PR
かつおのタタキが食べたい
海見たい温泉入りたいって事で四国へ上陸
中途半端な時間に出れば渋滞多少マシかもとの
予測バッチリで難なく上陸成功
SAで遅めのランチは『四国まるごとぶっかけうどん』

そして高知に着いてまた無謀にも
『今日泊れますか?』の電話攻撃(笑)
さすがに高知市内は全滅で
GWやしなぁとやや不安がよぎる
そこでターゲットを少しずらし
探してみるとヒット
お遍路宿が空いていた

と言っても急遽キャンセルが出たらしく
ラッキーだった
宿の部屋名は「きゅーり」(笑)
宿のお姉さんに
どこか温泉ないですか
『ナビついてるよね』と聞いてくる
ついてると答えると『じゃあ大丈夫か』と
桑田山(ソウダヤマ)温泉を教えてくれた



そりゃナビないと不安でしょって山道を走る
露天風呂の向こうには小川が流れ
お風呂の岩場には沢ガニが歩いてる情緒ぶりで
まったりした泉質の秘湯はもう最高
気分いいまま宿へ戻りつつ
さすがにお腹空いたので
何気に気になった小料理屋へ



四万十で取れたお茶っぱを混ぜた茶ビールで乾杯
これまた山手にも関わらず海の幸が美味しい
他の一品料理もみな美味しく
感やら運やら
多少いい加減なお蔭も手伝って(笑)
四国1日目は大満足でバタンキュー
翌日はさっそく桂浜へ
まずは高知県立坂本龍馬記念館へ


一番ビックリしたのは
お龍(りょう)さんのぺっぴんぶり\(◎o◎)/!

5月24日迄限定で足場が組まれ
約18mの高さの龍馬像が真横で見れる

海を見たら入らずにはおれない
Gパンもビショビショ(笑)
ランチは龍馬ビールにタタキ定食




桂浜を満喫した後は
さすがに2日目は予約してたホテルへ
ここは土佐15代藩主山内容堂と西郷隆盛が会合した
物見亭があった旧山内家下屋敷の跡地らしい


到着早々入った塩分たっぷりの温泉がまたいい
高知市中心部で涌く天然温泉はここだけとか
料理も皿鉢料理始め
どれも美味しい一品のオンパレード





寝る前にまた温泉につかり
これまた2日目の夜もバタンキュー
こんな幸せ過ぎていいのかなと思う位の
オンパレードで明日は最終日へ続く・・・
今日から初出―ッ(*^^) 2017.01.05 コメント(20)
今年もあと1ヶ月半―ッ!! 2016.11.16 コメント(12)
さすがに目が回ってきたぁ~(笑) 2016.06.27 コメント(18)