CoolBeeミニバス*生駒北*鹿ノ台*登美ケ丘*東登美ヶ丘*二名*真弓*あすか野*生駒台*俵口

CoolBeeミニバス*生駒北*鹿ノ台*登美ケ丘*東登美ヶ丘*二名*真弓*あすか野*生駒台*俵口

2008/04/05
XML
カテゴリ: Honeybee試合結果
女子は、大安寺西ミニバス主催の女子4チーム練習試合に参加しました
駐車場の誘導、会場の設営、飲み物の提供、フリースロー大会の実施と、大安寺西ミニバスの保護者関係者の方々にたいへんお世話になり、ありがとうございました
対戦チームのみなさんありがとうございました
総当りで6試合が行われましたが、最終戦も含めて、保護者の方々の応援も盛り上がり、心地よい1日でした

ハニーびーは、この日初めて、10人揃いました
インフルエンザで休んでいた6年生も復活し、3年生もちゃんと来たので、10人揃ったわけで、人数で悩むことなく、作戦で悩む余裕ができました

第1試合 大安寺西19-75生駒北
d
第1Q 6-29
第2Q 0-13
第3Q 1-30


第1Qは、6年4人+4年1人でスタートする
ディフェンスはオールコートマンツーマン
4年生にはマッチアップする相手を指定する
心積もりとしては30点獲得を描いていたので、ゴール下がすこし弱かったが達成できた
6-29

第2Qは、6年3人+5年1人+3年1人
3年生にはマッチアップする相手を教えて、試合のときどきに声をかける ボールもゴールも見てないが、相手だけは見ているので、現時点では合格
6年3人ともに、シュートが決まらず、スコアが伸びない
ディフェンスではよく動き、0点に抑える
0-13

第3Qは、6年5人
リバウンドをしっかり確保する
ゴール下で、跳んでシュートする

1-30

第4Qは、6年2人+5年1人+4年1人+3年1人
5年にガードをするように指示するが、ゲームをつくれない
12-0となったので、のこり2分で、4年1人+3年1人を下げて、6年2人を入れてガード交代
12-4 で終わる

第3試合 生駒北78-22佐保
s
第1Q 17-10

第3Q 36-2
第4Q 8-10

第1Qは、6年3人+5年1人+3年1人(第1試合の第2Qのメンバー)
シュートは決まるようになってきたが、6年生が1対1で抜かれて、そのままゴールに持っていかれるというパターンで失点が増える
17-10

第2Qは、6年4人+4年1人(第1試合の第1Qのメンバー)
午前中には居た相手チームの主力選手が午後用事で帰ったようで、学年差がそのまま出た
17-0

第3Qは、6年5人
よく動いて攻めきった
36-2

第4Qは、6年3人+5年1人+4年1人(第1試合の反省でガードを入れる)
のこり2分でガードを交代
8-10

第5試合 香芝25-54生駒北
k
第1Q 5-22
第2Q 10-12
第3Q 8-10
第4Q 2-10

ここまで2勝同士の対戦
今日の練習試合では、この対戦には期するものがあるので、ベストの構成で、臨む
(ただし、相手チームは、ナンバーからみると#6、#8が来ていないようだった)

第1Qは、6年3人+5年1人+3年1人(第3試合のメンバー)
相手チームが主力1人だったので、第3試合の第1Qメンバーを当てる
これが大当たりで、これまでリングにも触れないような山シュートを打っていた6年生が連続得点で弾け、大差をつける
5-22

第2Qは、6年4人+4年1人(第3試合のメンバー)
相手チームの主力が2人で、1人が大きいので、第3試合の第2Qメンバーを当てる
相手チームの主力2人の運動量がすごいので、抑えるのがたいへん
互角
10-12

第3Qは、6年5人(ベストメンバー)
相手チームの主力3人ごとにマッチアップを指示する
#5に#6をマッチアップさせるが、これは判断ミス
いつの間にか抜かれている
#8に交代させる
8-10

第4Qは、6年5人(ベストメンバー)
第4Qのまえに、4年生が「わたし 次 出る?」と聴きに来る
出るとたいへんそうなQだと心配してるので、笑いながら「4年生は休憩」と指示する
第4Qになると体力勝負
スタミナがついたのか、第4Qでも動き回っている
ディフェンス、パスカット、ドリブルカットで、相手も消耗している
突き放して、 2-10





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008/04/06 06:02:55 PM
コメント(0) | コメントを書く
[Honeybee試合結果] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: