鷹匠

鷹匠

信州人気質



*CWニコルさんの講演で聞いたのですが、
日本に来たての頃、近所の爺さんに日本の山について色々教えてもらったそうです。
でも、ヘンクツで面白い物言いをする人だったとか。

美味しそうなキノコを見つけたので、食べられますか?って聞いたら
「うむ。どんなものでも一度は喰える」って。

よくよく聞いたら毒キノコだったんですってー。

○ニコル氏は信濃町在住。
このおじさんは内容からもあきらかに信州人である。
思わず吹き出してしまった。
元祖、信州人そのものだからだ。
理屈っぽいといわれる信州人、、、。

以下私の知っている事例。

*知人が言うには
「昨日道を歩いてたらさ、車が止まって、この道どこにつながってますかと聞かれてね。
この道は日本中につながってますと答えておいたよ」


*旅行者が長野駅近くで道を聞いたそうだ。

旅行者  「善光寺まで歩いて何分ですか」

おじさん 「わかんねえな」

歩き出す旅行者、その背中に

おじさん 「その歩き方なら30分だ」



以上理屈っぽいといわれる信州人の滑稽エピソードである。

昨今はあまりこうした理屈(偏屈)っぽい人は少なくなったろう。
しかし少し前までは結構多かったきがする。
基本的に理屈好きなのだろう。
評判をさげつつある田中知事などの言動をみると、まだ気質は生きているなという気がする。
田中知事は生まれは東京だそうだが、育ちは松本。あの性格は信州ならではのものだ。
なぜこの地に理に奔る人が多いのか、不思議だが、こうしたことに捉われて、考える私自身がまた理屈っぽいといえるかも。

今日は疲れたので、明日にでも続編を書きたいと思う。

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: