せんぷう記

せんぷう記

PR

プロフィール

kk0184

kk0184

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

カテゴリ

カテゴリ未分類

(74)

アフィリエイト

(0)

キレイ

(0)

宅建試験

(2)

フリーページ

カレンダー

サイド自由欄

設定されていません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

浜之助 @ ありがとうございました kk0184さん こんにちは 楽天下一激安道…
kk0184 @ Re:はじめまして(07/25) 浜之助さん >はじめまして >楽天下一…
浜之助 @ はじめまして はじめまして 楽天下一激安道場(楽天市…
2012.07.12
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類



可視光線の中で最もエネルギーが強く(こわっ)、

眼の奥の網膜にまで届いてしまう青色光(380~495ナノメートル)のことです。

LEDディスプレイの普及によりブルーライトに接触する機会が増えていて、

体内時計を狂わせたり、眼に与える影響が懸念されているそうです。

薄型テレビ、パソコン、iPadなどのタブレット、スマートフォン、そして携帯、・・・。

デジタル機器が発するブルーライトをどれほど浴びていることでしょう。

VDT症候群っていうそうです。

目がかすむ、目が疲れる、しょぼしょぼする、目が重い、目の奥が痛む、



iPadとパソコンのない生活なんてありえない私にとって、

人ごとではありません。

毎日しょぼしょぼしっぱなしです。

ブルーライトから眼を守る対策の必要を感じています。


青色光カット保護グラス、通称パソコンメガネってあるんですね。

無知でした・・。

南青山アイクリニックが行ったアンケートによると、

「文字がちかちかする」「線を目で追いづらい」

「ピントが合わせにくい」「光がギラギラする」

といった症状が、青色光カットグラス装用群では低下の傾向が認められたそうです。

今後、新しくでたMacBook Proを買ったり(具体的予定ないけど)、



KindleFireがついに日本で発売になったり(予定あるの?)、

そうしたら、ますますしょぼしょぼが進んでしまいそう・・。

やっぱり、パソコンメガネ作っておこっと。

パソコン用メガネに関する5000人アンケート調査でNO1だったというのが、

JINS PCです。



以前、一度に2つ作ったことがあります。

なんの問題もなく、いまもそれをかけてブログ書いてます。

早速買おっと。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.07.25 18:07:30 コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: