ご当地グルメショッピングモール

ご当地グルメショッピングモール

深川めし(東京)(駅弁)

楽天トラベル


 こんばんは、ばななぼうやです。

 知らない間に2か月も更新してなかったんですね。

 そんなこんなで只今ばななぼうや大阪在住です。

 そうです。

 帰ってきました祖国日本!!

 無事生きて祖国の土を踏み踏みできている現実にただただ感謝の日々です。(笑)


 コンビニにびっくりでっかいプリンがあったり(それで300円もするならそこそこでっかい種類の違うぷりんをぼうやは2つ買う)

 ハッピーターンのハッピーパウダーが200%に増量されていたり(幸せすぎるっ!!)

 50銭パチンコなるものが登場していたり(ゲームセンターより安いのでは??)

 回転寿司からシャコ海老が消えていたり(品切れではなくメニューにも載ってなくてぼうや大ショック!!)

 と逆カルチャーショックの連続の日々でもあります。


 日本に帰ってきてからしばらく東京にいたのですが

 2年ぶりに日本食を堪能させていただきました。

 やはり食に関しては日本が世界一だと思わずにはいられません。

 下は一皿130円の回転ずしから上は2300円の天丼まで寿司、もんじゃ、そば、どじょう、てんぷらとお金に糸目をつけず食べまくったのですが、今回はその中でもっとも費用対効果が大きかった逸品をご紹介したいと思います。


 それは・・

 これっ!!

深川めし

深川めし(中身)


「深川めし」(駅弁)(JR東海パッセンジャーズ)


 だす。


 わざわざ販売元まで書いたのは他社からも「深川めし」と銘打った商品が出されているからです。

 ぼうやがお勧めするのは東京駅の東海道新幹線改札内で売ってる「深川めし」です。

 新幹線改札内で売っているので基本的には新幹線を利用する人しか買えない一品なのですが


 入場券(130円だったかな?)を購入することにより新幹線ホームに侵入し購入することができます。


 そしてこの「深川めし」はそうまでして買う価値のある駅弁です。


 なんというか

 いちいちこしゃくにいい仕事してやがるんです。


 「深川めし」の本体部分であるあさり飯ははっきりいってこれ単体ではどうこういうほどのものではなかったんです。

 ただ普通に旨いあさり飯です。

 のっかってる「あなご」食べるでしょ??

 期待通りの味がしてあさり飯が進むんです。

 で、実はあなごの下に焼きのりが忍び込まされていてこれがまた食欲をそそるんです。

 で、ちょっと箸休めにと副菜に目をやると、辛子小なす漬け・べったら漬け・油揚げの煮付けという面子。


 辛子小なす漬け

 まずぼうやはこんなちっこいナス見たことなくてびっくり。

 はじめはきゅうりのキューちゃんだと思って食べてびっくり辛子なす。

 旨いね。

 あなごの油っぽさがぶっ飛びます。


 べったら漬け

 たくあんとはまた違った風味と食感。

 ほっこり落ち着く味です。


 油揚げ煮付け

 薄味にみえるけどなぜかしっかり味が付いててGOOD。


 なにげに一品一品郷土色が出てるんです。


 で口直しが完了したところで再度飯ゾーンに目をやると今まであえて目をそらし避けていた一品に箸をのばすことになるんです。

 それは「ハゼ甘露煮」。

ハゼ甘露煮

 何??このグロテスクな魚。

 浅草でどじょうも食べたけど、どじょうなんかよりこいつ(ハゼ君)の方がグロテスクなんでない??

 こんなグロイもんしれぇ~っと2匹も入れてんじゃねーよ!!

 と思いつつ食べてみると・・


 大変おいしゅうございます。


 しっかり手間ひまかけてる感じが素敵。

 ハゼ君の全身に味が染みわたっていてこれまたあさり飯が進む進む♪♪

 あなごを食べてはごはんが進み、ハゼを食べてはご飯が進む。

 で、そのご飯があさり飯ってのが何とも贅沢じゃないですか(笑)

 あっという間の完食でした。


 こんなに楽しめて850円は安すぎるでしょ!!

 みなさんも東京に立ち寄った際には是非この「深川めし」をご賞味下さい。

 お勧めです。


 ばななぼうやでした。









 ↑↑楽天でのお買い物はこちら



楽天トラベル





ご当地グルメトップへ戻る













© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: