素敵に生きる

素敵に生きる

幼稚園

子供の育て方全体


次・・小学校


幼稚園または保育園

園に入ると一気に遊びの範囲がひろくなります。

喧嘩もしますし、友達へのお世話や

いたわりなど子供の成長はめまぐるしいです。

集団行動に入っていけるように

親も教えてあげてください。

よく幼稚園など、たとえば入園式や集会など

先生のお話を満足にじっとして聞かない子に

手をやく先生の姿を見かけます。本当にお気の毒です!

我が家は自由にさせてますので・・

自由ってなんでしょう?他人に迷惑をかけることでしょうか?

ほったらかしと同じです。

子供との衝突をさけてるだけです。

自由と放任をよく勘違いされている人がいます。

よく小さい頃は異端児として

育ったとえらい人の紹介がありますが

それはごく稀な人のことです。

うそつきの子供にしたくなかったら

子供にうそをつかないことです。

約束したことは守ってあげましょう。

私立の幼稚園などはこの頃から

習い事をさせるところがあります。

英語は早いうちがいいと思います。

上手にできたときは褒めてあげてください。

どうやって子供に対処したらいいかと

悩んだときは自分だったらどうしてほしいか?

そしてその対処を実行したら

後々までどうなっていくか?を考え行動してください。

Designed by unamama


子供の育て方全体
次・・小学校
ホームへ


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: