第三章 スロット博物館運営についての考察
さて、今日はスロ博の 料金システム
について考えてみたいと
おもいます。
基本的にスロ博は、 通常ではもう打てない台を安く楽しんでもらう
というのがコンセプトなので、とりあえず入場料を払ってもらえれば
後は料金はいただきません、というのを考えてます。
(遊園地・ラーメン博物館方式)
で、肝心なのは いくらにするか
なんですよ。
普通、入場料金をいくらに設定すればいいのかは、運営にいくら
かかるかを算出し、さらに一日の入場者数などを考えて設定する
ものなのでしょう。
でも、それが 5000円
とかならどうします?
私なら本物のホールに行きますね(笑)
そんなわけで、とりあえず私としては 1000円!
を考えました。
これならまあ、自分でも納得して打てるかなという額です。
どうでしょうか?
・・・ああ、今日はぜひ誰かの意見を聞きたいなー
PS.それでは採算が合わない、という場合は時間課金(漫画喫茶方式)
も検討しなくてはなりません。
でも、なんかそれだとやたら料金がかかりすぎて正直申し訳ないので、
一定料金に達した場合はそれ以上上がらないキャップ制も導入しよう
と思います。(※あくまで妄想です)