CoolBeeミニバス*生駒北*鹿ノ台*登美ケ丘*東登美ヶ丘*二名*真弓*あすか野*生駒台*俵口

CoolBeeミニバス*生駒北*鹿ノ台*登美ケ丘*東登美ヶ丘*二名*真弓*あすか野*生駒台*俵口

2004/05/28
XML
Daimonさんは、うちのママパパバスケのテクニカルアドバイザーです。
ママチームの137点初試合では、監督をし、負け試合の次の試合の審判をしました。

Daimonさんのアドバイス

その1 シュートを入れられて、スローインするとき
Q:137点試合では、シュートを入れられて、ゴール下から、スローインしたら、そのスローインがパスカットされて、またシュートを決められたという場面が何度もありました。どうしたらいいんだ?

A:ガードがスローインするとします。セカンドガードがボールをほんまに近くまでもらいに行きます。
ガードはすぐに縦に走ります。セカンドガードは抜いたガードの前にボールを落とすくらいのつもりでパスします。
ここで注意するのは、ガードは、横や斜めに走ってはいけません。それでは、デフェンスを抜けません。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/10/29 07:11:23 AM
コメント(0) | コメントを書く
[バンぶーバスケ部] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: