リーチ目館1・2・3では「旧筐体」や「上パネルに丸筐体」
「新筐体(テトラ機以外)」を収蔵しています。
(主にリーチ目館1では「旧筐体」をリーチ目館2では
「丸筐体」「新筐体」「MODEL21筐体」を収蔵しています。)
現在「リーチ目館1」で収蔵しているのは
「パルサーXX2」「プラネット2」
「アストロライナー」「ビックパルサー」「ピンクパンサー」
「ダイバーズ」「セブンリーグ」「ニュービックパルサー」
「タンタンタヌキ」「ホールインワン」「ケロケロパルサー」
「ワンパクパルサー」です。
(※ニューパルサーは「ニューパル館」にあります)
パルサーXX2


山佐製スロット第二弾、歴史を感じます!
この写真と、プラネットは「ハイサイ様」からいただきました!
ありがとうございます!!




実際打ってみると、見事なまでにスベってリーチ目が出現します。
ちょっと感動しますね。
等倍返しのスイカ揃い
777揃い!
プラネット2

後世のスープラ、そしてネオプラへと受け継がれていく、
7・プラネット・BARの織り成すリーチ目は、すでに
高い完成度を誇っていました・・・問答無用に美しいです。
ちなみに、リールは上記のパルサーXXと同一となっています。
そのためリーチ目は共通のようです。
ケツテン!
チェ付き対角~
もいっちょ!
プラネット揃い

7揃い
アストロライナー
ないんさん贈のこの写真。九州で撮られたそうです。
残っているトコには残ってるんですね~
ちなみこの機体は2-1号機…。歴史を感じます。
(それにしても、変なトコにレバーと投入口が付いてるなぁ)
※↑反射だそうです;失礼しました。
ビックパルサー

山佐2号機ビッグパルサー。秀逸な出目と穏やかな波で
長きにわたって親しまれた台です。
パネルは3種類あり、上記の画像はピエロバージョンです。
これまたないんさん贈の写真。地元北海道で撮られたそうです。
ないんさんのコメント付きでお楽しみください。
ビッグ確定のバー落ちです。
ビッパルの等倍返し中のリーチ目です。
オレンジVとケツテンが撮れなくて悔しいので、
宜しくお願いします。
「え?おいらもどこかで打たねばならないのですか;よ、よーし
というわけで・・・
ケツテンパイ!!
そして、これはハイサイ様(リンク参照)からいただいた
「オレンジV!」
ありがとうございますーーー
同じくハイサイ様からいただいたビッパルリーチ目シール写真!
超貴重ッス!!
おいらの大好きな成立G限定目!!
これも同じく成立G限定目!BIG確定なのが嬉しいですね~
こういうスイカ並びもリーチ目です。
777揃い~
失われし幸せな光景・・・
ピンクパンサー
ピンクパンサーという海外のアニメキャラとのタイアップ機
「ピンクパンサー」
シルクハットをかぶった赤7がお洒落な感じがします。
BBの音楽は聞き覚えのあるアノ曲でしたね。
それにしても「ビックパルサー」と「ピンクパンサー」って
語感が似てません?もしかして狙ったのかな?
チェ付き対角は基本ですね。
中リール中段リプ絵柄の場合のボーナス絵柄対角も
リーチ目でした。
山佐型!!
ピンクパンサー揃い
ダイバーズ

右リール下段カメはニューパルの「ゲチェナ」に相当する
とか・・・でも中段チェ付きは対角は入ってないですよね。
未だに良く分かりません;
セブンリーグ

SINの集中を搭載したA-Cタイプのマシン!
だが、集中は40分の1程度でパンクするので、オマケ程度w
オトコなら高確率で成立するBIGで勝負っ!!
伝統的山佐型!!
チェ付き対角??(正確にはクツ付き対角ですねw)
中段でも対角~
7揃い~!!
ワイワイパルサー
ニューパルサーの続編モノとしてつくられたワイワイパルサー
んーオイラ的にはあんまり続編って感じがしないのは何故?
下のニュービックパルサーと似すぎているからかなぁ。
ボーナス1直線
やりすぎでしょ(笑)
一瞬ドキッ!(これはリーチ目ではありません!)
カエル揃い~
ニュービックパルサー
上のほうにあるビックパルサーのリメイク版。
ただし、スイカはBB絵柄に大出世!!
「ワイワイパルサー」の後にでたせいか、かなり
リーチ目法則は「ワイワイ」寄りになっています。
そのため「枠内チェ4つ」「強力右ダブルチェ」とか
似た点が多いです。
ケツテン風味
チェリーの絵柄がイイですよね~
右リールの「バチェチェ」は強い!(絶対じゃないけど;)
スイカ揃い!
タンタンタヌキ

赤い7と緑のタヌキが特徴的な台。
リーチ目はニュービッグパルサー寄りの構成になっています。
音楽はもちろん「たん、たん、たぬきのき●タマは~♪」
が採用されてますw
枠内チェ4っつ!
チェリー付き対角。
赤と緑のコントラストが美しいです。
このように、赤と黒の対角も用意されてます。
777揃い!!
ホールインワン
「ニューモナコ」の景品カウンターに
展示保存されていた台の写真です。
「BAR」が「PAR」って書いてあるのが
洒落てますよね(笑)
この下のは新宿某所で撮影したものです。
換金とは無縁ですが、打ってると結構楽しいですよね~
代表的山佐型リーチ目
ケツテン♪
ケロケロパルサー
今となってはかなりの珍台ケロケロパルサー!
のりゆきサン所有の実機写真をいただきました~ありがとございます!
ココらへんはビッパルやワイパルと共通リーチ目ですね
チェ付き7揃い~
本当に困った~って顔をしていますw
ワンパクパルサー

山佐カエルシリーズの珍台。限定1000台発売だったため、
なかなかお目にかかれなかった台だと思います。
リール配列はニュービッグパルサー系統ですが、リーチ目はかなり
ニューパルサーに近いものがあり綺麗な山佐型が拝めます。
やはり右の バチェチェ
は強いですね~
もちろん、枠内チェ4っつ以上もリーチ目法則です。
2確目!!
BIG確定!!
やはりチェ付き対角はいいですね~
左リールの キノコ挟みカエル
はちょっとインパクトありますね。
山佐リーチ目館2ヘGO!
入り口に戻る!
![]()

