PR
勧修寺(カジュウジ/京都市山科区)に所縁のある
知り合いの僧侶と友人と一緒に庭園掃除へ出かけた

勧修寺は醍醐天皇が祖父藤原高藤(タカフジ)の諡号
(シゴウ/貴人の死後に奉る生前の事績への評価に基づく名)から観修寺と名づけ
生母である藤原胤子(インシ)の菩提を弔う為建てられたと言われている
氷室池を中心とした池泉回遊式庭園は京都市指定の名勝
平安時代1月2日には氷室池に張った氷を宮中に献上され
その氷の厚さによってその年の五穀豊凶を占っていたそう
氷室池には沢山の蓮が自生し7月から花が咲き見頃
境内には本堂(ご本尊千手観音様)、書院(重文)、観音堂等があり
修行大師尊像の回りにある四国八十八箇所の霊石を踏んで霊場巡りが出来る
樹齢750年の古木「偃柏槇」(ハイビャクシン)や水戸光圀(黄門様)が寄進された「勧修寺灯篭」がある

山門にはこの言葉が。。。

これを実践するには
日々努力を積み重ねなきゃだけど。。。
この日はお参りだとウキウキして起き
池周りを皆でワイワイ言いながら楽しく掃除
特別に拝観させて頂いた
千手観音様の神々しさや人の優しさに触れ
今日一日を感謝してグッスリ眠れた
ちょっとこの言葉を実践できた
とっておきの一日となった(^^♪
追記
ナオト・インティライミのライブツアーが大阪から始まります♪
私は10/31&11/2の2DAYS参戦
タオル振り振り盛り上がってきまぁ~す(*^^)v
