CoolBeeミニバス*生駒北*鹿ノ台*登美ケ丘*東登美ヶ丘*真弓*あすか野*生駒台*俵口

CoolBeeミニバス*生駒北*鹿ノ台*登美ケ丘*東登美ヶ丘*真弓*あすか野*生駒台*俵口

2005/11/13
XML
「昔のあそび」という名前のなってしまった。
今は、おしくらまんじゅう・だるまさんがころんだ・花いちもんめ・おんぶ・おにごっこ・うまとびはしないのかな?

おにごっこ  は、

フットワークとしての「逆オニ」

が、有名で、ハニーびーミニバスでも、僕は、高学年でも、低学年でもやったことがある。
走る・周囲を見る・ストップやカット・ペースチェンジの練習になる

おしくらまんじゅう  は、

11月12日くすの木カップで、啓明アルバトロス(大阪府寝屋川市)のアップを見ているとしていた。

おしくらまんじゅうリバウンドというべきかな?
ゴール下に、10人の選手が縦1列に並ぶ

(スクリーンアウトの形)
リバウンドをとったら交代して、最後尾に付く
おもしろそうだった

だるまさんがころんだ  は
僕の子ども時代は、 ぼんさんがへをこいた と言っていた。

“へいたいさんがとおる”とか“いんどじんのくろんぼ”とか
“インデアンのくろんぼ”とか古めかしい言い方の地方もあるようだ。

これは、低学年で、ダッシュ&ストップ練習に使ったことがある。
ドリブルしながらのだるまさんがころんだも面白い。

今のこどもは止まれない!ひざが立ってるので

花いちもんめ

見えてきた。
対面・相互前進&後進というところがみそなので、
対面・前進・後進式でブラジル体操させてみようかなと思う。

おんぶ
低学年にやらせてみたが、すごいなぁ
おんぶができない!できない!



ていがくねん おんぶもできず 三歩あゆめず(大好きバスケ)

馬とび
これも低学年にやらせてみたが、
女子はできたが、男子ができない
屈めない・屈んだ状態で、上の体重を支えれない・もちろん飛べない(跨いでいる)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/11/26 07:40:42 AM
コメント(2) | コメントを書く
[旧ミニバス日誌 Honeybee & Coolbee] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: