米国超高配当カバードコールETF「QYLD」でまったり配当金生活

米国超高配当カバードコールETF「QYLD」でまったり配当金生活

PR

Profile

レアメタルk

レアメタルk

Calendar

Comments

うつを@ Re:【DGRW】2023年の天井で買ったけど現在では。。。('ω')(06/18) おはようございます。 ブログ消えるの、…
アイルー@ Re:【QQQM】Nasdaq100が最高値を更新したタイミングで買った!(笑)('ω')(06/13) 使うべきところに惜しまず使えばいいと思…
レアメタルk @ Re[1]:【三菱HCキャピタル】配当金をゲット!('ω')(06/09) ひーちゃん・ダイエットさんへ おはようご…

Keyword Search

▼キーワード検索

2023.01.06
XML
皆さん、こんにちわ!

レアメタルkです。
('ω')



悲報。。。

(´;ω;`)ウゥゥ

株式の含み損を、このニュースミッションで補填しようと考えていたのに。。。

またハードルが高くなってしまった。
(;^ω^)

これって、楽天モバイルのアプリでニュースを読んだら、



1ポイントだけ。
(笑)

最近はポイントの改悪って多いですよね~。。。




さて!!






なんたるHDVさんの底堅さよ。。。
(笑)

というか、Nasdaq100がほんとヤバい。

最安値に向かってるような気がしてなりません。。。
(;^ω^)

新規失業保険申請件数が低水準だったので、これでまた利上げ継続って思われ、

Nasdaq100がほんとキビシイです。





そして、その不安を少し解消するようにJEPIさんから配当金ゲット!
(*'ω'*)v






3,827円!!
(*'ω'*)



1ドル133円で計算。少し円安になってますね。





含み損が小さくなってきました。


ARCC同様すごく高配当なんですが、やはり仕組みが複雑なモノは、

せいぜい100万円までと考えております。

(*'ω'*)






話は変わりますが、最近、全資産に対する含み益がごっそり消えました。

原因は急激な円高になったからです。

よーーく考えてみると、ドル資産が3,000万円くらいですので、

為替が10%動けば、300万円程度の金額が上下するんですよね。。。
(;^ω^)

そう考えたら、ほんと1ドル150円の時からずいぶんと評価額減りました。
(笑)


2年間くらい前からつみたてNISAしてる人も、含み損になってるケースもあるみたいです。

つまり、今までは「円安の恩恵」でeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)は、

そこまでダメージを受けてなかったのですが、これが円高になると。。。
(-_-;)

ちょっと恐ろしい未来が見えますが、

それでも高金利のドルのまま運用したいレアメタルkです。


ほとんど投信は売却したので、今では配当金がもらえるモノ、利息がもらえる債券で

ポートフォリオを構築してます。

今回もらった配当金も大切につかわなくちゃ。。。
(˘ω˘)。。。


ここまで読んで下さり、ありがとうございました!!
('ω')




キムチ鍋食べたい。(*'ω'*)



今年の一般NISA枠に何を買おうか考えてます。

岸田NISAになれば、売却した枠が復活するので、気軽に投資出来ますね。
(*'ω'*)

債券をバンバン買ってますが、税率が25%とかになったら、すんごく不利になるなぁ。。。
(;^ω^)







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.01.06 07:14:23
コメント(2) | コメントを書く
[キャピタルもインカムも狙える!?「JEPI」買ってみた。] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: