全て | カテゴリ未分類 メルマガ | 爽快ヨガ | 体に良いコラム | 心に効くことば | メッセージ | ヨガキャラ・コーナー | 創作ノート | スピリチュアル&自然 | 武術・武道ノート | ラジヨガ | nobo∴ヨガポーズ集(閲覧注意(・^v^・)) | ユーチューブ動画を見る | 電車でヨガ! | ヨガ体験ノート | ヨガポーズ★イラスト図鑑 | ヨガ呼吸法ノート | マンガで簡単ヨガ | 椅子ヨガ | ヨガ活動・ワークショップ等 | ぽえむわーるど | Studio+Lotus8 沖ヨガクラス | 気功導引&伝統健康体操 | ヨガ実技ノート | ヨガ周辺知識ノート | アシュタンガヨガノート | 沖ヨガ・龍村ヨガノート | blogヨガ講座 | ヘッドスタンド | 新・ヨガ爺に聞け | ひとりゴトゴト | へたへたアフィリエイト | 体の名前
2006/02/05
XML
カテゴリ: 爽快ヨガ
キーワード☆動く禅&修正法 

動く禅 アサナ

 本来は正しく座り瞑想をするための準備段階として
 ヨガポーズ(アサナ)が位置づけられます。

 しかしこれはこれで完成されたものとして
 動く呼吸法、動く瞑想、動く禅として行じましょうという
 のが沖ヨガの考えです。

 ☆ポーズの完成した状態から、動かしていきます。
 これが、やりにくい動きに対する、修正ヨガにつながります。

 ☆脊椎のそれぞれの骨(神経)に対して、
 刺激をするポーズと動きが違います。

 ☆脳の下位部から上位の脳
 魚類の脳 爬虫類の脳、哺乳類の脳に対して
 発達を促す動き、アニマルウォークなどがあります。


 ヨガポーズの連続をする、最近でてきたパワーヨーガ
 これは太陽礼拝(スーリヤナマスカル)の応用展開です。

 沖 正弘導師の沖ヨガはこの動くヨガの先を行っていました。
 しかも的確な、効果達成法を残しています。





 本来の体のもつ生体のバランス機能。

 あくび 、寝返り、背伸び、 
 コリをとり、ゆがみを、そのつどなおして行く自然の動作、
 いいもの、必要なものを、吸収、自己同化する機能、
 いらないもの、体にわるいものを排泄する機能。 


 これが鈍っていて働かない
 自然の修正が出てこなくなる。

 生活習慣の偏りが重なることで、
 物質循環、こころの作用の”滞り”ができ、
 そこにゆがみが出てきます。

 それをなおす、ヨガ行法が修正法、
 体のゆがみを直すヨガ行法です。
 これは、個人個人違う修正メニューをつくってもらい
 実行します。

 たとえば コブラのポーズでゆがみをなおす側の
 ついた手をあげ、その後方を見る、
 「浮きコブラのポーズ」などあります。

以下 魚のポーズの例です。(以前の記事を転載)

 「魚のポーズ」で眼に効かす
半分の魚のポーズで
あごを上げ後ろを向いた姿勢は
頭蓋骨と首をつなぐ骨
頚骨1番に刺激がいってます。

ヨガポーズ・魚のポーズ(アルダマッツャーアサナ)
ここは、上頚神経節という
眼・涙腺・唾液腺などにつながる神経のセンターがあります。

このポーズから足を伸ばし(アキレス腱)
床から浮かし、

吐く息で、はっはっと
上下に足を動かして下さい。

後ろの壁を凝視しながら見え方を観察して下さい。
ヨガポーズ・眼に効く魚のポーズ(アルダマッツャーアサナ)

脊椎の神経全部の刺激が協力して
首の付け根、頚骨1番(上頚神経節)に
強い刺激が伝わります。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006/02/05 12:18:42 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: