米国超高配当カバードコールETF「QYLD」でまったり配当金生活

米国超高配当カバードコールETF「QYLD」でまったり配当金生活

PR

Profile

レアメタルk

レアメタルk

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(17)

超高配当米国ETF「QYLD」

(360)

高配当米国ETF「SPYD」

(11)

僕の魔界を救って!

(1)

節約生活

(4)

格安シムのマイネオ生活

(23)

雑記

(18)

レバナス投資

(5)

ビットコイン

(15)

レバレッジ投資信託・ETF

(68)

高配当米国株

(191)

短期売買やってみた。

(13)

グローバルAIファンド(予想分配金提示型)

(19)

アトピー性皮膚炎を考える。

(1)

世界を救う「CURE」

(23)

生命の水ETF「PIO」

(4)

キャピタルもインカムも狙える!?「JEPI」買ってみた。

(60)

「金」「銀」「プラチナ」

(47)

キャピタルゲインも狙える「QYLG」買ってみた。

(29)

つみたてNISAと一般NISAについて。

(38)

少しだけ日本株。

(114)

アライアンス・バーンスタインDコース。

(5)

不況に強い?「XLU」

(17)

今月の配当金をお知らせ致します。

(44)

米国債券買ってみた。

(186)

為替について思う。

(23)

米ドル建てMMFを買ってみた。

(16)

米国株のつみたて投資。

(5)

アメリカ個別株とか。

(99)

配当管理アプリを眺める。

(3)

最近思ったこと。

(25)

期待の成長ETF(DGRW)

(11)

新NISAで儲けたい!

(57)

半導体セクターに波乗りしたい。

(40)

原点回帰。インデックス投資。

(68)

NISA資産。月1回定点観測。

(20)

欧州株や中国投信!

(10)

大きく動いた時。(備忘録)

(12)

防衛テックETF 「SHLD」

(1)

Comments

うつを@ Re:【2025年10月27日】ついに日経平均が5万円突破!!('ω')(10/28) 私も分かっていました(笑) 新NISAが話題…
ぜのふぉん@ Re:【VOO】コロナショック後に買ってついに3倍になりました!('ω')(10/09) 何もかもが上昇してる感じです ゴルプラが…
レアメタルk @ Re[1]:【VYM】前年同月比で少しだけ減配!('ω')(09/27) うつをさんへ おはようございます! (*&#0…

Keyword Search

▼キーワード検索

2025.09.23
XML
カテゴリ: 高配当米国株
皆さん、こんにちわ!

レアメタルkです。
('ω')






100円→150円になったお菓子です。
(;^ω^)



「こんなにドイツで食べ物が高くなって大変なんです!」

と嘆くSNS動画があり、それを見ていたアメリカ人たちは、

「へ!?アメリカの半額の値段じゃん!」

と衝撃を受けてました。


それでも株式だけはグイグイ上昇してるからなぁ。。。
(˘ω˘)。。。




さて!!






エヌビディアさんが最高値付近まできた~!!
(*'ω'*)v

決算後にモタモタしてましたがまた高値更新しそうですね。

9月は下落しそうにないから10月か!
(と無駄な予想してみる。(笑))


本題に移りますが、

気が付けばHDVさんから配当金が入金されてました!

↓↓↓↓









税金が168ドルもとられてるじゃん!
(-_-;) くー!!








そして旧NISA枠で買った分ですね。

こちらは外国税だけ発生してます。

やはり非課税枠ってありがたいです。





ただ今回は前年同月比で減配になってました~。




※楽天証券HPより。



昨年の9月は1.2294ドル!






ほんでもって、今年は0.9495ドル!

前年同月比で22.7%程度減配してますね!
(´;ω;`)ウゥゥ

ちょっと今年は年間通しても減配という結果になりそうです。
(˘ω˘)。。。



次に年初からのHDVさんの様子は、、、

↓↓↓↓





(*'ω'*)v

少しでもプラスになってるので良かったです!



ちなみに一年前に話題になったSCHDさんは、、、

↓↓↓↓






ちょっと苦戦中ですね!

でも有望な投資先だと思いますし、

そもそも「トレードする投資商品」ではありません。

まったりとした株価の成長と配当を目的にしてるETFですもんね。
(*'ω'*)


ただ昨年も今年もハイテク株がイケイケモードで、

それと比較するとかなりパフォーマンスが劣後するので

悔しい~!と思う人が多いのかもしれません。

(人間は機会損失が一番ダメージ受ける。(汗))


もしプライスリターンが欲しいなら

集中投資タイプの投信に乗り換えも良いと思いますが、

ハイボラティリティに耐える覚悟を持っていたほうが良いかなと思います。
(2022年に色々損切りした過去あり。(涙))




話を戻しまして、

僕の保有しているHDVさんの状態はコチラです。

↓↓↓↓







メイン資産だからこのまま頑張ってくれ~!
(笑)


そして旧NISA枠は、、、

↓↓↓↓






こちらも100ドル以下の時に買えたのでまーまー良いタイミングでした。
(*'ω'*)v




5年くらい保有してますが、

じんわりと成長するETFなのであまり気にかけなくても良いETFだなと感じてます。


ただ、やはりプライスリターンにだけ注目すると、

SP500やNASDAQ100には負けてしまうので、

新NISAが始まった昨年からは本格的にNASDAQ100等を買い集めるようにしてます。

最終的にはSP500やNASDAQ100をメイン資産にしたいなぁ。。。

自分の気に入った投資先を買い集める!



ここまで読んで下さり、ありがとうございました!!
('ω')



※ここからは広告を含みます。

もう朝はひんやりとしてきました。

日本の四季はなくなり、寒いか、暑いかしかありません。
(笑)





こういったシンプルなヒーターっていいなと思いました。
(*'ω'*)


そう言えば、高市さんは「外国製の太陽光パネルで埋め尽くすことに猛反対」

との意見を述べてましたが、周りを見渡せば中国製って多いから、

それらを日本製にするって考えはトランプ大統領と似てるなと思いました。

圧倒的に人件費が日本は高いから、良い品物を製造できても、

売れないと意味がないからなぁ。。。
(˘ω˘)。。。

ペロブスカイト太陽電池に期待と言っても、

現状のソーラーパネルと同じくらい安価になるには何年かかるの?

と思ってしまいます。


日本で生活するにはアメリカの株高の恩恵を受けお金を増やし、

ある程度品質の良い外国製造品で生活コストを削減していくのが

最適なのかな?と思ってます。
















































お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.09.23 08:18:55
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: