PR
キーワードサーチ
コメント新着
フリーページ
体験授業がはじまります!
11月17日(月)より、各教室で体験授業開始!○プロとして
〇10 段に導くための指導力
指導者は 10
段
の実力であってほしいと
思って
います。その理由は・・・

先生は、
生徒の指導にあたり、
同じ
問題を暗算で行っています。
生徒が
暗算で行っている指の動
きで、どこ
で間違ったかを把握
したり、計算の
補助として、計
算途中の答えをつぶ
やいたり・・・問題を見なが
ら、生
徒の指の動きに合わせて先生も正確
に暗算で行う力が必要だと思います。
このような指導できる教室は、全国
でも稀だと思います。
『指導者は 10
段の実力
であれ』とい
う理由がここにあります。
(
先生の脳の中は、生徒の暗算の指の
動
きと、自分の暗算の珠の動きが同
時進行していて、同じ問題を 2
ケ所
で行ってい
るイメージ )
指導者が3級程度という教室も見受
けられます。(指導者が段位という
教室は稀で、8段以上の教室は、
1割も無いと思います。)
指導者を目指す若い先生は、まず、
自分の技量を上げる努力を惜しまな
いでください。
先日、話題の映画を観ました。
プロとして、仕事に取り組まなければ
という思いを強く持ちました。
30日(日)は、段位検定試験です。
同日、彩夏お姉さんが『名人戦』に
参加します。
大会は、先生の戦いでもあります。
若い頃の自分に負けないよう、全力で
問題作りに挑みます!
これから、2時間ほど仮眠を取ろうと
思います。