スキルス胃癌 サポート

スキルス胃癌 サポート

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ひろりん-S

ひろりん-S

カレンダー

コメント新着

にこりん@ Re:ぐいぐい行くわ、腹膜偽粘液腫 10(07/02) 二度目のコメントです。 ひろりんさんも…
にこりん@ Re:ぐいぐい行くわ、腹膜偽粘液腫 10(07/02) ずいぶん前の記事に突然コメントしますが…
ひろりん-S @ Re[1]:何故あの時。。。(09/16) 名古屋の娘さんへ 大変ご無沙汰しており…
ひろりん-S @ Re[1]:何故あの時。。。(09/16) にこりんさんへ すっかりお返事が遅くな…
名古屋の娘@ Re:何故あの時。。。(09/16) ひろりんさんこんばんは 6年ほど前までお…

お気に入りブログ

4毒抜き その後 winkiさん

MY HOME TOWN 多似夢さん
バレーボールチーム… まりの会HP管理人さん
純ちゃん’s House 純ちゃん1022さん
スキルス胃癌と闘っ… あり媛さん
2012年07月08日
XML
カテゴリ: 患者さんとの交流
昨日は、ともこさん(2006年1月・スキルス性胃癌・54歳で他界)の姉(63歳)の付き添いで病院へ。
ともこさんとのことは、断続的に 「ともこさん闘病記・スキルス性胃癌」 と題して、書いています。

今回は、そのともこさんの姉に婦人科で難病の疑いがかかり、「心細いから、ひろりんちゃん、一緒に行ってくれる」 と頼まれ検査結果を聞きに行ったのでした。
待つこと2時間。
米村先生の外来を思えば、短いですけどね。

アタシは婦人科のことはわからんがな
それでも何とか婦人科の先生の話と、出されたデータは大よその理解をしてきました。
限りなくクロに近いグレーなので、手術になりそうです。

しばらく、付き添いドタバタが続きそうです。


ところで、私に届く相談メールは、とにかく切羽詰った状態の方がとても多いです。
「助けてください
と題したメールが実に多い、多い。

そりゃ助けてあげられるものならば、助けてあげたいけども、できない場合もあら~なってなもんです。
そもそも、これを言うと米村先生は嫌なお顔をされますが 「癌が治っても死ななくなる訳じゃない」 というのが私の基本姿勢。

誰も彼も、植物でも動物でも、命を授かった者は何時の日か死ななければならない、朽ち果てねばならない運命です。
樹齢何百年、何千年の樹木でさえ、何時かは朽ち果てなければならない。
誰もが1度は通る道だし、通らねばならない道、避けられない道です。

何らかの手立てにより、その運命を先に延ばせるのなら、延ばしてあげたいとは思っているけれど、それすら不可能な方もいます。




四国の方で、母親がスキルス胃癌で末期の様子。
何とかならないか、治るまではいかなくても、もう少し延命させられないだろうか、と息子さんが右往左往しておられました。

ですが、状態を聞くにつれ、とっても治療云々の状況ではありません。
治療も無意味どころか、逆効果になりかねません。
セカンドオピニオンに割く時間すら、勿体無いような状況でした。


メールのやり取りは、5回もなかったと思います。
返事をすると直ぐに来たメールが、途絶えました。

さすがに気分を害されたのだろうと思っていました。
だって、欲しい情報が得られるどころか、厳しい話しか返ってこないのですから。
不快に思ったのか、怒ってしまわれたのだろうと思っていました。

ところが、少し時間を置いてメールが届きました。
その内容は訃報でした。
(やっぱり・・・)
そして書かれていた内容は、


 ありがとうございました
 ひろりんさんとのやり取りで、やっと自分を取り戻すことができました
 息子としての役割をまっとうし、母を見送ることができました


と感謝を伝える言葉が書かれていました。
それから、メールではなく直接、言葉でお礼が言いたいと書かれていて、ケータイ番号が載ってました。
そして、「このような活動をされているひろりんさんに、是非とも精をつけて頂きたく、うどんを贈らせて下さい」  ってご自分のご住所まで書かれてましてねぇ。。。
そりゃ、四国のおうどんは美味しいけれども・・・

仕方なく電話を入れ、お悔やみを述べ、うどんを丁重にお断りしたのですが、どうしても贈らせてくださいと言ってききません。
何度お断りしても、譲らないんです。
何で、何で患者さんを助けることが出来なかったというのに、何で

このあたり、私はよ~わかりません。
結局、美味しいうどんは食べ損ないましたけど、お気持ちだけは暖かく頂戴したのでした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年07月08日 12時31分50秒
コメント(1) | コメントを書く
[患者さんとの交流] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


心の整理  
新潟C さん

想像になりますが、冷静に判断し意見される方に、
出会えてよかったですね。
頭の中では、わかっていても感情が邪魔するから。

私は、母の最期は‘穏やかに、
時間を過ごして欲しい’と
思っていました。
母は、母の手の広で自由奔放に生きる父に、
ずっと苦労してきたからです。
そんな苦労を周りは見ても、
子供みたいに無邪気に笑う母に、
明日は消えるか、わからぬ命でも、
ストレスをぶつけて帰る人もいて、
明日は、生きるか死ぬかのギリギリの商売。
商売に訪れる人もいて、
自分の事で、精一杯。
「人間は、ぎりぎり目を閉じるまでが戦いなのかなぁ」
目の前の死は、死を宣告された人だけではない。
とすら、思えました。

自分の事しか見えない人に、
全て発信される言葉は、私は・・・私は・・・です。
私の心の整理をつけてくれたのは、
‘医師’でした。

でも、結局病院嫌いは始まり、高熱でも仕事して、
病院に行かず、バタンキュの生活していますが・・(^^;



(2012年07月10日 17時43分11秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: