トトロ的♪寝子生活

トトロ的♪寝子生活

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

バックナンバー

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07
2025/06

サイド自由欄

THANKS!フリー素材屋さん
rink_life life kids.jpg rink_totoro room.gif rink_raku tune.gif


totoro_kototoro.giftotoro_kototoro.giftotoro_kototoro.giftotoro_kototoro.gif
楽天市場
※最大10,000ポイントが毎日当たる楽天ラッキーくじ!
1日1回チャレンジ!



楽天市場ポイントアップ情報



ポン!カン!!キャンペーン
※期間中にエントリーをして利用した対象サービスの数
によって獲得ポイントが増える楽天攻略ラリーです。
2018年2月終了のよう..


楽天カード
※楽天市場のお買いもので、ポイント+2倍!
年会費無料のカードです。

0と5の付く日は、楽天カード利用で
更にポイント+2倍!→ エントリー


楽天ブックス
当月1回1,000円以上の買い物で、ポイント+1倍!
本・雑誌・DVDもね。



楽天アプリ
※月1回以上、アプリから購入することで、
その月のお買い物全て、ポイント+1倍!
・App store用 QRコード


・Google play用 QRコード



勝利で2倍!
FCバルセロナ・楽天イーグルス・ヴィッセル神戸
勝利した翌日は、ポイント+2倍!



楽天ウェブ検索
※検索するだけでポイントアップ!?



楽天トラベル
※旅行も楽天で予約するとポイントもらえる!



楽天デリバリー
※ピザやお寿司の出前も楽天からの注文でポイントGET!



楽天ビューティー
※サロン予約も楽天から!



楽天ブランドアベニュー
※お買い物でポイント+1倍!



totoro_midori_anime.giftotoro_okarina.gif
2020/01/21
XML
カテゴリ: HANDMADE



しばらく振りに電源を入れると..押さえを下ろせと警告音を鳴らす。
押えを下ろすと、1目縫っては糸切り~を、がちゃんがちゃんと永遠続ける始末。結末?

修理に出すことも考えましたが、なんせ16~17年。
もう買い替えても良いんじゃないか~でも愛着あるし~でも面倒だし~

悩みつつ来ましたが..とりあえず、
今どんなのがあるのか見てみることにしました。

探して見てみるとそりゃ~目移りしますわな。
薄汚れた古い子と、まっちろの元気くん。
即、買い替え決断できました



さて。ここから、私が新しいミシンに望んだ機構や機能、
これに決めて良かったと思う機能などを順にご紹介しようと思います。

長くなるぞ、きっと。

-  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -


brother:PC-8000 」から「 JUKI:HZL-F400JP 」へ買い替え
(​ JUKI公式ホームページ ​よりお借りした画像を含みます。)




 -  -  -  -  -  -  -  - 新しいミシンへ望むこと -  -  -  -  -  -  -  -

1.
7枚歯のBOX送り(平送り)
初代(brother)は当時では多い6枚歯で、たぶん平送りではなく楕円送り。
パワーがあると言われ購入した機種だが、合皮を縫う時~
デニムの裾上げの段差など、少々物足りなさを感じていた。
色々見比べて行くと、楕円送りでは不安になった。

BOX送りは、工業用と同じ技術で、布を送る力が水平に一定で強いため、
厚物や段差に強く、比較的縫い目がキレイじゃなかろうかと想像できる。
(ちなみにシンガー:モナミヌウSC227も候補だったが、楕円送りのため落選)


-  -  -  -  - ▼ここからはbrotherにもあった機能▼ -  -  -  -  -


2.自動針糸通し
ワンプッシュで針穴に糸を通してくれる便利機能。

今後、老眼も進むはずなので、更に便利に感じるだろう。。


3.自動糸切り
音はうるさいが、縫い終わったらボタン1つで糸切り完了。

糸を引き出しカットするのは、もう手間でしかなく感じます。
JUKIは、付属のフットコントローラーでも出来ますが、コタツなので使いません。



4.クイック下糸セット
セットも簡単で、下糸を引き出さずとも縫い始められる便利機能。

ただし、どの機種を選んでも、縫い始め裏は 蜘蛛の巣状になるとのこと。
裏糸が表に来る場所を縫う場合は、引き出してから縫う必要がある。


5.押え圧調節
厚物は強く、薄物は軽く、押さえの圧を変えることで進みやすい。

brotherと同じく、JUKIもミシンの上奥に付いています。


6.自動糸調子
上糸の調子(ひっぱる力)を、自動で下糸の調子に合わせてくれる機能。
調子を合わせないと、生地が引きつったり~糸がたるんだり。微調整は手動で可能。
brotherでは、液晶画面に表示された数字をボタン▶◀で微調整しましたが、
どうしても上糸が弱く、裏に出ていました。(=下糸の釜が原因かも?らしい)

JUKIでの微調整は、歯車を手動で回す方式でした。比べると原始的ですが、
ちゃんと動かせている=調整している感じが、何となく信用できる。


7.針停止位置切替
ぬい終わりの針の位置を、上か下か切り替えられる機能=ボタンですが、

連続で押すことで、針が上下して1針1針進むので、
プーリー(ミシン本体右の[はずみ車])を、手動で回さなくても、
角にピンポイントに針を落として縫うことが出来ます。便利。
ちなみに、糸切りボタンを押すと、針は上で止まります。






 -  -  -  -  -  -「JUKI:HZL-400JP」を選んだ理由 -  -  -  -  -  -

1.「JUKI」ブランドへの憧れ
工業用・職業用ミシンと言えば、JUKI というイメージ。
骨組みがほぼ金属で、重いが壊れにくいというウワサ。
なんとなくプロっぽくて、カッコいいな~と思っていた。


2.JUKI エクシードシリーズの評価高
準職業用ミシンと言われるくらいの性能で、
家庭用ミシンの中では最高峰のパワー・貫通力を持っているらしい。


3.「1分間で900針」の縫製スピード
最高速で縫うことはほとんどないけれど、「パワーがある」
ことを裏付ける数字なんじゃないか?と思ったんだ。
ちなみに他メーカーは、750針/1分や、820針/1分でした。


4.センサー自動ボタンホール
押えの後ろにあるレバーを下げて、それに押えが当たったら返ってくるような
一般的なボタンホールではなく、なんだかセンサーが感知して縫う方法。

ボタンホールは作品の仕上げ。失敗したらそれまでの努力が水の泡..
「ドレスメイク」の名の通り、ここに力を入れてくれたのは嬉しい。


5.ボタンホールの種類とメス幅変更

15種ものボタンホールが縫える。それよりも、メス幅が変えられるのが嬉しい!!
穴開け失敗して糸切っちゃった~なんてことない?(←経験あり。何度も..)


6.豊富な縫い模様
brotherは、文字刺しゅうが出来たので、模様は確か500以上。
ただ、喜んでやった初めの1か月以降は、ほとんど存在すら忘れていた。
真っすぐキレイに縫わせるのが難しく、仕上がりも好みじゃなかったのです。

JUKIは、ぬい模様数=[80] 充分だから~♪
直線・ジグザグ・二点ジグザグ・三点ジグザグ・かがり縫い・
伸縮縫い・伸縮生地のかがり縫い・ボタンホール・カン止め・
ブラインドタッチ・アップリケ・ダーニングなどなど..

主要なものは全てあるし、飾り模様は無くても良かったんだけど、
あったら(使わなくても)なんだかテンション上がるふふ


-  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  - -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -


さて。そんなこんなで購入したおにゅーのミシン選びですが、
最初は同じJUKIの「HZL-VS200S」にしようか?と思っていました。

ただ、これまで使ってきたbrotherの不満点や新しいミシンに望むことを
問い合わせして、紹介して頂いたのが、購入した↓

JUKI Exseed Dressmake HZL-F400JP

こちら実は、どこのお店も販売価格を載せておられない機種。
「価格はお問い合わせください。」ってなんか怪しい?子なんです。

最初に買おうと思っていた「HZL-VS200」は、
購入した「HZL-F400JP」 から様々な機能を省いた 後機種なんだって。

どこまで言っていいのか?価格はきっと言っちゃだめなんだろぅな。
F400JPより劣るVS200は、F400JPよりも高い!
ここまでならいい?

ただ、人気機種でも、もう販売開始から10年以上作られているので、
新しいものに比べると、製造終了になるのもそれだけ早いと思う。
brother:PC-8000も人気だったようで、
数年前まで販売されていたけど、もぅ作られていないようだし。

製造されなくなると、心配は故障したときの交換部品。
そんな数年で直せなくなるなんてことはないとは思うけどね。

それでも。良いと思えるほどの機能だったし、価格だった訳なんです。


購入したのは→​ ミシン買うならミシンジャパン ​さん。
気になる方は、問い合わせしてみてくださいね。

フットコントローラーは標準付属品ですが、
ワイドテーブルとボビンセットが付きました。


-  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  - -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -


新品ミシンを試しつつ、早く何かちゃんと作りたい!気持ちを抑えて
マクラメを編みました。次はまた、マクラメ作品を載せます。

憧れのJUKIミシン、15年?20年?良き相棒となりますように~


それでは長い長い日記、
見てくださってありがとうまたね





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020/01/23 03:25:19 AM
コメント(0) | コメントを書く
[HANDMADE] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: