ニコニコ太陽とキラキラ星

ニコニコ太陽とキラキラ星

PR

カレンダー

フリーページ

プロフィール

太陽の恵777

太陽の恵777

コメント新着

海のくまさん@ チン型取られちゃったw http://onaona.mogmog55.net/x03wihi/ 俺…
ドライブ好き@ 風呂入るのメンドクサイ! http://feti.findeath.net/2ldx9j0/ 今日…
開放感@ 最近の大学生は凄いんですね。。 竿も玉もア○ルも全部隅々まで見られてガ…
通な俺@ 愛 液ごちそうたまでしたw http://hiru.kamerock.net/ah5f3dv/ フ○…
ヒゲメタボ@ クマたんと呼ばれてます(^^; 最近はこれが流行ってるって聞いたので …

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2008.02.02
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日の午前に家族5人でスーパーに買い物に行きました。

そこで冷蔵タイプのホットケーキを見つけた1号。
「買うーーーー!」と絶対離さない・・・が親も絶対買わない!

「家で作ってあげるから~」となだめてやっと涙を止めた1号。

家に帰宅後、昼食を食べて、昼寝して忘れているだろう・・・と思っていたら
起きた瞬間「ホットケーキ作る!」だって・・・・

用意しましたよ、二人分のボール!
1号卵をなんとか割りましたが手がすごいことにっ!
2号卵をボールの中に入れず、テーブルの上に落とした・・・



二人して「おいしくなぁ~れ!おいしくなぁ~れ!」と呪文の様に唱えて
混ぜております。
hotcake1

私がひっくり返すたびにうける二人^^
hotcake2

そしてあれだけ「ホットプレートに触るなっ!」って言ってて
1号がちょっと触れたんだけど、怒られると思って言えなかったでしょうね~

あとになって「痛~~~い」と言うので見てみたら、指にちょっと火傷の跡が・・

ホットケーキ片手に指を冷やしている1号です。
hotcake3

こういう「自分で作った!」というのがすご~~く楽しかったようです。

あとで参加したパパに一生懸命、作った過程を話ししていました。

2号、3号はすごい勢いで食べましたが、一番騒いでいた1号は
思ったほど食べない・・・なんなんだーーーー(怒)





今日行ったお店は初めて行きましたが、店内もステキ!
出てくるメニューもすべておいしく満足!満足!

私はくじ引きで一番端っこの席。
目の前の方は同じ保育園のお母さん。
結構飲む方で良かったわ~~~~私は飲んで!食べて!!です。


はたまた孫もいる!っていう年齢層が幅広い!

席が端っこということでいろんな方が飲みに来ました。

大体が同じ保育園の子供を持つママでしたが、子供の年齢も近いので
話も合いました~~~

そして何よりも小学生以上のお子さんを持つお母さんにいろいろ話を聞くことができました。

集団登校のこと。双子が入学する時に班長となるのが小4のお兄ちゃん一人しかいないらしい。
小1を連れて歩くのって大変・・・まずはまっすぐ歩かないんだって。
ましてやうちは双子の兄弟。じゃれあって、道草して、迷惑かけそう・・・・

小4のお兄ちゃん一人に対して、小1が4人の入学予定。
その4人の親か祖父母か交代で集団登校の最終尾を一緒に歩いて行って欲しいとのこと。
確かに小6でも大変なのに、小4の子が一人で見るのは無理。これは了解でした。

そして習い事として考えている「習字」の教室の場所。
自宅から近い場所にありそうです。でも車での送迎は必要な距離ですが。。
年中さんからでも通えるらしいです。
まずは「じっと座る」ことから始まるらしい・・・できないでしょうね・・・・

小学校に行くと学習塾に通ってる人がいるか聞いてみました。
「あんまりいない」とのことでちょっと安心。

今日お話を聞いた人は働きながら育児してる方ばかり。
習い事させたくても、仕事してると連れて行けない、祖父母に送迎をお願いしてまでも
行けない・・・という感じでした。

確かにそうですよね~無理なく行くには週末か・・・


最後の最後に私のテーブル付近にはお酒の強い方が集まり、
ひたすら飲んで、育児について語りました。

そこで私より6,7つ若いお母さんですが、言われました・・・
「保育園に送ってる朝だけど、そんなに怒らなくてもいいんじゃないかな~
 と思って見てたんだけど~~~」と。

もっとやわらかい言い方でした。
これを聞いて泣きそうに・・・だって当たってるんですもの・・・
そして私もスムーズにいかないことにイライラしてるし。

2号は割りとさっさと靴を脱いで、コート脱いで、とやってくれるんだけど、
1号がね・・・・・ひとつも進まない。

後から来たお友達にどんどん抜かされるし、言って、言って、やっとやってくれて。

帰りもおんなじ。2号は「帰ろうよ~」と帰宅準備が早いことが多いけど
1号はダメだ・・・・後からお迎え来た人がどんどん先に帰っていってます。

あげくの果てにやっと玄関に着いたら、次は「うんち~~~」だってよっ!
またトイレに逆戻りですわ~~~

でもそのお母さんは、朝と夕は我慢して言わないようにしてるって。

朝は自分でやれることを見守るためにひたすら我慢。
夕は一日保育園でがんばってくれた!で「おかえり」だけだって。

挨拶だって言えたり、言えなかったりするけど、
「言えたらすごい!って思うし、いつの間にか言えるようになるよ!」って。

同じ3人の子供を持つ親として尊敬ですね~それも私よりも数段若いのに・・

月曜日はちょっと頑張って「言わない努力」をしてみようかな・・・

1号にしても「やってくれる、待っててくれる」とどっかで思い込んでるかもしれない。

「見守る」って難しいですね・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.02.03 01:59:01
コメント(19) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: