全て | カテゴリ未分類 | メルマガ | 爽快ヨガ | 体に良いコラム | 心に効くことば | メッセージ | ヨガキャラ・コーナー | 創作ノート | スピリチュアル&自然 | 武術・武道ノート | ラジヨガ | nobo∴ヨガポーズ集(閲覧注意(・^v^・)) | ユーチューブ動画を見る | 電車でヨガ! | ヨガ体験ノート | ヨガポーズ★イラスト図鑑 | ヨガ呼吸法ノート | マンガで簡単ヨガ | 椅子ヨガ | ヨガ活動・ワークショップ等 | ぽえむわーるど | Studio+Lotus8 沖ヨガクラス | 気功導引&伝統健康体操 | ヨガ実技ノート | ヨガ周辺知識ノート | アシュタンガヨガノート | 沖ヨガ・龍村ヨガノート | blogヨガ講座 | ヘッドスタンド | 新・ヨガ爺に聞け | ひとりゴトゴト | へたへたアフィリエイト | 体の名前
2007/01/06
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
中国の伝奇小説、西遊記
西遊記(さいゆうき)という言葉を知らなくても
ゴクウ=悟空という名前は聞いたことがありますよね。
漫画、アニメの「ドラゴンボール」の主人公の名前です。
その悟空と言う名のオリジナルは、西遊記に出てくる
スーパー猿なのです。




心身爽快ヨガノート・トップヘ

春風童子


三蔵法師というお坊さんが天竺(インド)に
まだ中国に伝わって無いお釈迦さまの教え、
”お経”を受け取りに行く話で


3人(3匹)のお供の活躍が面白い話です。

3人のお供、悟空! 猪八戒! 沙悟浄!

それぞれ 猿 豚 河童と日本ではされていますが

インドに関係ありそうです。

悟空 は、インドの猿の神様ハヌマーンがモデルであるということをなにかで
読んだ事があります。

ハヌマーンはインドの叙事詩ラーマヤーナのなかで
主人公ラーマを助ける忠実な仲間であるところは、
三蔵法師と悟空の関係そのままですね。

そして風の神ヴァーユの息子であるハヌマーンは
体を大きくしたり小さくしたりする能力や空を飛ぶ能力で


悟空も伸縮自在の棒、如意棒をあやつり、
自分の毛をむしり分身小猿をたくさん出したり
キント雲に乗り自由に空を飛ぶ、超能力猿です。

そして 猪八戒



イノシシの頭を持つ神像がインドのヒンドゥー教石窟などで見られます。

イノシシの頭を持つ神はビシュヌ神(インドの3大神のひとり)の化身です。

強力な魔神が、呪文で神々や生き物のすべての名前を唱え
能力を封じた時

イノシシの名前を唱え忘れました。

そこでビシュヌ神は、イノシシの姿となり魔神をたおしたという神話が

イノシシの頭を持つ神像のいわれです。

これが猪八戒のモデルではないでしょうか?


沙悟浄

河童という妖怪は水の精霊
川の神様が出自でしょう。

ただインドでは川の神様は女性神ばかりなので、
サラスヴァティ(弁才天)とか・・・

ああ、ありました
聖河サラスヴァティを”サラスヴァット”と呼ぶと
男性神を示すらしいです。
(リグ・ヴェーダ讃歌 辻直四郎 岩波文庫 p72)

しかし沙悟浄のイメージと違うので、別に探してみます。




              m(__)m








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007/01/06 11:17:29 AM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: