米国超高配当カバードコールETF「QYLD」でまったり配当金生活

米国超高配当カバードコールETF「QYLD」でまったり配当金生活

PR

Profile

レアメタルk

レアメタルk

Calendar

Comments

うつを@ Re:【DGRW】2023年の天井で買ったけど現在では。。。('ω')(06/18) おはようございます。 ブログ消えるの、…
アイルー@ Re:【QQQM】Nasdaq100が最高値を更新したタイミングで買った!(笑)('ω')(06/13) 使うべきところに惜しまず使えばいいと思…
レアメタルk @ Re[1]:【三菱HCキャピタル】配当金をゲット!('ω')(06/09) ひーちゃん・ダイエットさんへ おはようご…

Keyword Search

▼キーワード検索

2022.03.03
XML
​​​​​皆さん、こんにちわ!

レアメタルkです。
('ω')



ミナミヌマエビ抱卵中。
(*'ω'*)

放置していても増えると言われてるミナミヌマエビですが、なかなか繁殖しなかったので、
喜びもひとしおです。
(もはや小学生の夏休み観察日記レベルのワクワク感。(笑))









さて、昨夜はけっこうなリスクオン相場になりましたね!





SPYDもかなり上昇しました。
金融株が好調だったから?


毎回米国株市場の動向で日本株の動きが左右されますから、こういった強い動きが
あると、なんだか安心できます!




それで、昨年なんにも考えずに買った「楽天日本株4.3倍ブル」はエライことになってました。
(笑)



マイナス47%!
( ゚Д゚)!!




昨年に菅さんが辞めるって報道された直後から日経平均爆上げ。。。
(;^ω^)。。。
その時に売り逃げできたら良かったのですが、現在もまだ沈没しております。。


平均取得価額が18,938円で、今の基準価額が10,037円って救いようが無い。。。
(-_-;)

「今使わないお金だから~。長期投資だから~。」

と余裕ぶっこいてる投信やETFが蓄積されて、じわじわと僕のPFのリターンを

(;'∀')。。。。

最近はほんと、「出口戦略」って重要だと考えるようになりました。
(もうキャピタルゲイン狙いの投資はやめたい。。。(笑))







過去一年間の日経平均のパフォーマンスですが、
本当に昨年9月だけ暴騰して、その後は下落トレンド。




しかし、、、、


1991年からのチャートを見ると、上下を繰り返してますね。
(*'ω'*)

リーマンショック後からの回復局面で波乗り出来た人は大きいリターンが得られたと
思います。
当然、SP500の方がリターンが大きいですが、リーマンショックが発生した
アメリカを投資対象にしようと思う人は、そう多くいなかったかもしれませんね。
(;^ω^)。。。


当時はアメリカはもうだめだなーって感じていた人が多かった。
でも、結果を見れば、その後の10年間のパフォーマンスはエグイほどに好調だった。

同じように誰しもが日本株に悲観的になってる今の日本。

ということは、、、、

今後10年間の日本株のパフォーマンスが気になりますね!
(*'ω'*)

日本に期待しているので、毎月投資してる全世界株式も「除く日本」ではありません!
(ちなみに「除く日本」のほうがほんのわずかにパフォーマンスが良い。(泣))


ここまで読んで下さり、ありがとうございました!!
('ω')



明日からまたスーパーセール!!
(*'ω'*)v
プラスチック水槽がキズだらけなので、新しいガラス水槽が欲しい。。。
(どんどん水槽が増えていく恐怖。。。(笑))



そうそう、昨日嬉しいことがありました。
昨年4月から開始したこの楽天ブログ。。。。
(*'ω'*)

ついにトータルアクセス数が100万回を突破しました!!
( ゚Д゚)マジか!!!



コレはビックリ。。。
(;^ω^)

他のQYLD考察ブログやYouTubeのほうがすんごく詳しく解説されているのに、
レアメタルkのこの小さい場所に立ち寄って下さった方々に感謝します。
(˘ω˘)じみじみ。。。

これからも、地味に書いていきますので、よろしくお願いします!
(*'ω'*)


​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.03.03 07:08:30
コメント(12) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: