土・日と一泊で加賀温泉に行ってきました。
忘年会シーズンとあり、慰安旅行を兼ねた団体客が大勢来ており、
夕方のお風呂は人、人、人。
露天風呂に行きましたが、入り口に大量のスリッパが
置いてあったので断念。
で、大浴場に切り替えましたが、ここもいっぱい。
誰かが「芋の子を洗うような」という表現にかけて
「こりゃ、芋の子を洗えるぜ」といっていましたが、まさにそのとおり。
スキー場の温泉を思わせる込み具合でした。
というわけで、まったく温泉に入った気がせず、がっかり。
かみさん曰く「女風呂はすいてたよ」とのこと。
何か、すごく損した気分。
晩御飯を食べてから再度、と思いましたが、酔っ払って寝てしまいました。
で、日曜の朝、露天風呂に挑戦。
湯ぶねから上がると、とにかく寒い。
ゆっくり体なんか、洗えません。
でも、人が少なく、のんびりとでき、「ああ、よかった」
![]()
PR
キーワードサーチ
カレンダー
コメント新着