おはよう

カキコ・ランクリありがとう

近隣外交手ずまりしていますね

今日も明日もよろしくね (April 21, 2006 10:51:49 AM)

介護の隙間(すきま)

介護の隙間(すきま)

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

akemi1204

akemi1204

Freepage List

April 20, 2006
XML
カテゴリ: ∞介護を考察

「あなたはどなたですか?」


もう何年も一緒に暮らしてるのに

そんな言葉をかけられたらショックですよね。

でも、これは新しい記憶が無くなってしまうの

のだから仕方ありません。

同じ理由で、別の人とまちがえられることも

あります。

そんなときには、強く否定しないでその人に

なりきってしまったほうがいい場合も

あるようです。

また、泥棒だとか恨みを持っている人と誤認して

興奮することがあります。

そのときも、言い争うとよけいややこしく

なりますから、1回姿を消してから、機先を制して

「ただいま帰りました、〇〇です」

といって、認識してもらうといった工夫を

してみましょう。

否定をしないで、まず受け入れる




つらいですね~

このような状態になった本人も周りの人も。

想像しずらい世界です。

なんらかの外的要因で記憶喪失になるというのなら

周りの者もある意味納得でしょうが、

いつの間にか目には見えないところで進行してる。

慌てるし、対処するにも混乱が先走りそうです。

十分歳を重ねてからなら、ボケたね~と冷静に

応対することもできるのでしょうが、

最近では、若年性アルツハイマーも報告されてます。


かくいう私も、最近他人事ではなくなってきました。

「あなたは、おとといの晩御飯言えますか?」 なるフレーズ、

ふっと思い出そうとしたら

ナント!!頭に浮かばない、オカズの一つもです。

恐る恐る昨日の晩御飯のメニューも思い出そうと

したら、これがまたご飯と味噌汁以外にぼやけてる。

しばらくして、1つ2つ蘇ってはきたものの、

すんなりとでてこない。


 キャー   ってなもんです。

自分で作ったのにもかかわらず、ですよ。

朝から、昼間から「今夜のオカズは何にしよう」

と毎日のように悩み続けてきたのに・・・


これくらいなら、誰に迷惑かけることでなし

ですが、他にも子供の学校の予定や、頼まれごと。

病院や、友人との約束など

「あっ、忘れてた別の日と勘違いしてた、ゴメーン」

が度々ある。

仕事もしてるから、毎年手帳を買いスケジュールを

書き込むなどするのだが、それを見ることさえ

わすれることがある。



マズイ

思いっきりマズイことです。

他人の介護どころではありません。


韓国映画「私の頭の中の消しゴム」

彷彿とさせます。

恐々観たのに画像が鮮明に浮かんできません。



病院行ったほうがいいのかなぁ~

年齢的に許容範囲なのだろうか?

40代前半、どうなんだろう。

末子はまだ8才、あと20年くらい正常でいたい。



 巷で流行ってる「脳のトレーニング」

  したほうがいいのかしらん。





40才代の物忘れ、どこまで許せる?

「脳トレ」の成果など教えていただきたいです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 20, 2006 02:12:47 PM
コメント(2) | コメントを書く
[∞介護を考察] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:【人物誤認 】(04/20)  
scm5151  さん
あと20年くらいって、平均年齢80ですよ。まだまだ。脳トレしてないのですが、新しい経験が脳の運動に良いんだそうです。私もご飯とか忘れますが、私の方が年行ってますので。 (April 20, 2006 03:18:40 PM)

4.21  

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Comments

腰痛アドバイザー@ 腰が痛いのは、辛いですね。 腰が痛いのは辛いものです。 私も14…
つぼんち16 @ 7.14 こんにちわ カキコありがとう また…
つぼんち16 @ 7.13 こんにちわ カキコありがとう 私も…
wind0625 @ こんばんは~ 書き込みありがとうございます。 ブログ…
scm5151 @ Re:最終話  「 中田の引退と共に 」(07/04) いつかまた、を楽しみにしています。オー…
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: