すまいる

すまいる

PR

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

新鮮美感@川島 @ Re:ハワイの憧れの叔父☆(09/25) 以前の書き込みに福島に触れていたことが…
Нагцерой @ Re[2]:ブログのみなさまお久しぶりです!(07/26) Нагцеройさん >新鮮美感@川島さん >>…
Нагцерой @ Re[1]:ブログのみなさまお久しぶりです!(07/26) 新鮮美感@川島さん >明和町在住のいとこ…
新鮮美感@川島 @ Re:ブログのみなさまお久しぶりです!(07/26) 明和町在住のいとこ、町議選、今回は復活…
マイコ3703 @ 実は更新の度に見てました(笑) 幾つか記事を読ませて頂いて、自然にコメ…

Profile

Нагцерой

Нагцерой

2014.11.17
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

rblog-20141117054424-01.jpg

rblog-20141117054424-02.jpg

rblog-20141117054424-00.jpg
 15日のライブに京都からTさんが来てくれたので、今日は一緒に富岡製糸場に行ってきました。世界遺産になったので、一度みには行きたいと思っていましたが、なかなか近いのでいつでもいけるとなかなか行く機会がありませんでした。
 コレをきっっかけに、上毛かるたの旅を企画しようと、いってきました。
日本で最初の富岡製糸 これは、上毛かるたの(に)です。
 我が家からは、1時間29分ぐらい、高速ができたので、はやいはやい。私が運転していくつもりでいたら、Mちゃんがナビがあるから運転していってくれるというので、ラッキーそのうえ、Hajiも参加、そんなこんなしていたら、結局夫が運転してくれるというので、助かった。夫は運転が上手なので、安心してのっていられるからコレガ一番。
 何も考えなくていい・・・富岡製糸は、富岡でおりて本当にすぐそこ。
駐車場も混んでいて、ちょっと待ったけどそうそう長居できるところではないので、時間も11時ちかかったので、でる車が次々いてすぐとめられました。あるいて4.5分お店をみながらあるいているうちにつきました。
 建物は、れんが作りその頃は、レンガを焼く人もいなくて、瓦職人が焼いたそうです。本当にキレイな煉瓦色☆
レトロな雰囲気満載☆地震で崩れてしまった建物も解体工事もしていました。
 群馬県は、どこの家でもかいこをかっていたそうです。友達の家の二階は、蚕の部屋だったといってました。

 工場の中では実際の糸の作り方を見ることができます。工場の中には、沢山の女工さんたちが、働いていたのだろうなという機会がたくさん並び、膨大なエネルギーをかんじました。まあ目もよく、器用でないと働けなかったみたいです。その上フランス人なんて見たことがなかったので、富岡にいったら帰れないなんて変な噂もあったみたいです。診療所や寮も完備されていますが、みんな生きるために働いていたんだろうな~とそれでもココで仕事できる人は、エリートだったのかもなんて思ってしまいました。
 お昼は、群馬のおっきりこみうどんをたべました。幅広のうどんに切り込みを入れて煮やすくします。おでんの大根みたいにおおきい大根が一個半はいっていて、インパクトのあるうどんでした。煮るのにかなり時間がかかるのか、入場制限してました。鉄鍋であついので、猫舌の方には、厳しいかな?
 帰りはこんにゃくパークへ、こんにゃくの詰め放題500円小さい袋のなかに、詰め込む詰め込む、でも水が入っているので、あまりはいらないな~レジも一っぱいならんでいて、持っているのに筋肉痛になりそうだった。
結構詰め込むと重い☆でもあれこれみんなを話ながら、楽しかった。もっとゆっくりいろいろ見たかったけど、男性陣は、全く興味がないから・・・そうそうに引き上げた。
 京都の人は、高崎から新幹線で東京へ・・・また来年の約束をして別れた。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.11.17 06:03:34 コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: