Anemaziro~アネマジロ的考察~

Anemaziro~アネマジロ的考察~

PR

Freepage List

Photo ダレダヨ???


迷犬 ピッピ殿


ピッピ殿 武勇伝 他


Photoヽ(。_゜)ノ?何デショ?


不思議シリーズ


怖かったシリーズ


Photo テスト・・・


アネマジロ秘密のネタ帳メモ


リンク集 工事中


音楽家


アマチュア団体さんナド


NPO・ボランティア・福祉等


ガムラン・バリ大好き


旅行したい時のお気に入り情報


とりわけ パキスタン


I LOVE MUSIC工事中


QUEEN


アネマジロ的コンクール


Sir Paul Mccartny


シカゴ


ローリング・ストーンズ


ガムラン大好き


ハープ大好き 工事中


なにげにHard Rocker アネマジロ


Saxophonist彦坂眞一郎工事中 


HP利用の注意点


彦坂が昭和を辞めた訳


スランプについて


レーベル マイスター・ミュージック


四国 香川県 高松市 川島東町 工事中


四国回想


戦争のお話


彦坂眞一郎的四国-ほたる


旅行大好き 海外変!


ギリシア


パキスタン・タイ


シンガポール


インドネシア、バリ


旅行大好き国内(`ヘ´) ヘン!!工事中


箱根 2002.7.27


高松 2003.3 まだ途中


東京案内


映画 工事中


エンターティンメント 工事中


SWAN LAKE (トニー賞受賞作品)


読書 CD DVD


波瀾万丈 MY LIFE


変わり者養成期


混迷期(学生時代)


混迷期(奥さん時代)


いろいろあり。。。


染み付いたゲージツ


ルーツ 父(植木等 似)


ルーツ 母(別名トド)


小さな命


各種 ボランティア活動 リンク


ペットを無くしてしまった時


もしも100人の村だったら


日本語


English


グルメ情報(!?)


柚月(東京・お台場近く)


平和 考察


生きる(生命)考察


生きる


のんじゃんる。。。


お勧め


June 18, 2004
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類



まだ読んでいないものがあれば どうぞ♪



皆様 コメントありがとう御座います。

本日 やめちゃいます 宣言をしたので すっごい楽しい状態になりました。
次のことを考えると 気が重くはなるのですが お馬鹿に感染する前で よござんした。
腐りたくはないですからねぇ。

トップのページに 今までの日記をジャンル分けしていこうと思います。
ご幼少日記関係から Upしました。
ジャンルは旅行ですから そちらを早くしないといけないのですけれどね。


alex99さんを始め、沢山の方々から 情報を頂戴しました。
具体的な内容がわかると もっと良いかもしれません。
人それぞれ 多量の分量が違うかもしれませんし、必要最小限は 違うようですから。


とりあえず コスメ関係は 下に追記しました。

場合によって 切り替えないといけませんから 日数、国内外で 分けて考えたほうが良いか、持ち物別で分けたほうが良いか。
書き方を思案中。



fuさんから 東京の場所についてのカキコを頂きました。

乗り換えとその近辺の地図を メールにてお送りしましたので ご参照あれ。

皆さんも 聞きたいぞ!という事があれば カキコして下さいね。
目的地の住所が判ればお知らせしますよ(笑)

そこで fuさんのHPに行きましたところ パッキングで悩んでおられる模様。

これは 旅行をするのには 十分検討するに値するものなんですねぇ。

でも 国内で5泊で20キロは多すぎですぞ!!

前にも書きましたとおり、スーツケース(中)といわれる 立ってちょっと屈む程度で押せる大きさが20キロ位なんですねぇ。
これ 中身がほとんど衣類という状態で です。
機内に乗せられる荷物は ほとんどの会社は エコノミーで20キロが上限です。
これ ビジネス、ファーストクラスは増えるのですね。
そして 団体だと トータルで という事になるので あまりうるさく言われない。

ところが 一人だとそうはいかないのですね。
機内持ち込み分も合わせて20キロですから 1ヶ月以上滞在するつもりだったアネマジロは パキスタンに出たときに 13キロオーバーです。

自分の荷物だけではなく、日本食やお土産もありましたので この分量。

タイ・エアーは エコノミー20キロでした。
随分おまけもしてもらいましたが、それでも 5万円を越える金額をその時に支払わなければなりません。(カードオーケー)
キロ4000円の計算で、それに消費税です。

成田空港内に 郵便局もあるのですが これでEMSで送ると ちょっとだけ安い。
通常の郵便だと1週間から3週間。
船便だと3ヶ月 かかったりします。

何よりも怖いのは 荷物の紛失!
これは はっきり言って 届かないと思った方が良いくらいです。
EMSでも 危険なんですね。
ネットで追えるEMSですが パキスタンは成田を出ると行方不明状態になります。
(タイは 大丈夫ですけれど)

お金の送金も!
銀行を使っても 同じ東京三○BK同志で こちらからカラチに送るという時に 念書を書かされたなどという話があるくらいです。

とにかく 身の回りに携行する。
お金は カード類を利用して 確実に手許にあるようにする。
などが 安全なんです。

というような 課題を発見したので アネマジロのパッキング術などを 書こうかな などと思ったりしました。


とりあえずのお役立ち情報。



楽天内での旅行用品検索一覧




JTBのトラベランドというお店があるのですが それが旅行用品に便利です。

各地にもありますので ご案内。

お近くのトラベランド検索


コメント内で 化粧品のお話が出ましたので 一提案。

たとえば 洗顔料。
1ヶ月も行くなら 考えなければなりませんが、数日なら洗顔&ボディ用で同じ物を使えば 少なくて済みます。

アネマジロは ファンケルの小袋入りを回数を想定して持って行きます。ちょっと長い時は 小さなボトル入り。
ボディ用よりは 洗浄力は落ちますが、肌にはこちらが良いのですね。

小瓶の化粧水もあります。
目安は1週間くらい。
日常で使いつづけるには これらを単品というのは  厳しいかもしれませんが 旅行用には最適。

ファンケルのHP

ここの Beauty web の 無添加ファンケルベーシックがお勧めです。
他に男性用もあるようですね。


この類のものは 楽天で検索してみると 生活用品 か 化粧・コスメに属するようです。


洗顔料



他の化粧品もそうですが、詰替えるか 携帯に便利な小さいものを見つける。というのは皆さんやりますよね。
リンクを参照して 探して見ると良いですよ。

ヘルス・ビューティー

生活・インテリア

ちなみに アネマジロは 使うものも 吟味してしまいます。
普段何点も使うものを 極力省略する。
良いものを選べば 沢山使わなくても とりあえず お肌は維持できますもんで。

確実に使うのは ナイト・リペア。場合によって フルイションも。

そして 海外に行くなら 長時間のフライトで 肌はバリバリ。
フライト・クリーム(すごく小さいので携帯に便利)は 化粧した上から乗せられますので 重宝です。
ちなみに ヨーロッパまでの片道フライトで 4回くらい 使ったかなぁ。

メーカーはエスティー・ローダですが フライト・クリームは記憶違いかもしれません。
プリスクリプティブの スーパー・フライト・クリームが 今はそれに当たるようです。
ここでは ファンデーションもお世話になっています。
色を調合してくれるので 白浮やくすんだ感じにはなりません。
ただ 付きや使用感は今いちかもです。


目は これ アドバンス ナイト リペア アイ
アドバンス
 ナイト リペア


フルイションは 商品案内で見当たりませんね。
無くなったのか 国内に無いのかもしれません。
アネマジロは そのくらい 買わないですんでいます。
高いですけれど 結構持つのですよ。
ちなみに 金の蓋のクリームをお客様に頂いた事があるのですが びっくりするほどの化粧乗りになります。ツルッツル!
商品案内だけ確認したら それなりに百貨店等でリサーチ。
あとは 海外に行った時に買うか、ネットで探すか、東京なら御徒町あたり(上野近く)で安くなりますね。



色々と思案中。気が向いたらという事で。。




はぁ~~~ 課題がいっぱい。。。


ちょっと待っててねん♪






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 27, 2004 06:45:25 PM
コメント(47) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:パッキング(06/18)  
pink0107  さん
おはようございます。
パッキング・・・私は国内しか旅行した事が無いので何とも言えませんが・・・国内でも荷物はとっても多いです^^;
まぁ子供の物が必要ですし、『もしかしたら』と思うとどうしても外せなくなってしまいます^^;
結局は色々と持っていっても使わないことが多いのですけど・・・

アネマジロさん、お忙しいのですね。。
私は・・・結果は日記に後程UPしますので・・・お時間がある時にでも覗いて下さい^^; (June 23, 2004 07:37:28 AM)

Re[1]:パッキング(06/18)  
アネマジロ  さん
pink0107さん

>おはようございます。
>パッキング・・・私は国内しか旅行した事が無いので何とも言えませんが・・・国内でも荷物はとっても多いです^^;
>まぁ子供の物が必要ですし、『もしかしたら』と思うとどうしても外せなくなってしまいます^^;
>結局は色々と持っていっても使わないことが多いのですけど・・・

私も もしかしたら 系なので 多量の荷物になるのよね~~
それでも 必要なものは 限られてくるのだワ。

>アネマジロさん、お忙しいのですね。。
>私は・・・結果は日記に後程UPしますので・・・お時間がある時にでも覗いて下さい^^;

忙しくないのだけれど 毎日眠い~~
昨日は あきらめて寝ちゃったのだ。
結果 出たのか??
負けるなよ~~!!

(June 23, 2004 07:43:14 AM)

Re:パッキング(06/18)  
あっ、これも私は苦手分野です。
衣類がどうしても多くなってしまって、、。
何処へ行っても毎日変えたくなるんです。
だから日数分用意してしまったりして。 (June 23, 2004 08:00:07 AM)

Re:パッキング(06/18)  
おはようございます。
旅行に出るときは、最低必要なものだけにして、できるだけ荷物を少なくするのがポイントですね。
国外旅行は、荷物も送金も 料金が高いのですね。
びっくりしますね。
(June 23, 2004 10:05:39 AM)

Re:パッキング(06/18)  
私と子供2人分でスーツケース1個の荷物です。
(海外の場合8泊~半月です)
友人は驚きますが、現地調達という手段がほとんどです。
もうすぐお盆休みですねぇ~ 今からどこか探そうかな・・・ (June 23, 2004 11:17:04 AM)

Re:パッキング(06/18)  
alex99  さん
私は長期の海外出張が多かったから、と言うより性格的に荷物は多い。
万が一、の事を考えます。
山岳部時代の癖がついているのかも知れません。

多くの本やカメラや調理道具やナイフや衣類やいろんなものを携行しました。
私にはミニマムの荷物で旅行する人の気が知れません。

重量超過にならないためには、重いものを機内持ち込みにして、軽いもの(衣類など)を預ける荷物に入れるという方針です。
持ち込み荷物の他にガーメントバッグも持ち込ませてくれる航空会社がほとんどですから、これにも密かに重いものを詰め込みます。
フィッシング・ジャケットやウエスト・ポーチにも重いものを。

完全武装の兵隊みたいな恰好になりながら機内に入ります。

(June 23, 2004 12:51:41 PM)

Re[1]:パッキング(06/18)  
アネマジロ  さん
みみずく太郎さん

>あっ、これも私は苦手分野です。
>衣類がどうしても多くなってしまって、、。
>何処へ行っても毎日変えたくなるんです。
>だから日数分用意してしまったりして。
-----

もって行ける所なら良いのですけれけどね。
何しろ 限界がある場合もありますゆえ。
(June 23, 2004 12:53:54 PM)

Re[1]:パッキング(06/18)  
アネマジロ  さん
つれづれ草23さん

>おはようございます。
>旅行に出るときは、最低必要なものだけにして、できるだけ荷物を少なくするのがポイントですね。
>国外旅行は、荷物も送金も 料金が高いのですね。
>びっくりしますね。
-----

国内と国外は 必然的に持ち物に違いが出ますね。
仕方ありません。
これを クリアするには・・・と考えねば です。
(June 23, 2004 12:54:47 PM)

Re[1]:パッキング(06/18)  
アネマジロ  さん
ポッキー9266さん

>私と子供2人分でスーツケース1個の荷物です。
>(海外の場合8泊~半月です)
>友人は驚きますが、現地調達という手段がほとんどです。
>もうすぐお盆休みですねぇ~ 今からどこか探そうかな・・・
-----

海外は 行く先によっても 季節によっても変わりますね。
冬や寒い場所は どうしてもかさばりますし、フォーマルが必要になると 確実に別に一揃え必要になります。(靴も含め 上から下まで)

(June 23, 2004 12:56:20 PM)

Re[1]:パッキング(06/18)  
アネマジロ  さん
alex99さん

>私は長期の海外出張が多かったから、と言うより性格的に荷物は多い。
>万が一、の事を考えます。
>山岳部時代の癖がついているのかも知れません。


アネマジロも引越し屋です。
いつでも ほぼ医者要らず状態。

>多くの本やカメラや調理道具やナイフや衣類やいろんなものを携行しました。
>私にはミニマムの荷物で旅行する人の気が知れません。

これは 考え方かと。

>重量超過にならないためには、重いものを機内持ち込みにして、軽いもの(衣類など)を預ける荷物に入れるという方針です。
>持ち込み荷物の他にガーメントバッグも持ち込ませてくれる航空会社がほとんどですから、これにも密かに重いものを詰め込みます。
>フィッシング・ジャケットやウエスト・ポーチにも重いものを。
>完全武装の兵隊みたいな恰好になりながら機内に入ります。

残念ながら 持込が多量と判断されると 手荷物関係もすべて計算に入れられます。
ウエストポーチ、小型のショルダーは なんとか免れましたが リュックはアウトでした。

(June 23, 2004 12:59:12 PM)

Re:パッキング(06/18)  
fu  さん
いやいや、20キロじゃなくてバッグの容量が20リットルってことです。流石に20キロの荷物は持っていく必要が無いかと…。5泊の旅に持っていく衣類だとやっぱり、バッグで言えば、40リットルぐらいは必要なようです。
昨日の夕方、ほとんどの衣類は到着日指定でホテルに先に送ってしまいました。多分、重さとしては6~7キロぐらいではないかと思います。 (June 23, 2004 02:26:57 PM)

Re[2]:パッキング(06/18)  
alex99  さん
アネマジロさん
>alex99さん

>>私は長期の海外出張が多かったから、と言うより性格的に荷物は多い。
>>万が一、の事を考えます。
>>山岳部時代の癖がついているのかも知れません。


>アネマジロも引越し屋です。
>いつでも ほぼ医者要らず状態。

>>多くの本やカメラや調理道具やナイフや衣類やいろんなものを携行しました。
>>私にはミニマムの荷物で旅行する人の気が知れません。

>これは 考え方かと。


もちろんそうです。
非難しているわけではありません。
「私は」と、言っているだけです。

>>重量超過にならないためには、重いものを機内持ち込みにして、軽いもの(衣類など)を預ける荷物に入れるという方針です。
>>持ち込み荷物の他にガーメントバッグも持ち込ませてくれる航空会社がほとんどですから、これにも密かに重いものを詰め込みます。
>>フィッシング・ジャケットやウエスト・ポーチにも重いものを。
>>完全武装の兵隊みたいな恰好になりながら機内に入ります。

>残念ながら 持込が多量と判断されると 手荷物関係もすべて計算に入れられます。
>ウエストポーチ、小型のショルダーは なんとか免れましたが リュックはアウトでした。
-----
私は数多くの海外旅行をしていますが、そんな経験がありません。

(June 23, 2004 04:56:16 PM)

Re[3]:パッキング(06/18)  
alex99  さん
alex99さん
>アネマジロさん
>>alex99さん
>>残念ながら 持込が多量と判断されると 手荷物関係もすべて計算に入れられます。
>>ウエストポーチ、小型のショルダーは なんとか免れましたが リュックはアウトでした。
-----

機内持ち込み手荷物は原則一個ですよね。
それを越えたのではありませんか?
一個であれば、よほど大きなリュックでなければ、普通はOKですよ。
その航空会社はどこで、どの路線ですか?
それにもよるかも知れない。


(June 23, 2004 07:11:28 PM)

Re[4]:パッキング(06/18)  
alex99  さん
alex99さん
>alex99さん
>>アネマジロさん
>>>alex99さん
>>>残念ながら 持込が多量と判断されると 手荷物関係もすべて計算に入れられます。
>>>ウエストポーチ、小型のショルダーは なんとか免れましたが リュックはアウトでした。
>-----

>機内持ち込み手荷物は原則一個ですよね。
>それを越えたのではありませんか?
>一個であれば、よほど大きなリュックでなければ、普通はOKですよ。
>その航空会社はどこで、どの路線ですか?
>それにもよるかも知れない。
-----
タイ航空でしょうか?
機内持ち込み手荷物も一緒に計量するなんて聞いたことがありませんね。
チェック・イン・カウンターで計量するのは、預ける荷物だけのはず。

(June 23, 2004 09:06:32 PM)

Re:パッキング(06/18)  
olive2004  さん
私は現地調達派です。海外旅行はこのところしたことがないので置いといて。国内の旅行の場合絶対にはずせないのが枕、車で行くときは絶対に持っていきます。車以外の時は、夜寝れなくなる事が多いので、夜はグイッといっぱい引っかけて、ハルちゃんを飲むと朝まですっきり。この前夜行バスでそれを実践したら、気がついたら新宿の高層ビル群が…。
重い荷物があまり持てない、本物のオリーブのように根性無しなので、みんなに迷惑をかけないよう、荷物はなるべく軽い目を心がけてます、2泊の旅行ならヴィトンの小さいので充分。 (June 23, 2004 10:56:50 PM)

Re:パッキング(06/18)  
alex99  さん
私の荷物が多いのは世界の僻地に出張という事情もあるかもしれません。
それに商社の人間って、同行する人々から、ツアコンみたいな役割も期待されていますから、それに応える必要もあるわけです。

凝り性なので着るものでも、いろんな自分が気に入っている着替えを持っていないといやです。
靴でもスニーカーからドレスシューズ、雨具も何もかもそろえます。
いろんな状況を想像する。
長期戦で、すぐ帰国しようとは思っていません。
薬なども一揃い持ってゆく。
ホテルの中で炊事する調理道具まで持っていくことも多かった。
それにビジネスの資料・入札書類作成用の文房具(ファイル・ホッチキス)なども持ってゆくので、きりがないな。

(June 23, 2004 11:36:43 PM)

Re:パッキング(06/18)  
yurico  さん
苦手分野ですぞ!Σ(-"-;)
国内旅行しかしたことないですが、何がかさばるかってなると化粧品!!小さい入れ物に詰め替えてもなぜか多い!!そんなベタベタには塗っていないのに・・・

コンタクトも液とかが結構かさばったりしますね~
デジカメも二個とか持ってっちゃうし。

引越しもそうですが、私は荷物をまとめるのが下手くそみたいです ̄∀ ̄*) (June 24, 2004 01:09:36 AM)

Re[1]:パッキング(06/18)  
アネマジロ  さん
fuさん

>いやいや、20キロじゃなくてバッグの容量が20リットルってことです。流石に20キロの荷物は持っていく必要が無いかと…。5泊の旅に持っていく衣類だとやっぱり、バッグで言えば、40リットルぐらいは必要なようです。
>昨日の夕方、ほとんどの衣類は到着日指定でホテルに先に送ってしまいました。多分、重さとしては6~7キロぐらいではないかと思います。
-----

うむむ。
私の登山用で二泊三日分のリュックは 通常の旅行バックと大差ない容量ですが それで国内は十分ですねぇ。
きっとfuさんは おしゃれなのだろうなぁ。

20キロは 八幡平で担いで旅行したことがあります。
機材、衣類(Tシャツ系)で二泊三日分くらいですね。
三脚だけで数キロありますのでそれくらいになります。
(キャンプは無しです)

それからは 移動が車でできる場所ばかりになりました。
旅行計画を 荷物に合わせる部分も出ましたね。
宿泊用品は 宿に預けるという事を前提にするとかなり少なくできるので。
(June 24, 2004 04:57:19 AM)

Re[4]:パッキング(06/18)  
アネマジロ  さん
alex99さん

>alex99さん
>>アネマジロさん
>>>alex99さん
>>>残念ながら 持込が多量と判断されると 手荷物関係もすべて計算に入れられます。
>>>ウエストポーチ、小型のショルダーは なんとか免れましたが リュックはアウトでした。
>-----

>機内持ち込み手荷物は原則一個ですよね。
>それを越えたのではありませんか?
>一個であれば、よほど大きなリュックでなければ、普通はOKですよ。
>その航空会社はどこで、どの路線ですか?
>それにもよるかも知れない。
-----

いへいへ。
通常 計られることはありません。
すんなりパスしますよ。
(June 24, 2004 04:58:21 AM)

Re[5]:パッキング(06/18)  
アネマジロ  さん
alex99さん

>alex99さん
>>alex99さん
>>>アネマジロさん
>>>>alex99さん
>>>>残念ながら 持込が多量と判断されると 手荷物関係もすべて計算に入れられます。
>>>>ウエストポーチ、小型のショルダーは なんとか免れましたが リュックはアウトでした。
>>-----
>>
>>機内持ち込み手荷物は原則一個ですよね。
>>それを越えたのではありませんか?
>>一個であれば、よほど大きなリュックでなければ、普通はOKですよ。
>>その航空会社はどこで、どの路線ですか?
>>それにもよるかも知れない。
>-----
>タイ航空でしょうか?
>機内持ち込み手荷物も一緒に計量するなんて聞いたことがありませんね。
>チェック・イン・カウンターで計量するのは、預ける荷物だけのはず。
-----

きちんと しっかり計られました(;;)

預けた荷物は スーツケース・ドラムバック(お土産のおもちゃ類)・ダンボール1箱(日本食、みかん箱大)です。

オーバーは判っていたので そのまま計量しましたが、リュックも乗せてくださいと。

それ以外には カメラを上手くつめると2台入る小型のカメラバックにレンズを3本入れたバック。
これは 重いのですが 普通のショルダーより小さく見えるほどですので 計量しなくて良いと言われました。

結果としては リュック分は目をつぶって カウンターの女の子がナイショにしてくれるという状態だったような。。。。
リュックだけで7キロ近くありましたね。

噂でキロ1500円と聞いていたので 4000円といわれた時は 目が飛び出ましたが。


(June 24, 2004 05:04:44 AM)

Re[1]:パッキング(06/18)  
アネマジロ  さん
olive2004さん

>私は現地調達派です。海外旅行はこのところしたことがないので置いといて。国内の旅行の場合絶対にはずせないのが枕、車で行くときは絶対に持っていきます。車以外の時は、夜寝れなくなる事が多いので、夜はグイッといっぱい引っかけて、ハルちゃんを飲むと朝まですっきり。この前夜行バスでそれを実践したら、気がついたら新宿の高層ビル群が…。
>重い荷物があまり持てない、本物のオリーブのように根性無しなので、みんなに迷惑をかけないよう、荷物はなるべく軽い目を心がけてます、2泊の旅行ならヴィトンの小さいので充分。
-----

アネマジロ 二泊だと 洋服は着替えない可能性もあるかもです(笑)
国内は ハルちゃんの持続時間は4時間ほどですから 睡眠障害という訳ではないのですよね。金と銀のシートで強さが違いますけれど。
夜行バス、飛行機でアネマジロは眠れないので 眠らない事を前提として 動いています。
ホテルについたら ゆっくり寝るぞ!という感じ。
ただ つくと ほとんどすぐに行動しますけれど。

枕を持って行くという方は 結構いるようですね。
アネマジロは 首が悪いので 枕があると痛むのですね。
バスタオル一本が 万能品です。
これ 機内で首のサポートに欠かせない。
寒ければ ブランケットで足りない時は それを肩にかけるようにしています。


(June 24, 2004 05:10:14 AM)

Re[1]:パッキング(06/18)  
アネマジロ  さん
alex99さん

>私の荷物が多いのは世界の僻地に出張という事情もあるかもしれません。
>それに商社の人間って、同行する人々から、ツアコンみたいな役割も期待されていますから、それに応える必要もあるわけです。

>凝り性なので着るものでも、いろんな自分が気に入っている着替えを持っていないといやです。
>靴でもスニーカーからドレスシューズ、雨具も何もかもそろえます。
>いろんな状況を想像する。
>長期戦で、すぐ帰国しようとは思っていません。
>薬なども一揃い持ってゆく。
>ホテルの中で炊事する調理道具まで持っていくことも多かった。
>それにビジネスの資料・入札書類作成用の文房具(ファイル・ホッチキス)なども持ってゆくので、きりがないな。
-----

alex99さんの荷物は 引越並になりそうですよね。
どれくらいの量になるのでしょう?
キロ数だと判らないので 具体的な荷物の大きさを教えて頂けますか?
(June 24, 2004 05:12:36 AM)

Re[1]:パッキング(06/18)  
アネマジロ  さん
yuricoさん

>苦手分野ですぞ!Σ(-"-;)
>国内旅行しかしたことないですが、何がかさばるかってなると化粧品!!小さい入れ物に詰め替えてもなぜか多い!!そんなベタベタには塗っていないのに・・・

化粧品は かなり小さいものに詰替えて 特別な物は 数日の旅行なら省略にします。
アネマジロは 基礎化粧は 旅行時は ナイト・リペアとフルイション位ですね。
洗顔料は ファンケルの物を愛用。携帯に便利ですよ。

海外の時は 当然のごとく 免税品を購入。
到着先、機内では買えなかったり、無かったりするので 成田で買い漁ってから出発します。

>コンタクトも液とかが結構かさばったりしますね~
>デジカメも二個とか持ってっちゃうし。


コンタクトの液は 場合によりますが、酸素透過性コンタクトなので 水で代用する場合がほとんど。
コンセプトの愛用者は大変ですね。
眼鏡は 緊急時用で必ず持って行きます。
機内では眠らない事や 緊急時に供えるという意味もあって コンタクトは外しません。
(はずすと 1m先の物も見えないのですよ (;;))

>引越しもそうですが、私は荷物をまとめるのが下手くそみたいです ̄∀ ̄*)

私も下手です。
国内は ほとんど車ですから 関係ないのですけれどね。
国外は そうもいきません。。。
(June 24, 2004 05:20:15 AM)

Re:パッキング(06/18)  
pooh-tonton  さん
「ちょっと待って仕度中」
いいですね、現在の私めがその状態です。(^^;
頭が重くて、重度の蓄膿症状で、物事が考えられず、メールが書けない状況です。(^^;

20キロを超えるですか~
なんだか、いざとなればシートを広げて露天が出来るくらいの量なんでしょうね。(^^; (June 24, 2004 07:24:53 AM)

Re[1]:パッキング(06/18)  
アネマジロ  さん
pooh-tontonさん

>「ちょっと待って仕度中」
>いいですね、現在の私めがその状態です。(^^;
>頭が重くて、重度の蓄膿症状で、物事が考えられず、メールが書けない状況です。(^^;

トップで使って良いですよぉ(笑)
鼻は 治りにくいですが 漢方が良いですよ。
びっくりするほどだったりします。。。

>20キロを超えるですか~
>なんだか、いざとなればシートを広げて露天が出来るくらいの量なんでしょうね。(^^;

意外とそうでも無いのですよ。
鉄製品は 重い。
それでも チタン合金やらファイバー系を使うようにするのですけれどね。
もともと重いものは どうしても重いですぅ。


お身体 早く治してくださいね。

(June 24, 2004 07:49:14 AM)

Re:パッキング(06/18)  
めみに  さん
最近はセキュリティーチェックの為に
機内持ち込み1つのみになっちゃったんですよね。
今は、カメラも1つに数えるみたい。

私は大きめな袋を用意しておいて、手荷物は全部入れちゃいます。

重さもそうですが、預ける荷物も鍵をかけたら
ダメなんですよ。 鍵をかけて預けると、
ちゃんとスーツケースの鍵を壊してくれます。

アメリカだけかもしれませんが、気をつけてくださいね。
(June 24, 2004 12:23:41 PM)

Re[2]:パッキング(06/18)  
alex99  さん
アネマジロさん
>alex99さんの荷物は 引越並になりそうですよね。
>どれくらいの量になるのでしょう?
>キロ数だと判らないので 具体的な荷物の大きさを教えて頂けますか?
-----

プラントの入札などの場合は、入札書類のファイルを10個持参するなど公用のものが多いので、超過料金は会社が負担してくれます。
中東などへの二・三ヶ月の出張なら、スーツケース2個、それに機内持ち込み手荷物が標準かな?
でも、私の話は昔話ですのでね。

ただし、米国(NY)は妹がいるので時々、だから最近の話ですが。
米国航路は預ける荷物は2個まで、ほとんど大きさや重量をチェックせずに受け入れてくれるのでありがたい。

ナイフ類は機内持ち込みは絶対ダメですよ。
私は、爪の手入れ用の一番小さなスイス・アーミーナイフ(3センチ)を没収されました。
NYのJFK空港で売っていた缶切りをおみやげに買った韓国人が没収されて、泣いていた。
(でも、なんで缶切りがおみやげやねん?)

金属類は気をつけないと即没収ですので、預ける荷物の中に。
機内のナイフもプラスティックになっていますしね。
(June 24, 2004 02:25:25 PM)

Re:パッキング(06/18)  
alex99  さん
コートなどを、空港に着いたらスーツケースに入れる人がいますが、コートは結構重い。
重量超過の原因になりますから、雪だるまみたいになっても重い衣類はみんな思い切り着込んで機内に入ったらいい。
(私は恥というものを知らないのか?)
着ているものを脱げとまでは言いませんからね。

それから、現地でフットワークをよくするために、革靴の他にスニーカーを持参する人。
窮屈でも機内には重い革靴、軽いスニーカーはスーツケースの中に入れる。
これで一キロほど違います。

アネマジロさんも私も、オタクだね~。

(June 24, 2004 02:33:21 PM)

Re[1]:パッキング(06/18)  
アネマジロ@ログアウト さん
めみにさん

>最近はセキュリティーチェックの為に
>機内持ち込み1つのみになっちゃったんですよね。
>今は、カメラも1つに数えるみたい。

アネマジロが味わったのは パキスタン行きの成田なので テロの当日の朝。
まだ セキュリティは 大丈夫だったのよね。
帰りは そうでもなかったのだ。
荷物は減ってたけれどね。

>私は大きめな袋を用意しておいて、手荷物は全部入れちゃいます。

アネマジロ 登山用リュックだす。
それに フィルム等 手荷物しかだめなようなものが入るのだ。

>重さもそうですが、預ける荷物も鍵をかけたら
>ダメなんですよ。 鍵をかけて預けると、
>ちゃんとスーツケースの鍵を壊してくれます。

アメリカは 過激だねぇ。
イギリスのトランジットでは 鍵をかけても無駄らしいよ。
合鍵もっていて 全部 開けられてるんだって。

>アメリカだけかもしれませんが、気をつけてくださいね。

こればかりは 荷物が無事なだけ良いかなという感じだよね。
紛失も良くあるみたいだし。
(June 24, 2004 03:49:02 PM)

Re[3]:パッキング(06/18)  
アネマジロ  さん
alex99さん

>プラントの入札などの場合は、入札書類のファイルを10個持参するなど公用のものが多いので、超過料金は会社が負担してくれます。
>中東などへの二・三ヶ月の出張なら、スーツケース2個、それに機内持ち込み手荷物が標準かな?

費用が会社持ちは 嬉しいですねぇ。
スーツケース2個なら暑い地域なら 十分ですね。

>米国航路は預ける荷物は2個まで、ほとんど大きさや重量をチェックせずに受け入れてくれるのでありがたい。

だいたい そんなにチェックする必要があるのかよ!という感じなんですけれどね。
全員が荷物持ってる訳じゃないのに。。。
なんとか持ち込めても 移動が大変というのは 本当にきつい。
スーツケースにしても 2個を移動するって 結構大変ですよね。
ワゴンを使わないと職人芸になりそうな気がします(笑)


>ナイフ類は機内持ち込みは絶対ダメですよ。
>私は、爪の手入れ用の一番小さなスイス・アーミーナイフ(3センチ)を没収されました。
>NYのJFK空港で売っていた缶切りをおみやげに買った韓国人が没収されて、泣いていた。
>(でも、なんで缶切りがおみやげやねん?)


韓国の田舎には 缶切ないのですかね?
3cmあったら 目を潰せますしね。
飛行機落とすには 十分ですな。

友人salim氏は 日本に来た帰りには 100円ショップで包丁を何本も買って帰ったみたいです。
日本のような包丁が あちらには無くて。
(だから まな板もなかったりして。。。)
奥様が日本人でしたので ご友人にあげるのだと言ってましたね。
スーツケースに入れたのでしょうけれど。


小銭でも ピーピーなるので 鳴りそうなものは まとめておくのが良いですね。
早く抜けるコツだったりしますね。
(June 24, 2004 09:28:00 PM)

Re[1]:パッキング(06/18)  
アネマジロ  さん
alex99さん

>コートなどを、空港に着いたらスーツケースに入れる人がいますが、コートは結構重い。
>重量超過の原因になりますから、雪だるまみたいになっても重い衣類はみんな思い切り着込んで機内に入ったらいい。
>(私は恥というものを知らないのか?)
>着ているものを脱げとまでは言いませんからね。

衣類は 結構ネックですよね。
まあ 荷物に一度入れても 計量後に 出すから待ってねと言えば 待ってくれるので そこで吟味しても良いかと。
通路で ひっかかりまくりますから。。。
それで 早めに入って頭上のBOXをゲットしないと(笑)

>それから、現地でフットワークをよくするために、革靴の他にスニーカーを持参する人。
>窮屈でも機内には重い革靴、軽いスニーカーはスーツケースの中に入れる。
>これで一キロほど違います。

機内で靴をずっと履いているわけではないですからね。
しかし 男性は やはりエコノミーはきついでしょうね。


>アネマジロさんも私も、オタクだね~。

いへいへ。
言葉がちょっと足りませんよ!

      行動派オタク 

と言ってくださいまし。

(June 24, 2004 09:31:34 PM)

Re:パッキング(06/18)  
alex99  さん
ビジネスの出張は原則エコノミーという会社は多いと思います。
ある時などエコノミーは満員、ビジネスはガラガラだった。
JAL GLOBAL CLUBのカードを持っていると、そんな時、グレード・アップしてくれる時がある。

(June 24, 2004 10:23:30 PM)

Re[1]:パッキング(06/18)  
アネマジロ  さん
alex99さん

>ビジネスの出張は原則エコノミーという会社は多いと思います。
>ある時などエコノミーは満員、ビジネスはガラガラだった。
>JAL GLOBAL CLUBのカードを持っていると、そんな時、グレード・アップしてくれる時がある。
-----

アネマジロは まだ ビジネスもファーストも 見たことすらありません。

安い時に ちらっと 考えて見たのですけれど どうせ寝ないで映画見てるし。。。
何も1日くらいの時間に倍以上の金をかけるのも 癪だと思って 今だに実行していないという訳です。

弟夫婦は 航空会社のミスで ブッキングがあり、棚ぼたでビジネスに乗ったことがあるらしい。
快適だったそうな。

アネマジロも 棚ぼたが欲しいなぁ。。。

(June 24, 2004 10:34:25 PM)

Re:パッキング(06/18)  
olive2004  さん
私もエスティローダ使ってます。フルイションでなくてフリュージョンでしょ。あとイデアリストとか。それにショップチャンネル何かでいろいろ買っちゃって、夜プールのあとお風呂に入ってからパウダールームで何が利くか解らないくらいに塗ってやるて友達と、ペタペタいっぱい塗るんですっよ。 (June 24, 2004 11:06:02 PM)

Re[1]:パッキング(06/18)  
アネマジロ  さん
olive2004さん

>私もエスティローダ使ってます。フルイションでなくてフリュージョンでしょ。あとイデアリストとか。それにショップチャンネル何かでいろいろ買っちゃって、夜プールのあとお風呂に入ってからパウダールームで何が利くか解らないくらいに塗ってやるて友達と、ペタペタいっぱい塗るんですっよ。
-----

何だか エスティーローダのHPにはなさそうなんですよ。

アネマジロ あまりつけなくて 今のところ大丈夫です。
それでも 秋の気配は わかるようになってしまいました。。。

最近は ハリを出す方面を模索中ですが 肌が弱いので なかなか合うのがありませんです。

(June 24, 2004 11:27:48 PM)

Re:パッキング(06/18)  
shaquill  さん
私は少なくしすぎて後で困るタイプかな?(笑)
マグロ母はこれでもかっ!ってくらい 荷物いっぱい。しかも彼女はステラレネーゼさんです。
来月実家に帰ったら 溜め込んでいるもんをバンバン私が処分してやろうと思ってます。
お忙しいようですが 体には気をつけてくださいね。 (June 25, 2004 09:51:37 AM)

Re:パッキング(06/18)  
こんにちは。
休み続きですね。
どうしましたか。

昨日は悲恋の郷まで 450キロあったのので疲れました。
リンクや書き込みが多いので、毎日来れませんのでよろしく・・・。 (June 25, 2004 01:27:11 PM)

こんばんは~。  
私は結構得意ですよ~。
まあ、チャリンコ族はパッキング得意じゃないと、チャリで旅できないからね。
で、たまに大きな旅にいって、周りがスーツケースで自分だけバックパッカーで、違和感覚えたりね^^;

えっと、正直、アネマジロさんの日記、どこまでが18日でどこが更新?ってよく分からなくなってます@_@
どう読めばいいのか、わかりやすい読み方をご教授をば、、、^^;

えっと、ファンケルに友だちいますよ~。
その人は、ファンケルなくせして、HA○Aです^^; (June 25, 2004 09:56:02 PM)

Re:パッキング(06/18)  
noricotri  さん
おはようございます。

国内でも海外でも、
できるだけ荷物は小さい方が。。。というタイプです。
なければないで、人間なんとでもなりますし(何
特に衣類は、ホントに最小限。
できるだけ薄地でかさばらないものを持っていき、
寒ければ重ね着、暑ければ一枚。
基礎化粧品は、Diorなので、「コレお試しになってください」とか、
もらってきたものでうまく済ませます。
#種類にはこだわりません(何

学生時代には、いろいろ詰め込んでいきましたが、
今は、「疲れず、機動的に」が大前提。
・・・老けました。。 (June 26, 2004 05:37:07 AM)

Re[1]:パッキング(06/18)  
アネマジロ  さん
shaquillさん

>私は少なくしすぎて後で困るタイプかな?(笑)
>マグロ母はこれでもかっ!ってくらい 荷物いっぱい。しかも彼女はステラレネーゼさんです。
>来月実家に帰ったら 溜め込んでいるもんをバンバン私が処分してやろうと思ってます。
>お忙しいようですが 体には気をつけてくださいね。
-----

ご心配ありがとう♪
saquillさんは いかがですか?
大変そうだけれど。。。

うちは 全員がステラレネーゼですよ~。
人のものは 自分には不要なんだけどねぇ。
どんどん荷物が増えていくのよ(;;)

saquillさんみたいに 海外生活が長いと いろいろと技が身につくんだろうなぁ。

韓国は苦手だけれど saquillさんに会いたいわぁ!
(June 26, 2004 10:47:44 AM)

Re[1]:パッキング(06/18)  
アネマジロ  さん
つれづれ草23さん

>こんにちは。
>休み続きですね。
>どうしましたか。

>昨日は悲恋の郷まで 450キロあったのので疲れました。
>リンクや書き込みが多いので、毎日来れませんのでよろしく・・・。
-----

忙しい中 ありがとうございます。
450キロは 遠いですね。
つれづれ草さんは 意欲的ですね。
楽しみにしています♪
(June 26, 2004 10:49:32 AM)

Re:こんばんは~。(06/18)  
アネマジロ  さん
もも母・ももこさん

>私は結構得意ですよ~。
>まあ、チャリンコ族はパッキング得意じゃないと、チャリで旅できないからね。
>で、たまに大きな旅にいって、周りがスーツケースで自分だけバックパッカーで、違和感覚えたりね^^;


行く場所と目的で かなり違ってくるよね。
バックパッカーで行けるほど 勇気が無いんだよねぇ。。。
とにかく 問題が多い旅行ばっかり経験しているから。。。

>えっと、正直、アネマジロさんの日記、どこまでが18日でどこが更新?ってよく分からなくなってます@_@
>どう読めばいいのか、わかりやすい読み方をご教授をば、、、^^;


最初の頃に メッセージを書き足すという事が多いですね。
それで 最後に追記してます。

思い出した内容を補足している事もあるけれど そのあたりは 書き込み終了時に確認した方が良いかもです
悪あがきが多い日記で 申し訳ない (^^ゞ


>えっと、ファンケルに友だちいますよ~。
>その人は、ファンケルなくせして、HA○Aです^^;
-----
(June 26, 2004 10:53:24 AM)

Re[1]:パッキング(06/18)  
アネマジロ  さん
noricotriさん

>おはようございます。

>国内でも海外でも、
>できるだけ荷物は小さい方が。。。というタイプです。

確かに機動力命で御座いますね。

>なければないで、人間なんとでもなりますし(何


ウンウン。
金さえあれば 間違いない!
それでも 調達が大変なことも多いのよ。

>特に衣類は、ホントに最小限。
>できるだけ薄地でかさばらないものを持っていき、
>寒ければ重ね着、暑ければ一枚。

フォーマル、カジュアルで 兼用可能なものもあるし、素材で すぐ乾くものもあるし。
工夫次第で何とでもなるというのが衣類かな。
服が手に入らない国は無いしね。

>基礎化粧品は、Diorなので、「コレお試しになってください」とか、もらってきたものでうまく済ませます。
>#種類にはこだわりません(何


何でも使えるのは 大きいですよ~!
アネマジロは 合わないものが結構多くて。
1週間くらいは おまけでいいのだけれど 長期になるとそれなりにね。
寒い地域はもっと大変だし。。。

>学生時代には、いろいろ詰め込んでいきましたが、
>今は、「疲れず、機動的に」が大前提。
>・・・老けました。。

まだまだ~~!
日記を見ていると 今が青春みたいだってば!!
機動的には 旅行の命だよね。
(June 26, 2004 10:58:56 AM)

Re:パッキング(06/18)  
alex99  さん
みなさん、荷物は最小に、支障があれば、現地調達すればいい。
大部分は、こんなご意見ですね。

そんなに簡単に現地調達ができると覆いますか?
現地調達して、自分のお思うようなものが、買えますか?
いやいやながら買った現地調達の物なんて、好きじゃないから捨ててしまいます。

あたるときもありますが、そういう、自分のすきでもないものをやっつけで買うというのが好きじゃないのです。
自分の持ち物は、十分納得して買いたい。
もちろん。現地ですてきなものを見出したら買いますよ。
でも、自分なりいこなれた持ち物、それは譲れません。
わがままでしょうが、自分の生き方です。

(June 27, 2004 02:29:06 AM)

Re[1]:パッキング(06/18)  
アネマジロ  さん
alex99さん

>みなさん、荷物は最小に、支障があれば、現地調達すればいい。
>大部分は、こんなご意見ですね。

>そんなに簡単に現地調達ができると覆いますか?
>現地調達して、自分のお思うようなものが、買えますか?
>いやいやながら買った現地調達の物なんて、好きじゃないから捨ててしまいます。

>あたるときもありますが、そういう、自分のすきでもないものをやっつけで買うというのが好きじゃないのです。
>自分の持ち物は、十分納得して買いたい。
>もちろん。現地ですてきなものを見出したら買いますよ。
>でも、自分なりいこなれた持ち物、それは譲れません。
>わがままでしょうが、自分の生き方です。
-----

うひょひょ。
アネマジロも同じでございますよ。
alex99さんのようにおしゃれなものばかりじゃないのが 最近のアネマジロです。
おしゃれな物は 今あるもので 納得しているので 気楽なもののみ 現地調達の現在ですね。

その人のライフスタイルで これはかなり変わってくると思うのですよ。
スーツがなければ 大変な仕事もあれば まるっきり邪魔な生活もある。
そんな感じでしょうか。
アネマジロは いろいろな仕事を経験しましたから 何から何まで揃っております。
これを置いて 海外移住は もったいなくて できまへん。

長期滞在という目的がなければ 適当にっていうのは ごくごく普通かも です。

おそらく 使い捨てするような感覚は ここにきている方には いらっしゃらないと思いますよ。

(June 27, 2004 02:51:09 AM)

Re:パッキング(06/18)  
アコキチ  さん
こんばんわーーー♪

何やら、おいしいお店に行かれた

様子・・・うぐうぐ・・アコキチも

ご一緒したかったですが・(滝汗)

 おいしい物を食べると、幸福な気分に

なりますからねぇ・・・また、来ます (June 27, 2004 08:12:02 PM)

Re[1]:パッキング(06/18)  
アネマジロ  さん
アコキチさん
>こんばんわーーー♪

>何やら、おいしいお店に行かれた様子・・・うぐうぐ・・アコキチもご一緒したかったですが・(滝汗)

> おいしい物を食べると、幸福な気分になりますからねぇ・・・また、来ます
-----

いらっしゃいませ~
今度 是非是非 ご一緒しましょ♪

(June 27, 2004 09:45:53 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Archives

・November , 2025
・October , 2025
・September , 2025
・August , 2025
・July , 2025
・June , 2025
・May , 2025
・April , 2025
・March , 2025
・February , 2025

Comments

gusin @ Re:幽霊騒動 その3(05/03) おたよりありがとうございました。 最近で…
gusin @ Re:困ったな〜(04/28) お元気ですか?・・・

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: