米国超高配当カバードコールETF「QYLD」でまったり配当金生活

米国超高配当カバードコールETF「QYLD」でまったり配当金生活

PR

Profile

レアメタルk

レアメタルk

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(17)

超高配当米国ETF「QYLD」

(360)

高配当米国ETF「SPYD」

(11)

僕の魔界を救って!

(1)

節約生活

(4)

格安シムのマイネオ生活

(23)

雑記

(18)

レバナス投資

(5)

ビットコイン

(15)

レバレッジ投資信託・ETF

(68)

高配当米国株

(191)

短期売買やってみた。

(13)

グローバルAIファンド(予想分配金提示型)

(19)

アトピー性皮膚炎を考える。

(1)

世界を救う「CURE」

(23)

生命の水ETF「PIO」

(4)

キャピタルもインカムも狙える!?「JEPI」買ってみた。

(60)

「金」「銀」「プラチナ」

(47)

キャピタルゲインも狙える「QYLG」買ってみた。

(29)

つみたてNISAと一般NISAについて。

(38)

少しだけ日本株。

(114)

アライアンス・バーンスタインDコース。

(5)

不況に強い?「XLU」

(17)

今月の配当金をお知らせ致します。

(44)

米国債券買ってみた。

(186)

為替について思う。

(23)

米ドル建てMMFを買ってみた。

(16)

米国株のつみたて投資。

(5)

アメリカ個別株とか。

(99)

配当管理アプリを眺める。

(3)

最近思ったこと。

(25)

期待の成長ETF(DGRW)

(11)

新NISAで儲けたい!

(57)

半導体セクターに波乗りしたい。

(40)

原点回帰。インデックス投資。

(68)

NISA資産。月1回定点観測。

(20)

欧州株や中国投信!

(10)

大きく動いた時。(備忘録)

(12)

防衛テックETF 「SHLD」

(1)

Comments

うつを@ Re:【2025年10月27日】ついに日経平均が5万円突破!!('ω')(10/28) 私も分かっていました(笑) 新NISAが話題…
ぜのふぉん@ Re:【VOO】コロナショック後に買ってついに3倍になりました!('ω')(10/09) 何もかもが上昇してる感じです ゴルプラが…
レアメタルk @ Re[1]:【VYM】前年同月比で少しだけ減配!('ω')(09/27) うつをさんへ おはようございます! (*&#0…

Keyword Search

▼キーワード検索

2025.09.14
XML
皆さん、こんにちわ!

レアメタルkです。
('ω')





55年間連続で増加中らしいです。

100歳以上の人口が。



やはり医学の進歩と国民皆保険制度の恩恵があると思います。

僕が高齢者になった頃にはどんな世界になってるのか。。。
(;^ω^) 






さて!!



三日間連続で終値で高値を更新!

1989年の38,915円(砂漠逝こう!(笑))から何十年も高値を更新しなかったのに。。。
(;^ω^) あえて逝こうと書く。









こうなることはわかってました。
(またいつもの独り言です。(笑))



昨年末にSBI‐SCHDが発売開始された時に、

楽天日本株4.3倍ブルも買っておりました。

それが最近になって暴騰してました。
(;^ω^)


↓↓↓↓









1位はゴルプラ!


( ゚Д゚)!!

なんとなくですが、集中投資タイプの投信のパフォーマンスが良いですね。

世界のマネーは一部の巨大企業に集まってるのかも?




続きを確認しますと、、、









SCHD頑張ってくれよぉ~!!


あと今年の新NISA枠でSP500やNASDAQ100に一括投資して人は

やっとこさ含み益になったのかもしれません。
(*'ω'*)

損切りしないで耐えた方、おめでとうございます!



僕はこの楽天日本株4.3ブルは数年前に楽天証券でも保有してました。


しかし、2022年の弱気相場でメンタル崩壊で損切りしたのです。
(´;ω;`)ウゥゥ


↓↓↓↓






ぐぬぬぬ。。。

基準価額10,854円の時に解約!

2022年の12月って、

「さぁ!ここから生成AI関連が盛り上がるぜ!」

という直前の世界だったのに!!
(笑)




現在の楽天日本株4.3倍ブルの基準価額はこんな感じです。

↓↓↓↓






32,564円か。。。

僕が損切りした時から物凄いパフォーマンスになってますね。
(;^ω^)



とりあえず損切りしないで毎月1,000円でも買って

平均取得価額を下げる努力をすべきだったなと思いました。
(現時点からではなんとでも言えますが。。。)


こういったことから、個別株を買うにしても、

自分が買い増し出来る範囲で買うようにしてます。
(˘ω˘)。。。 反省。反省。


新しい総理が決定すると、不確実性が緩和されるので、

日経平均もさらに上がるかもしれないなぁ。。。
(個人的な妄想です。)



ここまで読んで下さり、ありがとうございました!!
('ω')






※ここからは広告を含みます。







​​

以前読んだ時は感銘を受けたのですが、

現在の日本のインフレを考えると、

やはりゼロを目指して使うのではなく、

出来る限りお金は増やして老後を迎えたほうが良いのかな?

と思うようになりました。

しかもこの書籍の著者は一般人とは違い大金持ちです。
(;^ω^)

「大金持ちの有意義な人生の過ごし方」みたいな内容だったなと

感じております。






豊かに生きるというのは、

「これは本当に必要なモノなのか!?」

「人生はこうあるべきだ!」

「若者はこういった生き方をした方が良い!」

等々の選択肢の強制や格言に翻弄されないことなのかも?

と思うようになりました。

よくオールドメディアはダメだという意見を目にしますが、

個人的にはオールドメディアが今までやって来た情報のコントロールを

SNSがやるようになっただけだと感じます。
(;^ω^)

ただプラットフォームが変更になっただけ。

本当はもっと気楽に生活が出来るのに、

なぜか情報の海に自ら飛び込んで溺れてる人が多いのかも?

僕もそんな感じ。
(笑)



















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.09.14 06:20:35
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: