北海道の三大岬、宗谷、ノサップ、襟裳岬




宗谷岬(日本最北端)、訪問月日2004/9/3-9/4
040903金曜日 たこしゃぶ☆宗谷岬へ☆断酒20日目
3:30起床、4:10出発、車で宗谷岬へ。札幌るもいを2:50で。るもい稚内ノシャップ岬を3:20で(休憩含む)。

ノシャップ岬の ノシャップ食堂 でツブ焼き500円(1皿10個)を食べる。塩味で絶品である。

青つぶ2袋青つぶ2袋

昼食に 車屋・源氏 に行った。
たこしゃぶ御膳3300円を食べた。
ポン酢とゴマミソたれで食べる。
たこしゃぶ(冷凍スライス)を1皿追加した(追加は800円)。
海鮮しゃぶしゃぶ-たこ海鮮しゃぶしゃぶ-たこ

元祖「たこしゃぶ」500g 4人前(タレ付)元祖「たこしゃぶ」500g 4人前

元祖たこしゃぶ屋オススメ♪宗谷のたこ(足4本)「これがたこのお刺身なのぉ~?!」美味しさに...元祖たこしゃぶ屋オススメ♪宗谷のたこ


稚内空港で、サハリンビールを買う。2種類あった。
さらに林蔵ビールも買う。
すべてロシアからの輸入品である。

泊まった宿は、日本最北端のペンション、 トムソーヤ
夕食が豪華だった。
たこしゃぶ(生スライス)。
毛がに、ホタテのバター焼き、ホタテの味噌汁などがついていた。

札幌から387kmあった。


040904土曜日 トナカイ牧場☆宗谷岬日の出4:58☆20名☆断酒21日目
4:00起床、ペンション トムソーヤ から徒歩2分で宗谷岬。早朝にもかかわらず、20名の人が日の出を見いっていた。

豊富町の大規模肉牛センターに行ってみたが、おやすみだった。

トナカイ牧場 は稚内の南60km程度の幌延にある。
入園料500円。
トナカイがたくさんいる。

北緯45度の碑を日本海側まで見に行く。

幌延町ビジターセンターによる。
ここではサロベツ原野が良くわかる。

中川町の道の駅による。

音威子府村の道の駅でそばを食べる。


士別の鳥源に寄った。
土曜は12時からやってるらしい。


帰りは内陸の旭川を通ったため、距離は431kmとなった。

040725日曜日 5:40出発、根室へ、納沙布岬へ、釧路湿原展望台へ。
ノサップ岬(日本最東端)
日本最東端のお店の 鈴木食堂 で、朝食から、さんまのさしみ、かにラーメン、花咲カニを食べる。

蟹の【鮮!ねむろのかにや】ねむかにふるさと三大蟹セット!道東根室産花咲がに入り花咲かに、...ねむかにふるさと三大蟹セット

根室産・活花咲がに(子持ち) 大700~800g前後根室産・活花咲がに(子持ち)

根室の花咲ガニ1尾(約550~600g)根室の花咲ガニ1尾

お店の人の話では近々週刊ポストに出るらしい。
*先週取材されたとの事。
10年ぶりに食べるカニラーメンは昔と同じそのままのおいしいラーメンであった。
しかし、このラーメン、古くはドラえもんの大山信代さんが食べたのだが、ポイントはただ一つ。
カニを食べたくても、まず、先にラーメンを食べきること。
カニは逃げないけど、ラーメンはのびちゃうからね。

お店の人と話をしてると、10年前の私の印象が強かったのか、お店の人は覚えてますよ、といってくれた。
うれしいことであります。疑わないことにしよう!

昼食を厚岸の味覚ターミナル、 コンキリエ で。
釧路湿原道路 を経て、
釧路湿原展望台
鶴見台
伊藤サンクチュアリ へ。

帰ってきてからまるひらへ行くと、17時で閉店したらしい。残念。

ローソンで
アサヒ 本生アクアブルー 350ml
アサヒ 本生アクアブルー 350ml 24缶入アクアブルー
を買って飲む

襟裳岬(北海道最南端ではありません)
040821土曜日 大漁ラーメン☆襟裳岬7時着☆断酒7日目
起床4:30。5:10静内町の宿を出発。7:00には襟裳岬に到着。札幌からおよそ230kmであった。

襟裳岬はすごかった。風はさほどではなかったものの、東太平洋からの波襟裳岬の西側との波がお互いにぶつかり合っていた。

朝早くから土産物店はやっていた。
ガイドブックでは食堂は朝8時からになっていたが、7:50にあけてくれた。大漁ラーメン950円(塩味)とつぶラーメン650円(醤油味)を頼む。

その後、広尾へ抜け、中川一郎記念館、道の駅3箇所、 北の大地美術館 へ行った。
この美術館は、坂本龍馬の親類縁者に当たる坂本直行を展示している。また、坂本直行は六花亭のお菓子の包み紙に採用されている。

六花亭 マルセイバターサンド20枚入り六花亭 マルセイバターサンド

近くに田中よしたけの花畑牧場があったが、入園料を取るので行かないことにした。


その後、
十勝帯広空港、 幸福駅
愛国駅 、帯広広尾道、道東道、新得、富良野、三笠、札幌で、2日間で計630kmを走った。疲れた。

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: