ちょびっとごぶごぶ

ちょびっとごぶごぶ

November 16, 2025
XML
カテゴリ: 東海を味わう
今回は豊川線編です。豊川線は豊川市の国府と豊川稲荷を結ぶ路線です。この日は舞木検査場に行っておりました。


名電山中駅からトコトコと。結構遠いじゃない!!途中の対岸にあるローソンがお手洗いスポットでした。もちろん、利用ついでに何か買っていくよ(笑)

車両基地イベントは親子限定。名鉄さんは信じていたのに、残念よ!その為、憧れのパノラマDXは車体を遠くから眺めるのみ。


モノレールっぽい車両もいました。

もしかして、最近撤去された小牧のモノレールですか?!


この日の舞木検査場構内。



ピカピカの6500系と新しい9100系。6500系は最後の検査でしょうね。


ここから帰ろうと思ったんですが、せっかくこっちまで出て来たので豊川稲荷に行ってみようと思います。



さすがに東岡崎から豊橋までの普通は少なくなりますね。車両は噂をすれば6500系。向きが固定のクロスシートは豊橋方面とは反対向き。




特急の通過待ちで停車。さらに急行にも先行されるので、かなり長いこと停まっています。それでもこっちが空いているので、急行には乗り換えず。


国府で豊川線に乗り換え。終点の豊川稲荷まではすぐでした。



JRの豊川駅もすぐお隣に。あちらは飯田線なんだな〜。


豊川稲荷着!別に何かするでもなく、ただブラブラ。





お稲荷様たっぷりのディープな世界はこちらです!





カバーが掛かっているのは何があった?(笑)



本当にいっぱいいます。1匹くらいいなくなっても分からなさそう。



この後、おいなりさんが食べたくなり、歩いてスーパーに行ってきました。(スーパーって…)


着いてみたら、隣の駅の方が近かったです。ホームに入ったら出発してしまいました。

しかも傾いとるし。6000系がまだ普通に急行で走っていたのかぁ。なおさら惜しい!!(泣)


列車交換。本線から直通の急行が動き出しましたね。









おいなりさんは帰りの指定席で美味しく頂きましたとさ(笑)




豊川線ついでで、6000系の引退記念団体列車の写真も載せときます。

5月末に4両編成の最後の運転が行われたのですが、それが本宿を出て豊川稲荷で折り返すというものでした。(短くね?!)

私は内容的に買おうとすることすらしませんでしたが、豊川稲荷で何か見られるかな?と思い行ってみました。

撮影かいがあるため、ホームの入場規制をする旨のお知らせがありました。当然ながら、団体列車の乗客が優先。この後には黄色いテープで規制線が設けられました。














飯田線のホームからもそれなりに(笑)





ちゃんと本線とか犬山線を走ってくれるような経路だったらなぁ~と思っちゃう。この経路はなかなかWAOだよ!まぁ、2両が本線を走る場合もまだ一応あるからな、ってことかい?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 16, 2025 10:06:57 PM
コメント(1) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:名鉄を乗る - 豊川線(11/16)  
コメント有難うございました(^‐^)

ヘッドライトがLED仕様になっているので、更新整備されているようですが・・まだ幕式ですね(^0^;
6000系の引退走行がローカル線とは寂しいイベントでしたね(T--T; (November 17, 2025 02:17:02 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Profile

東郷P

東郷P

Favorite Blog

購入した物 2025 *47 New! 630335さん

帰り道で道草? New! こたつねこ01さん

ときめき旅日記 ナカ375さん

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: