Bubble, bubble, toil and cuddle !!!

March 15, 2024
XML
カテゴリ: 古物(ノート)PC
今日は早めで帰宅は18時。

チップコンデンサを交換して起動するようになった Lenovo Legion 5 Pro (Ryzen 7 5800H 3.2GHz, メモリ32GB, SSD 512GB, グラフィックス NVIDIA RTX3060)ですが、画面出力、外部出力ともに出ない状況です。

GPUがいかれていないことを祈りつつ、画面表示をさせる方法を探してネットをさまよいました。"legion 5 pro no video" で検索すると色々ヒットするのですが、電源ボタンを60秒押してリセットかける、っちゅうのは効果なしでした。

これは難儀やな、と思ってるうちに Lenovo のサポートコミュニティへの書き込みで 他と違ったのがありました 。このスレッドの中に



Arrow down key once then enter

F9 key then enter

F10 key then enter

Problem solved ;)


(1) 電源を入れてすばやくF2キーを押す
(2) ↓キーを一度押してENTERを押す
(3) F9キーを押してENTERを押す
(4) F10キーを押してENTERを押す


ということのようです。ホンマかいな??と思いつつ、HDMI出力にモニタをつないで試してみると...

外部モニタにBIOS画面が映った!!
外部モニタにBIOS画面が映った

何と!ホンマに外部モニタにBIOS画面が映りました。(^^;

おー、これでGPUは死んでなさそうなことが分かりました。また、内蔵液晶モニタに表示されないことからやはり、液晶パネル不良が考えられます。

外部モニタに表示が出ることが分かったので、Windows 11を新規にインストールしなおしました。と簡単に書いてますが、GPU描画だけを使うモードでインストールを進めていくと途中でドライバが当たってない状態に陥り、画面表示が消えてしまうので、先ほどの(1)~(4)を実施してGPUと内蔵チップセットを使って描画するモードに移行する必要があったり、と結構大変でした。(^^;;

Windows のインストールが終わったので、情報を確認しました。

システム情報
システム情報

デバイスマネージャ
デバイスマネージャ

CPUもGPUもちゃんと認識されていることが確認できました。タスクマネージャを見てみると...

8コア16スレッド
8コア16スレッド

Ryzen 7 5800Hは8コア16スレッドなんですね。8コアは初めて見た。(^^;;

っちゅうことで、外部出力ならば画面が出ることが分かりました。手配した液晶パネルが来たら交換して完全復活する予定です。

【続く】
--- 18:35 ---





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 15, 2024 06:39:19 PM
コメントを書く
[古物(ノート)PC] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

sorriman @ Re:HP ProDesk 400 G4 DM をセットアップした(01/13) 情報ありがとうございます。 また自宅を2…
Wi-Fiアンテナは多分入ってると思います。@ Re:HP ProDesk 400 G4 DM をセットアップした(01/13) 始めまして。 この機種はまだお使いでしょ…
通りすがりの者です@ Re:LIFEBOOK U939/B に WANカードを載せた(01/21) 私のLIFEBOOKではnanoSIMを装着後に再起動…
aki@ Re:秋葉原に寄った(01/14) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
BOOSAN@ Re:SPY x FAMILY CODE:White を観た(01/08) 私は明日、PERFECT DAYS観ます。ビム・ベ…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: