すまいる

すまいる

PR

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

新鮮美感@川島 @ Re:ハワイの憧れの叔父☆(09/25) 以前の書き込みに福島に触れていたことが…
Нагцерой @ Re[2]:ブログのみなさまお久しぶりです!(07/26) Нагцеройさん >新鮮美感@川島さん >>…
Нагцерой @ Re[1]:ブログのみなさまお久しぶりです!(07/26) 新鮮美感@川島さん >明和町在住のいとこ…
新鮮美感@川島 @ Re:ブログのみなさまお久しぶりです!(07/26) 明和町在住のいとこ、町議選、今回は復活…
マイコ3703 @ 実は更新の度に見てました(笑) 幾つか記事を読ませて頂いて、自然にコメ…

Profile

Нагцерой

Нагцерой

2014.07.13
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 伊香保温泉、太田から北関東自動車道に乗ったら、あっと言う間家から一時間半でつく。

 みんなそれぞれ仕事をもっているので、お休みを合わせるのは難しい。でも5月から計画してやっと実行できた。
なのに大型台風がやってきて、せっかくの計画が台無し?とおもったら、晴れ女の実力全開台風一過のとても良いいや良すぎる天気だった。
 ただ伊香保は山の上なので、湿気がなく日陰は涼しかった。
まずは、水沢観音☆只今私は、坂東36箇所巡りを制覇しようと企てている。なんとこの水沢観音には、その38体総ての観音さまが、飾ってあってびっくり!先日は、大谷観音にいってきた。千手観音の手の細やかさには、みとれてします。ここの資料館が、無料というのもたまらない。いつものごとくおみやげ屋さんの水沢漬け、こんにゃくの間に、葉唐辛子を詰めたものを食べたり、真っ黒い饅頭を食べたり、なんか楽しい。手をあらう場所は、地下水で夏の暑い時期は、ひんやりとても気持ちがいい。思いの外混んでいて沢山のお線香があげられていて、もくもくの煙をみんなでかぶった。叩く鐘も大小様々で、木が横になっているので、叩くと様々な音がする。私は、大きな鐘よりそのよこの鐘の音が元気がでて好き☆そのとなりには六地蔵5人でお願いをこめて、3回転ぐるぐる廻った。
 私は、こんなおまじないみたいなことをするのが大好き、なんかワクワクしてしまうもの、、、みんなも何だ、かんだと言いながら、しっかりお願いごとをしていたみたい。みんな子供が高校3年生だから、思春期もあって問題山積み。まあ5人おばちゃん・・私が一番おばちゃんだけど、みんな元気☆誰かが何かを話している。幼稚園からのつきあいだから、結構気をゆるして言いたいことがいえて、笑える。
 お参りが、住んだら水沢うどん☆美味しいよね~岡本太郎の作品のパワーも貰える大澤屋☆コレは、私のお気に入り。赤と青の手のイスは、なんだかワクワクが止まらない。ここの舞茸の天ぷらは、絶品。外は、凄くあついけどギンギンに店内はひえていて、暑いお茶を出してくる、冷水の様にごくごくは飲めないが、お茶の味が身にしみる。
うどんが少し細くなったような気がするが、お年寄りが増えたから、あまり腰がつよすぎて太いとクレームがでるのかもね。でもやはり水沢うどんは、コースから外せない。

 お風呂あがりは、美味しいトルマリン水が冷たく冷えてまっている。渡り廊下から見えるお庭も素敵だし、畳の広い部屋があるので、結局体に良い体操だの、柔軟だのみんなで輪になって、午後の体操。只今五十肩絶好調の私は、
右に左に動かすみんなの姿が羨ましかった。まあ運動不足なんだろうな~
 めいっぱい時間まで楽しんで、今度はおみやげ、おみやげは清芳亭のおまんじゅう☆ここは外せない。今は水ようかんの季節だけど、春の桜餅は絶品なんだって、来年の春は、買にイッてみよう。竹下夢二記念館と石段どちらがいいといったら、みんな石段がいいという。ありゃま~お天気もいいのに、階段はあついぞ!
 夢二記念館は全開館長さんとあって、ご招待券があったのにな。おばちゃんは、絵画鑑賞よりも、運動か・・・私は、100段上ったらもう結構、みんなももうダメといっているから、あんみつ食べて帰ろうとおもっていたら、誰からとなく階段を登りだした。まさか上まで行くのか?人間のさがとして、階段が上に続いていると登りたくなるのか、先になにがあるのか知りたくなるのが人情かも・・・上の伊香保神社を参拝して、河鹿橋まで行きたいという。かなりあるぞ~でも見たことがないという人がいたので、頑張ることに。
途中炭火で焼いた鮎とビールと味噌田楽のセットが、喉から手がでるくらい飲みたくなったが、今日は運転手我慢した。伊香保の温泉をのめるところがあるが、ここ鉄分が強くながれでた水のあとは鉄のいろ。1回飲めばその威力の凄さは実感できる。くちのながが、鉄になる。やっとこあかい河鹿橋。新緑の緑にかこまれて赤い橋がうつくしい。物語のなかにいるみたい。それではまた階段をおりてかえりましょう。
 いっしょにいったひとりは、40代だが7センチヒールをはいて、伊香保の階段と山を登り切った。凄い筋力☆
仕事をする時もその姿なので平気といっていたが、おみそれした。ただ雨水をのむ網がときどき地面にあるので気をつけてあるかないとね。その上超みにスカートだったし、素敵なおみ足と20代の体格のままだから、鍛え方がちがう。虫にすかれる私は、虫にさされないかと心配してしまった。
 射的場、手裏剣、和小物、いろいろなお店をみてなんとか階段をおりてきたが、暑さも最高潮。かき氷の看板に吸い込まれる様に入ってしまった。宇治金時ミルクかき氷を食べた。クーラーもなくてうちわで仰いで、汗ザしたたりおちたが、カキ氷を食べた途端天国。3分後には、頭まできんきん冷えた。かき氷の威力は、凄い!
 無事階段も降りて、家まで無事に買えることができた。仕事も家庭も忘れて、一日笑って、喋って、美味しいものたべて、きっとNK細胞がたくさん増えたと思う。伊香保最高!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.07.13 15:02:08
コメント(3) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: