PR

カレンダー

プロフィール

suakaV

suakaV

コメント新着

suakaV@ 最後の2匹も… 我が家で生まれた、ショートテール桜琉金…
suakaV@ さよなら、クラック。 ショートテール桜琉金の、我が家で生まれ…
suakaV@ オオクワガタ逝く。 オオクワくん、永眠。 こんなに小さな幼…
suakaV@ Re:ビーシュリンプ(01/16) ふぐかいてえさん ----- >ビーシュリン…
ふぐかいてえ@ ビーシュリンプ ビーシュリンプと5センチくらいの金魚は混…

フリーページ

2008年10月07日
XML
テーマ: 金魚(1738)
<過去編(2003~2004年)>

やったね!水草!!

SPLA@ASH!さん でお勉強して、 「水槽内の栄養」 というトコロに行き着きました。
植物は光合成だけではなく、やはり養分を摂取しなければ、育たない。
コケにも養分が必要ってコトですね。(え?アタリマエ??)

…って、言ってもさぁ…

ガラスにもコケがなかったって、おかしくない
水換えのときに、スポンジでガラスこすっても、キレイだったのよね…。

OT-45の頑張りと、砂利の中のバクテリアの努力と、金魚さんの生活のバランスが、
メチャメチャ完璧に取れていたってコトか?

その、ある意味スバラシイ環境を破壊すべく、今度は オヤジの水槽からガメた 「フローラプライド」 を入れてみました。



 テトラ テトラ フローラプライド 250ml



そうしたら


「きゃあ~っハート水草が育ってる~っっハート




苦節数ヶ月(短っ)、初めて水草が生長しているのを見るコトが出来ました~
入れた水草は 「ハイグロフィラ・ポリスペルマ」
初心者でも育成できます系の種類でしたが、キレイな新芽を見たときの感動は、今でも忘れません

金魚さんも、水草よりも私のあげるゴハンの方がおいしいらしく、食べませんでした

すくすくと育つポリスペルマ。
ガラス面にうっすらと付いたコケ。

「他の水草も入れて、キレイな水草水槽になったら、SPLA@ASH!さんに画像を投稿しよう

そんなコトを思いながら、お盆で何日か実家に帰省する予定があったので、いつもより多めに「フローラプライド」を入れて出かけました。 (今考えると、バカ一直線ですね)
まだタイマーを持っていなかったので、ライトは消して、直射日光に任せて…





数日の帰省の予定が、帰る日の朝になって、生後5ヶ月の娘が緊急入院

「無菌性髄膜炎」 「気管支炎」 と、はしご入院となり、結局2週間の滞在に…

まぁ、最初に髄膜炎の診断が出た時点で、「無菌性ならすぐに退院できますが、細菌性だったら1ヶ月以上かかります」と言われていたので、よかったのですが…。

その間、主人に金魚さんのエサやりだけはお願いしました。
(主人も自宅と娘の病院と行ったり来たりで、とても水換えまでは頼めませんでしたので…)

やっと娘も元気になり、はやる気持ちを抑えつつ帰宅して、急いで金魚さん水槽へ


「金魚さん、ゴメンね~寂しかったで…しょ……」


2週間ぶりのご対面。そこで見たものは、機嫌の悪そうな金魚さんと、フローラプライドと日光の成果で水槽を埋め尽くさんばかりのポリスペルマ。






「きぃあああああっっ!!!」





長い…それはそれは長~い、大量の……






ヒゲゴケ!!






10cm以上は軽くある、太くて長くて真っ黒なヒゲゴケが、ポリスペルマから満遍なく生えているではありませんか



あまりのオソロシサに、速効で水槽リセット
こんなもの(コケ)にアコガレていたのか…と、己の浅はかさに、ひとり涙しました…号泣


水草道、まだまだ険し…。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年10月07日 14時25分01秒
コメント(14) | コメントを書く
[金魚さん(2003~4年)] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:水草と共に…。(10/07)  
ekkokkon  さん
私も「水草 金魚」で検索をかけてSPLA@ASH!さんでお勉強したクチです…勉強の効果はあまりなかったのですけど^_^;。
初心者でも育成できるはずの「ハイグロフィラ・ポリスペルマ」も溶かしてしまいました。

(2008年10月07日 14時39分49秒)

同じく・・・  
うちでも初めて買った肥料はフローラプライドです。初心者の頃(今もダメダメ初心者ですが)、テトラの水草育成用品あれこれ買った口です。オプチマットも買ったし・・・
今回のイラストはホラー風なのに平安時代の優雅な女性の長い髪をイメージしてしまいました。

ところで、娘さんの髄膜炎は、性質の悪い方じゃなくて良かったですね。私も小さい頃に罹ったらしいです。病気だらけの幼児期でした。
(2008年10月07日 19時36分32秒)

やはり…  
suakaV  さん
ekkokkonさん
-----
>私も「水草 金魚」で検索をかけてSPLA@ASH!さんでお勉強したクチです…

またもや信者発覚ww

>初心者でも育成できるはずの「ハイグロフィラ・ポリスペルマ」も溶かしてしまいました。

育成が簡単と言われる種は、環境が合えば爆殖するものの、合わないと何をやってもダメだったりしますね(-_-;
かえって、少し難しい程度の方が、しばらく頑張ってくれたり…。(その後なくなりますが^^;)
今うちにある水草水槽も、ちょっとバランスが崩れると、あっという間に溶け始めます(-"-;
(2008年10月07日 20時14分59秒)

テトラですよね~  
suakaV  さん
PIQUE8さん
-----
>うちでも初めて買った肥料はフローラプライドです。初心者の頃(今もダメダメ初心者ですが)、テトラの水草育成用品あれこれ買った口です。オプチマットも買ったし・・・

最初は、テトラな人って多いですよね?(価格的に)

>今回のイラストはホラー風なのに平安時代の優雅な女性の長い髪をイメージしてしまいました。

オスですけど…(^o^;さだこイメージですが。

>ところで、娘さんの髄膜炎は、性質の悪い方じゃなくて良かったですね。私も小さい頃に罹ったらしいです。病気だらけの幼児期でした。

あら。娘と一緒(^-^;現在進行形で、病気持ちです(-"-;
「髄膜炎」のときは、無菌性だとわかるまで怖かったですね~(>_<)去年の病気もですが、取り敢えず「その症状の出る病気の中でも、軽いもの」で済んでいるので、贅沢は言えません。
(2008年10月07日 20時25分07秒)

Re:水草と共に…。(10/07)  
ぽち さん
 へぇー!
 なるほど、そこをそうするとひげゴケが生えるのね~、と勉強になりました ^^;
 2週間で水草もそんなにもさもさになるのですね。
 羨ましい・・・。

 とても興味深い記事でしたw
 水草は超初心者で何も知らないので、詳しい方のHPを見ても脳みそを使うのですよね 汗
 (当時の)初心者目線での水草試行錯誤日記、これからも楽しみにしてます!

 今日マツモを買ってきたので、なんとかこれを増やしたいなぁ~と画策中ですw

 絵、怖いっすwww (2008年10月07日 21時35分48秒)

Re:水草と共に…。(10/07)  
*miico420*  さん
ヒゲゴケってどんなんだろう?
今度は是非実写をお願いします。。。 (2008年10月07日 21時56分25秒)

新しい武勇伝が生まれる  
ねこっち さん
今回のヒゲ事件も、ひびさんの武勇伝を聞いたあとだと、「ひびさんらしくて良いかな」って結論に行き着きましたw

私も以前テトラ製品を使ってましたが、結局固形肥料に変更しました。
液体肥料は難しいです。

最近なって、やっと水草が成長してくれるようになりましたが、水草レイアウト水槽なんて程遠いいです。
水草って、魚を増やすよりも難しいですね(T□T (2008年10月08日 00時43分21秒)

10cm  
BEE.  さん
ヒゲゴケって10cmになるんだね(^m^)
ご主人、それでも何もしないところがすごい! 意志の強さを感じます。というか、まあ本当にお忙しかったんでしょうけれども。

金魚がコケを食べるみたいなことを書いてある本がありますが、あんまり食べないよね? ガラスのコケは食べたりしても、決して水槽内がきれいになる食べ方ではない。本にはなぜか「丹頂が良く食べる」と書いてある時期がありましたが、種類的に嗜好が独特なのかしら、それとも、たまたま丹頂を飼っていたらコケを食ったのかな?

(2008年10月08日 03時34分08秒)

怖かったんです…  
suakaV  さん
ぽちさん
-----
> へぇー!
> なるほど、そこをそうするとひげゴケが生えるのね~、と勉強になりました ^^;
> 2週間で水草もそんなにもさもさになるのですね。
> 羨ましい・・・。

水槽も、20リットルと小さかったので。
伸び始めると、毎週トリミングが必要になりますね~(^-^;

> とても興味深い記事でしたw
> 水草は超初心者で何も知らないので、詳しい方のHPを見ても脳みそを使うのですよね 汗
> (当時の)初心者目線での水草試行錯誤日記、これからも楽しみにしてます!

そうそう!詳しく書いてあればあるほど、わからなかったり(苦笑
金魚で…というのは、個体の性格や食性が大きく関係するので、やはり永遠の課題になりますが、水草水槽はできますよ。私に出来たのですから(^o^)

> 今日マツモを買ってきたので、なんとかこれを増やしたいなぁ~と画策中ですw

マツモは…金魚、大好きですね…。プカプカ浮いてるのって、すぐに食べます。
おやつとして考えると、ベランダなどで放置しておけば、勝手に増えますよ~。ぽちさんトコなら、ミジンコと一緒にしておけばいいかも?

> 絵、怖いっすwww

すっごく、ヒゲゴケ(髪の毛?)描くの、大変だったんですけどね…他に突っ込んでくれる人、いなかった…(T_T) (2008年10月08日 09時31分06秒)

髪の毛…  
suakaV  さん
*miico420*さん
-----
>ヒゲゴケってどんなんだろう?

この時のは、髪の毛を想像して頂ければOKです(^-^;
水槽に、大量の髪の毛が漂っているのを、ご想像ください。

>今度は是非実写をお願いします。。。

ヒゲゴケにも色々あって、短くて密集しているものや、細かく葉っぱの表面に生えるもの、縫い針ほどの太さがあって灰色のもの…など。
今なら、写真撮ってから撤去するだろうけど(ブログのために)、この時は恐怖のあまりできなかった…(-"-; (2008年10月08日 09時35分13秒)

悲劇じゃなくて??  
suakaV  さん
ねこっちさん
-----
>今回のヒゲ事件も、ひびさんの武勇伝を聞いたあとだと、「ひびさんらしくて良いかな」って結論に行き着きましたw

ひ、悲劇だとオモッテマシタ…。

>私も以前テトラ製品を使ってましたが、結局固形肥料に変更しました。
>液体肥料は難しいです。

そうなんですよね~、液肥って難しい(>_<)浮き草系には効果絶大ですが、分量間違えるとコケでまくりだし(T_T)
私も、今は固形肥料です。

>最近なって、やっと水草が成長してくれるようになりましたが、水草レイアウト水槽なんて程遠いいです。
>水草って、魚を増やすよりも難しいですね(T□T

魚も難しいですが?(^-^;
「その水草に合う」環境を、調べて作っているつもりでも、何かが違う…って感じでしょうか?
頑張ってくださいね~(^o^) (2008年10月08日 09時42分55秒)

怖かったよ~(ToT)  
suakaV  さん
BEE.さん
-----
>ヒゲゴケって10cmになるんだね(^m^)

長くなっていくタイプだったみたい(-"-;オソロシイ
真面目に、三つ編みができるくらいだった…。今なら、ネタのために実行しただろうけど。
あ。アオミドロの黒いヴァージョンな感じ??

>ご主人、それでも何もしないところがすごい! 意志の強さを感じます。というか、まあ本当にお忙しかったんでしょうけれども。

ひょっとしたら、まとめて頭に乗せ…(ばきっ

>金魚がコケを食べるみたいなことを書いてある本がありますが、あんまり食べないよね? ガラスのコケは食べたりしても、決して水槽内がきれいになる食べ方ではない。本にはなぜか「丹頂が良く食べる」と書いてある時期がありましたが、種類的に嗜好が独特なのかしら、それとも、たまたま丹頂を飼っていたらコケを食ったのかな?

うちの嫁は、結構食べますよ?ええ、水草ごと(T◇T)
丹頂が…ってコトはなさそうですけどねぇ。たまたま、植物好きの個体だったんじゃ…。
(2008年10月08日 09時48分54秒)

Re:水草と共に…。(10/07)  
銀色金魚 さん
こんばんは~^^
水草が育った時てホント嬉しいですよね~^^
そんでもって水泡なんて出ようものなら、倒れそうでしたw
ああ、私も肥料やりすぎでコケコケになりましたね~
その後一生懸命、カット・・・木酢液・・・と繰り返しました。あと、貝、エビ、オトシン、サイアミーズと苔取り部隊を編成しましたね~^^

しかし黒髭ゴケ・・・10cmて恐ろしい
髭ゴケよりも藍藻がもっときらい
あれ・・・臭い><しかも気持ち悪い>< (2008年10月09日 00時52分54秒)

まったくです~  
suakaV  さん
銀色金魚さん
-----
>こんばんは~^^
>水草が育った時てホント嬉しいですよね~^^
>そんでもって水泡なんて出ようものなら、倒れそうでしたw

本当に、なかなか育たなくて、何度もチャレンジしただけに、最初の新芽を見たときはお祭り騒ぎでした~♪

>ああ、私も肥料やりすぎでコケコケになりましたね~
>その後一生懸命、カット・・・木酢液・・・と繰り返しました。あと、貝、エビ、オトシン、サイアミーズと苔取り部隊を編成しましたね~^^

そうそう。育ったと思ったら、コケとのイタチごっこになるんですよね(^-^;

>しかし黒髭ゴケ・・・10cmて恐ろしい
>髭ゴケよりも藍藻がもっときらい
>あれ・・・臭い><しかも気持ち悪い><

藍藻、出たことないんですよ。水槽では。
ガロンライナーに一度だけ出ましたが、外だし臭いもわからず…すぐになくなりましたし。
だから、私が一番怖いのは、この「伸びるヒゲゴケ」です(-_-; (2008年10月09日 15時02分39秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: