目指せ!エビじゅうたん!

目指せ!エビじゅうたん!

PR

プロフィール

sunny brian

sunny brian

カレンダー

カテゴリ

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

お気に入りブログ

札幌 レッドビーシ… 万太郎7さん
おそべ小僧のたわ言 おそべ小僧さん
   エビと水草と… キボーデコさん
シュリンプ飼育日記(… nalfaさん
くりりんのレッドビ… くりりん8999さん
子育て&アクアリウ… お地蔵くんさん
エビネットたかたの… エビネットたかたさん
わたしのブログ ブラックファントム89さん
人形の夢 智太郎Zさん

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:なんにも・・・w(05/11) dayly cialiscialis supperstorea href ci…
http://cialisvbuy.com/@ Re:なんにも・・・w(05/11) kroger pharmacy price cialiswo kann man…
マルベリー 財布@ gxnkylbwce@gmail.com 今日は~^^またブログ覗かせていただき…
エルメス 財布@ jzjrzhnnxv@gmail.com 今日は~^^またブログ覗かせていただき…
店長っす@ GWお待ちしております ごぶたさしております。 GW札幌に来る用…
2010.01.02
XML
カテゴリ: bee
おはようございます。


No1水槽のリセットを早めるべく、水槽の準備を開始しました。
実は、自作オーバーフロー水槽?を数ヶ月前から作成していまして、耐水テストを開始しました。
自作オーバーフロー水槽と言うと本格的なものを想像される方もいらっしゃるでしょうが、

穴水槽.JPG
水槽の底面に穴を開けます。

配管.JPG
VP16を使い配管を組みます。水槽底面からエルボ(90度曲管)が飛び出ない様にカットしてあります。バルブは、水槽の移動などに備え、水槽の水を水槽内のみにするために設置していますが、不要かも知れません。念のためです。

底上げ1.JPG
このままだと、水槽を置けないので底を上げます。
カネカ(一般的にはスタイロフォームが有名でしょうか)25mmです。

これは3Bですが手持ちの材料だったので、厚みが若干足りません。そこで、

底上2.JPG
アクアライフの友100均で仕入れた10mmボードを使い厚みを追加します。

耐水テスト.JPG
接続部をシリコンボンド(水槽補修用)で接着し、カネカ+100均ボード部をアルミテープで補強して完成です。うーん、しょぼい。
耐水試験中ですが、大丈夫でしょうか・・・。
(作るのに一生懸命になってしまい、過程の写真を撮り忘れてしまいました。分かりにくくなってしまい、申し訳ありません。)

耐水試験をクリアできればNo1水槽に使う予定です。底面と組み合わせて、水槽内が広く使えますし、外部濾過器を直結してもよいかなぁと思っています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.01.02 07:06:27
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: