コンボルブルス

コンボルブルスの種採取

ブルーカーペット

ブルーカーペットとも言われるこの花。 茎をあちこちに伸ばして、初夏から咲き乱れます。
ヒルガオ科で、夜になるとこの花きちんと元通りにネジネジしてしぼんでるの。
花の大きさは3センチくらいで、アメリカンブルーにも似てるかな。
つる性の多年草で、挿し木でも簡単に増えます。ハンギングやグランドカバーに良い感じ。

ブルーカーペット種
なんだか花がひとやすみしたなー、そうだ、切り戻ししようって思って、良く見てみたら、つるにこんなのがついてました。

ん?なんだか緑の実みたいのがついてるぞ・・・。

挿し木で簡単に増えるので、種を取ろうと考えたことなかったんだけど、見つけてしまっては興味をそそられる・・・。

見てみると、これが、カラカラに乾いたものも結構あった!
こんなんなるまでほってました
ブルーカーペット種

切り戻しもしちゃえーと思って、ジャキジャキ大胆にカット。
そのカットしたツルについていたカラカラになった種を集めました。

アサガオみたいな種。大きさはもっと小さくて、この一つ一つが5ミリくらいかな。
ブルーカーペット種

中をあけてみると、ほらぁ!
まるでアサガオのように種が入ってました。

こういう大きめの種は一晩水につけてから蒔くと発芽しやすいんだよね。


下は初夏のコンボブルス(ブルーカーペット)の寄せ植えの様子。
つるが伸びて垂れ下がってすごいのー。
ブルーカーペット寄せ植え

種を採取してみたよのページ に戻る


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: