PR
カレンダー
購入履歴
今朝、お義母さんから電話がかかってきて、
「現場を見に行きたいから、今度迎えに来て連れてって」と言われ、
しかも「羊羹がちょうどあるし、大きなポットも紙コップもあるから、
それを差し入れに持っていきましょう」と言われ、
内心今時、羊羹にお茶って逆に作業の妨げになるんじゃないかと思いつつ、
「はい、そうですね~」と愛想よく言ってしまったみちぷです、こんにちは。
今、どう羊羹を持っていくのを断ろうかと悩み中です・・・
さて、土曜日の午後に旦那と現場に行くとマジで外観がお目見えしていました
日曜日、作業がお休みなので1回内部をじっくり見たいと営業マンに頼み、
内部見学をしに行ってきました~
では、しょぼい小さな家ですが、写真をアップしたいと思います(笑)

↑角の部分や外壁の間はまだ鉄骨部分が見えています

↑道路からすぐに玄関なので、目隠しと少しデザインをということで、
目隠し用の大きな壁があります

↑LDK部分の内部です
グレーの部分は断熱材が全部入っていてますが、
筋交がある白い部分は断熱が半分しか入ってない状態で工場から来ていて、
現場であと半分を筋交をはさんで入れるようになっています

↑奥に見えるドアが勝手口で、その右奥はお風呂場です(と言っても今は何もないけど)
あと、右奥に見える黒い大きな筋交みたいなのが、
三洋独自開発の制震ダンパー『サンダブルエックス』
これで地震の50%を削減するらしい・・・
↑1階の天井はこんなかんじ
画像が汚いですが、これ、まーちゃんが撮影しました(笑)
そして、次は2階へ見学ってことになって、2階の撮影も頑張るぞと意気込んで
お外の足場の階段に行き、登り始めるとここでとあることに気が付いたみちぷ
そうなんです、みちぷ、高所恐怖症なんです~
2階へ続く足場の階段の巾は狭く、しかも下を見ると地面が丸見え
でも、撮影をと思い、旦那と営業マンの後を続き上がっていったのですが、
2階に上る途中でワケのわからない汗が・・・(笑)
しかも、2階の窓から入るには、
足場からちょいと何もない空間を跨がないといけないということが分かり、
猛烈に汗がタラタラ出てきて、
「あっ、あの~、私、高所恐怖症ってことを忘れてました~。
今から後退しますっっっ」
と叫び、バックで降りていきました
だって、狭い階段の巾を回転することすら出来ないほど、ヤバかったんだもの
てなわけで、2階の内部写真はございません・・・
ごめんなさい。
だって、未だこのブログの存在、旦那には秘密だし、
楽天ブログって写真をアップする時、画像の容量が決まっているから、
いつもブログアップ用で写真を撮り分けていたの~。
だから、写真の撮りわけを旦那に頼めるわけもなく・・・
ちなみにまーちゃんはと言うと、営業マンに抱っこされて、
余裕で2階の内部見学をしていました(笑)
くっそ~、みちぷも2階の見学をしたかったぞ~~~
誰か、高所恐怖症の克服方法を知っているなら教えてください。
明日からは大工さんが入って、内部のほうの工事も入っていきます。
でも、明日は夏に家を建てたお友達の家に、
ちょいと高速を飛ばして遊びに行くので、見学報告はまた後日・・・。
それまで、ちょいとお待ちを~~~。
エコキュートでオール電化はすごかった!… 2009/01/29 コメント(19)
おうちの中の様子は・・・!?の巻き 2009/01/26 コメント(8)
新生活送っていますよ~!の巻き 2009/01/07 コメント(16)