聞いたのですが
その理由を垣間見れた気がしたようでおもしろかったです。
あとは、新型テレビと、ナイナイサイズ。
ナイナイサイズでは、まぁ、トークの進め方が
ナイナイも上手だからかと思いますが
かなりリラックスして楽しいトーク。
話し方もスラスラと。。お豆腐おいしそうに
食べてましたね。これみてつくづく
「ビストロスマップ」でてほしい~と思いました。
しかし、久本さんと和田さんの新型テレビでは
汗かきまくりで、しどろもどろ。。まぁ、なんて
かわいいんでしょ~。
そして、短かったのですが
夕方のスーパーニュースで木村君と一緒に
映画の宣伝で出てきたとき、すごく大人で
木村君の事も盛りたてて落ち着きがあり余裕があるように見え
ほんとかっこよかったです。サッカーポールと
素の竜也君のいろいろな表情、姿が見れて
ほんとうに楽しめました。
さあさぁ、次は、ロミオとジュリエット。
一般発売もうすぐです。
新選組もおもしろくなってきました。
まだまだ、藤原竜也から目が離せません♪
*辛口なコメントも書きましたが
あくまで、愛情からのものです。(^^)
**********************************
2004・11・4
ロミオとジュリエットもう楽しみです。
だって、だって
竜也君の普通な??ラブシーンが
見れるんですよ。
純粋なストレートな等身大の恋愛物。
それが、「生」で見れるんです。
ロミオとジュリエットは
昔、うちの母が、映画音楽の
全集レコードでこの主題歌をよく聞いていて
映画も一緒に見た記憶があります。
松岡和子さんの翻訳のロミジュリを読みました。
まず、プロローグからぐっときました。
助詞役の方のセリフです。
どなたが、演じられるのでしょうか??
それともカットになってしまうのでしょうか?
私としては、ぜひでてきてほしいと思いました。
そして悲劇ではあるけれど
「笑い」がとれるセリフや
やりとりもあって、一息つけそう。
2人をめぐる
人間模様がかなり面白いと思います。
ロミオとマキューシオのやり取りなどは
現代の中学生、高校生の男の子たちが
よく話しているような内容のようで
あらあら~なんて思ってみたり。
いろいろどんなふうな演出になるのか・・
そして
ジュリエットのロマンチストぶりは
純粋でかわいくてとても好感がもてます。。
杏ちゃんはどんなふうに演じてくれるのでしょう?
読みやすく、どんどん引き込まれていきます。
読めば読むほど舞台の上でどんなふうに演じるのか
楽しみな場面がたくさん増えていきます。
衣装も楽しみですね。
以前、お友達から
ダビングして貰った蜷川さんのインタビューで
洋物をやるときは
日本人の短い足は見せない・・といっていたので
また、長い丈の足の隠れるものなのでしょうか?
タイタス、オイディプスやハムレットの衣装もそういえば
そうだったなぁ。なんて、思いました。
セットはどうなるのでしょう?
ロミオとジュリエットはイタリアの町が舞台です。
ホリプロチケットででているストーリーで
そう書かれています。
(ディカプリオのは、メキシコでしたが)
以前、旅行でイタリアは行きましたが
とにかく感動しました。同じ地球に
こんな素敵な町があることを。
そしてその歴史に。
レンガの家々や、建築物、遺跡に
彫刻、美術品と、教会の美しいこと。
また、町を歩く女性が
おしゃれで素敵なこと。
みんなモデルさんのようです。
すべてが芸術のような
素敵な街イタリア。
それを再現するのでしょうか?
いえいえ、最近は、役者さんの
演技に重点をおいてる蜷川さんだから
シンプルなのかな??
たくさんの楽しみがつまっている
ロミオとジュリエットです。
年末、素敵な年の締めくくりになる予感。
ロミオとジュリエットちくま文庫660円です。
**********************************
2004
「藤原竜也ロミジュリ記者会見」。
夕方フジテレビの芸能ニュースで
舞台ロミオとジュリエットの記者会見の
様子が放送されました。
いよいよ、初日まで一ヶ月切ります。
主演の藤原竜也君、鈴木杏ちゃんともに大人っぽい
装いで、さりげなく杏ちゃんが
腕を組んでいたのが、いい感じ。
竜也君はスーツでかっこよかったですよん。
髪の毛は、また少し切ったようで短く
なっているような気がしました。
竜也君「若々しくさわやかに・・」
杏ちゃん「情熱的に・・」
とそれぞれコメント。
練習風景のVTRが流れたのですが
蜷川さん曰く「このVTRの撮り方は良くない」とのこと。
もっともっと、本物はいい感じだということです。。
稽古が始まって間もないのに
すでに、そんなふうに蜷川さんから
お墨付きなんて・・。素晴らしい☆
ますます楽しみですね。
練習のVTRは、舞踏会のシーンで
2人がキスするところ・・だったと思います。
ほんのちょっとだけなので
よくわかんなかったのですが。
きっと、明日のスポーツ新聞、朝、もしくは
昼の芸能ニュースでも
取り上げられるのではないでしょうか?
(あくまで、ゆきんこの予想なので信じきらないでね(^^)~)
蜷川さん文化功労者顕彰式おめでとうございます。
受賞の模様も見ました。
来年は、蜷川さん70歳。
まだまだ、お元気で頑張ってください。。
**********************************
2004・11・14
「新選組!」源さん。源さん源さ~ん」
明日、11月14日放送、新選組!は
「源さん死す」です。
源さん、総司と一緒に、ふざけながら
顔に墨でいたずら書きをされて登場したあの日が懐かしいです。
ひっそり野に咲くすみれのように
やさしくそっと新選組の中で咲いていた。
明日はそんな源さんが散ってしまいます。
「勇の側にいてやってくれ・・」といわれて
一緒に勇と京に上った源さん。
山南さんにそっと逃げるためのおにぎりを添えた源さん。
切腹の河合を最後の最後にそっとたしなめた源さん。
周平をそっとやさしく励ました源さん。
総司の病気にショックを受けていた源さん。
ちょっと愚痴っぽくなった源さん。
明日の回の
予告で土方が「源さ~ん」と叫んでいましたが
その心は
お父さ~ん」と
少年の声で叫んでいたようにも
聞こえました。
明日は、タオルとティッシュが離せそうもありません。
**********************************
2004・11
「藤原竜也君&香取慎吾君」
ひさびさにファン馬鹿ぶりの日記を
書きたくなりました。
もう、ムズムズしちゃって。
そういうの嫌いな人は素通りしてくださいな。
まずは今朝、お姑さんから
電話があり、昨晩の新選組!を
大絶賛してくれて。
もうお姑さんに向かって
なぜか、私が「ありがとうございます」って
お礼をいってしまいました。(笑)
いや~ん。もうおかあさん大好き~☆
といってあげたいくらいでしたわ。(^^)
(↑それでもやっぱり言わないところが
嫁と姑)
いや~。もう、慎吾君、貫禄ばっちりで
ほれぼれしてしまったよ。
演技も新選組!が始まった当初は
、ちょっと息継ぎみたいな癖が
気になったけど、後半くらいから
それも解消されて
どっちりして、落ち着いていて
そして、時代に翻弄されている
もの哀しさがとっても良いではないか。
慎吾、いいぞ。いいぞ!って思いながら
見ています。。
昨日の最後の源さんとのシーンは
本当に目を見張るくらいのものでした。
竜也君
なんて美しいんでしょうか。
なんとまぁ儚げで・・。
もうあのウルウルの目で顔がアップになると
クラクラしてしまいます。
竜也君のあの目が大好き。
きりっとしたり、物憂い感じだったり
おどろくところもすごくいい。
目の演技最高です。
そして総司のちょっとした笑顔が
見られるともう、脳みそとろけそうです。。。
お孝さんにもなんだかんだいって
なついて(?)いるのは、江戸のおみつさん【お姉さん】
に似たところがあるからでしょうか(^^)
やりとりかなり楽しいです。
優香ちゃんかわいいし。
2人と一緒でうらやましすぎるぞ
優香~。
ああ。ファン馬鹿ではなくって
馬鹿ファン日記でした。
☆おまけ☆
もちろん、源さんが亡くなるシーンは
悲しくて悲しくて涙・・涙。。でした。
一人、一人の隊士の思いを丁寧に描いていて
どっぷり感情移入してしまいます。
**********************************
*
2004・11
「藤原竜也君雑誌いろいろ」。
「POTATO」を買いました。
そして「JUNON」も買いました。
JUNONの記事は竜也君の恋愛について。
写真も私が好きな「白」。
それに顔とか雰囲気が
なんだか、学生服を脱いだ感じで
かわいく結構好き。
記事の内容で
」友達から恋愛に発展する事はなかった」
というところが、興味深い。
ちょっと嬉しい。
そこから、自分の恋愛について
語っているところが、リアルで
作っている感じではなく
竜也君っていろいろ恋してるんだぁって
つくづく思いましたね。そして傷付いて
成長して今があるんだなぁと。
いそがしい中でも
歳相応に恋をしているんだと思ったらなんだか
ホッとしました。
**********************************
2004・12・4
蜷川幸雄演出初日「ロミオとジュリエット」日生劇場。
蜷川幸雄演出「ロミオとジュリエット」
ネタバレが嫌な方はご遠慮ください。
なるべくあまり詳しくは書かないつもりですが・・。
12月4日土曜日、初日行ってきました。
皆さんは、はじめて恋をした時のこと
覚えていますか?
特に学生の時にした恋はどんなだったでしょうか?
好きな子が同じクラスなら、席替えで近くに
座るかどうか、気になったあのドキドキ。
目と目が合った時の嬉しさ。
好きな子が違うクラスなら、廊下で偶然すれ違った時の感激。
部活や体育などで頑張っている姿を見かけられたワクワク感。
そんなことを思い出すような作品でした。
とにかく、主役2人が初々しくかわいい。
セットの上と下でやりとりするバルコニーのシーンは
とにかく笑ってしまうのです。
だって、「かわいい」んだもん。(^^)
「恋する悩み」というより「恋する喜び」に
浸る2人、そうだ!
自分が「恋をした」と
自覚した瞬間って
とにかく嬉しいんだった・・。そんな思いが蘇りました。
そして、忍び寄る2人の不幸・・
前半は、「笑顔」「嬉しさ」の表現
後半は、「涙」の表現
その落差がまた良かったです。
ただ、竜也君のセリフが聞き取りにくかった。
初めてだ。こんなこと。
走り回っていて心臓がドキドキしていて
それにあわせて、口も回っているんだけど
あれあれ??今のセリフは
なんて言ったんだ?と思うことがありました。
私の耳が老化でリズムに付いていけなかったのでしょうか?(笑)
そうかも・・^_^;
しかし、その演技はやはり最高です。。
「ロミオプリティスマイル」と私は名づけてしまいます。
ってそのまんまじゃん!!
あの恋する笑顔は最高ですよ。
でも、それだけじゃありません。
いじいじ、めそめそしているところも
泣きじゃくってゴロゴロするところも。
どの表現も、目が釘付け。
(ファンだから?笑)
そして、杏ちゃん。
ジュリエットのセリフで
ロミオを「小鳥」に見立てるセリフが
ありますが、まさに「かわいい小鳥」は
杏ちゃんの方だよ~って思いました。
ジュリエットが恋をする事によって
ひとつ大人になった心の動きとか
十分伝わってきました。
竜也君に押されていませんよ。
2人のたくさんあるラブシーン、
ファンが焼きもちをやく隙さえも
与えないくらい
素敵な恋する2人です。。
ロミオとジュリエットが
2人で一緒にいるところが、どのシーンも好き。
衣装も今回は、場面ごとに変わるので
それも良かった。(といっても大幅に変わるんじゃないんですけどね)
杏ちゃん、白のドレスが似合っていて可憐でした。
このドレスも色はどれも「白」だけど、少しづつちゃんと
変化していってるんですよ。(^^)
もちろん竜也君も脱いだり?着たり?
はいたりね~。(笑)かっこいいです♪
セットですが、セットの写真のお顔が
皆、幼く、「この子達、みんな死んでしまったんだ」
と思っただけで、涙がでそうでした。
欲をいえば、この子達がどんな子達だったのか
それぞれの、エピソードとかパンフレットに
添えてあるともっと、グッときたかも。。
舞台最初の助詞役のセリフのあと
一番最初のシーンで、まさか、「あの」シーンから
始まるなんて・・。あれを担いで役者さんたちが現れた時
いい意味での「鳥肌」が立ってしまいました。
(↑ちょっともったいぶって書いてみました(^^))
舞台が進行する中で時折、場面が変わるときなどに
写真の顔の目の部分だけが浮かび上がるように
ライトが当てられ、亡くなった彼らが
ロミオとジュリエットを見守っているような
死の世界に呼び寄せているような
へんな感覚に陥りました。
音楽も良かった。
そして、脇役の方たちの演技もとても圧倒される事が
多くて、それが、なおさら、ロミオの「普通っぽさ」ジュリエットの
「可憐さ」2人の「若々しさ」が
浮き彫りになっていたような気がします。
ファンとしては、ハムレットのように
ずっと出ずっぱりじゃないから
ちょっと、もっと竜也君みたい!
「ロミオの場面増やして~」と頭をよぎったりもしましたが
それは、ファンのエゴですよね。(^^)
蜷川ロミジュリ・・「また見たい」と思わせる作品です。
ぜひぜひ、これから見る人楽しんできてください。
**********************************
2004・12
ありがとう「新選組!」 「「新選組!」(136)」 [ ドラマ映画演劇,読書の感想 ]
新選組が最終回を迎えました。
思えば、一年半前くらい・・
「新選組!」の製作発表が行われたとき
思わず、万歳をしてテレビの前で大喜びを
しました。
だって、だって大好きな竜也君と
慎吾君が、一緒に一年間もドラマで
共演するんだもの。
まるで、私のために企画してくれたんじゃないかと
とにかく大興奮で友達やら親にまで
旦那も巻き込み喜んでいました。
それから、長かったような、短かったような
新選組!との一年間。
読売新聞のテレビ欄で「試写室」という
欄があるのですが、新選組の最終回の
ことが書いてあり慎吾の演技を褒めていて
思わず切り取ってしまいました。だって、竜也くんの演技を褒めてある記事は
たくさんみつけられても慎吾の演技が褒めてある
記事はそう多くないから・・
「よくやったね慎吾」と心から思いました。
前日の土曜日はスマステ4で隊士が勢ぞろい
オダギリくんが出てこなかったのが気になりましたが
なんとなく、輪から外れている感じの雰囲気の
役だったからそのイメージででてこないのかな?
と思いました。
スマステ4は、楽しみだったのですが
竜也くんの舞台のことを考えると
ちょっと心配で、顔色悪いんじゃないのか?
腰の調子はどうか?とか
ハラハラしてみてしまいました。
時々記事などで、隊士の皆さんとの
飲み会の話がでていて、「こんな雰囲気の
中で仕事をしていたんだ」と
知ることができたのは、ファンとして
とてもうれしいことでした。
それに、竜也くんのスーツ姿
似合っていましたね。皆さんいい感じで
素敵でした。
スマステ4を見て最終回を見たので
最後の処刑のシーンは本当に
胸をうち、、勇の
「とし・・」の表情が
頭から今も離れません。
死を覚悟していてもやっぱり
最後の最後では「生きていたかった」という
強い気持ちが感じられ、なんとも
やりきれない気持ちになりました。
(それをみごとに表現した慎吾すごかったです)
死を覚悟すると、人は、景色が
本当にきれいに見えるという・・・・・
蛙が泳いでいるところ、アジサイ・・
美しい映像でした。
三谷さん?演出の方でしょうか?
すごく心に残るシーンでした。
あと、総司が、襲われお考が亡くなり
あちらこちらに血のかたまりのあとの中
蟻を拾い上げて布団で横たわるシーンは
総司の無念さ、さびしく死んでいったであろう
様子が想像され、悲しくいたたまれない
気持ちでいっぱいになりました。
永倉の「あの人の悪口をいっていいのは
俺だけだ」この台詞にも心打たれました。
そして、歳三が兄にいろいろ報告している
シーンでは、演技を超えた「本気の涙」で
山本君が演じているように感じられ
泣かされました。
私は多摩の育ちです。今も多摩にすんでいます。
勇が、襲名を行った神社は実家に近く今も
子供たちの
お宮参りや初詣に出かける場所であります。
多摩の誇り・・新選組・・。
本当にそう思います。もちろん
ドラマなので脚色はたくさんあり
歴史の記録とは違うところも
あったかもしれません。
でも、人とのつながり
何かを目指す志
いろいろと、心に残る名シーンが
たくさんあり、考えさせられました。
今まで、あまり考えたこともなかったけど
ますます多摩地区が大好きになりました。
時々、東京だけど田舎者扱いされちゃうんだけどね。
それに母方の実家のご先祖様は会津藩。
鶴ヶ城がよく見える山にお墓があります。
私にとってはとても、身近な歴史の「新選組」
ありがとう新選組・・
終わったことはさびしくありません。
なんか、見終わった達成感があって
そっちの気分のほうが強いです。
役者さんたちスタッフの方ご苦労様でした。
来年、私は、勇と歳三の享年の年になります。
何気ない毎日を大切に感じて
過ごしたいと思います。
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
障害児と生きる日常
特別支援学校で段ボールの車制作。
(2025-11-19 21:40:51)
楽天アフィリエイト
【楽天ROOM 始めやすいジャンルのご…
(2025-06-15 15:14:58)
ミキハウスにはまりました
22000円⇒6,990円送料無料! MIKIHOUS…
(2025-11-24 20:37:38)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: