Paul McCartney's  Texan Reports

Paul McCartney's Texan Reports

2006.11.23
XML
カテゴリ: E Guitar
m.jpg





ここらでアコギの大御所Martin社のフルアコも紹介せねばならない
EpiphoneとGibsonのヘッド・エッセンスが感じられる秀逸なデザインであります
なんてセンスが良いのだろうか?(笑)

アコギヘッドでは光輝くMartinロゴはここでも輝いているが・・・・
ロゴ位置をもう少し下にするか、下のマークを生かすか煮詰めが足りない感じ

恐ろしい事に Martin の文字が商品に違和感を与えてます
イメージって怖き存在であります。

DABESAさん 曰く「スカイラインにTOYOTAのロゴがついているような」

もちは餅屋の方が良いかも、普通のMartinヘッドでも良いですね
とは言うもののMartin以外の強力なライバルが多いので
ギター自体の内容は別としても、厳しいマーケットでありまする。

Fenderのフルアコもあります・・
Fenderのフルアコ・ヘッドに輝くFenderの文字も最初は違和感ありましたが
現在では普通に見れます、何が違うのでしょう。

過去のアーチトップMartinデザインは、打倒Gibsonの意気込みで好きです。

image001.jpg

↑友人所有のナイスな、打倒Gibsonの'39 Martin C-2!
fホールの跳ね上がり方をGibsonと比べると、Martinはダリの髭的ですね。

↓同時期の打倒Martinな同じ友人所有の '37Gibson L-4

image001.jpg

やはり私はギブソンが好き!
エレキのピックアップが付いても違和感無いのは見慣れたGibsonか?

でもこんな物を二台も同時に所有する、この友人はマニアですね・・・・(゜o゜)


アコギもエレキも両刀使いな
Gibsonの優秀なデザインを考えた人達はやはり凄いですね
やはり単に見慣れただけかも?

r.jpg

オマケのマニアさんコレクション
オーダーして、こんな物作るなぁ~~(爆)

製作T’Guitar


また出たのと言う感じで、全く期待しないで買った、
Paul McCartney The Space Within US 凄く良かった!

ポール、ステージから転落、Hofnerも危機一髪の危ないシーンもある
カツ@か?と感じさせられる瞬間・・。

ポールのライブDVDを全部持っている人も安心して
手に入れてくださいであります。



DVDネタ、
シグネーチャーTEXAN用の軽量ケースに64年製TEXANを入れて
手持ちで運んでいるのが見れます。

全編ヒスコレ・レスポール使用、
今までの左用バーストの音質と違います、録音なので単純には比較できないですけど、
今での切れ込む感じの音では無くなってます。

でも、そんな事よりも・・・
内容が良いです!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.11.23 11:07:56
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Comments

なべさん@ Re:Paul McCartney Texan 輸送中(05/10) 2005年発売当時は若くてUSA製を買うお金も…
Tiersunuri3x@ DUpgVQ2cWIfkK3 &lt;a href=&quot; <small> <a href="http…
Tiersunurihx@ GCgj6SMOilxOHm &lt;a href=&quot; <small> <a href="http…
Tiersunuriiy@ zdxJD8NszdivZH &lt;a href=&quot; <small> <a href="http…
TiersunuriVd@ 2mzxUPGWoMcafo &lt;a href=&quot; <small> <a href="http…
Tiersunuri8W@ SNZeOPHVYBmSYJ &lt;a href=&quot; <small> <a href="http…

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: