Anemaziro~アネマジロ的考察~

Anemaziro~アネマジロ的考察~

PR

Freepage List

Photo ダレダヨ???


迷犬 ピッピ殿


ピッピ殿 武勇伝 他


Photoヽ(。_゜)ノ?何デショ?


不思議シリーズ


怖かったシリーズ


Photo テスト・・・


アネマジロ秘密のネタ帳メモ


リンク集 工事中


音楽家


アマチュア団体さんナド


NPO・ボランティア・福祉等


ガムラン・バリ大好き


旅行したい時のお気に入り情報


とりわけ パキスタン


I LOVE MUSIC工事中


QUEEN


アネマジロ的コンクール


Sir Paul Mccartny


シカゴ


ローリング・ストーンズ


ガムラン大好き


ハープ大好き 工事中


なにげにHard Rocker アネマジロ


Saxophonist彦坂眞一郎工事中 


HP利用の注意点


彦坂が昭和を辞めた訳


スランプについて


レーベル マイスター・ミュージック


四国 香川県 高松市 川島東町 工事中


四国回想


戦争のお話


彦坂眞一郎的四国-ほたる


旅行大好き 海外変!


ギリシア


パキスタン・タイ


シンガポール


インドネシア、バリ


旅行大好き国内(`ヘ´) ヘン!!工事中


箱根 2002.7.27


高松 2003.3 まだ途中


東京案内


映画 工事中


エンターティンメント 工事中


SWAN LAKE (トニー賞受賞作品)


読書 CD DVD


波瀾万丈 MY LIFE


変わり者養成期


混迷期(学生時代)


混迷期(奥さん時代)


いろいろあり。。。


染み付いたゲージツ


ルーツ 父(植木等 似)


ルーツ 母(別名トド)


小さな命


各種 ボランティア活動 リンク


ペットを無くしてしまった時


もしも100人の村だったら


日本語


English


グルメ情報(!?)


柚月(東京・お台場近く)


平和 考察


生きる(生命)考察


生きる


のんじゃんる。。。


お勧め


July 6, 2004
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

昨日のパピーの死は 不思議で 悲しい出来事ですが、その不思議さを残したいのかもしれません。
是非 リンク先も ご覧下さいね。



○○○(漢字3文字)を当ててください!



このクイズ、難しかったでしょうか??
そうかなぁ。。。

数ある  アネマジロのネタ帳メモ から ベルト、ライバルってとこを行ってみましょうかね。
(満員電車は またの機会。これまた 小、中学生時代のお話でございます♪)

実は 数年前に 友人に聞かされて あら!びっくり!という内容のお話でございまして。。。




この頃 持ち歩いていたものは ⇒  こんなもの




アネマジロの子供時代というのは 本当に活発で勉強が大好きな普通(?)の子供でした。 

(復習する方は ⇒  変わり者養成期



勉強というのは 学校でみっちりやって 家でするというのは あまりなく。。。


休み時間といえば 外に飛び出して 遊びまくるという状態。


その頃は 外で遊ばない子が多くなったという事がニュースになるような事もあり、教室にいてはいけない というような規則があった気がします。


部活動が 無いような小さい頃は 日暮れまで 鉄棒やら運道具でずっと遊んでしまって、気がつくと夕方。


それでも 「これができるまで」なんてずるずると学校で遊んでいて 心配した 弟○坂アルマジロ トド母 の命を受け、迎えに来るなんて事が良くありました。


小学生の頃は 水泳部、器楽部、放送委員会委員長、学級委員長(これらはもちろん他薦です)なんぞをやってまして、それ以外に陸上選手やらバスケット選手やら いろいろ兼務してまして。。。

そりゃ~もう 大忙し?の日々 (笑)

幸いなことに 学習塾は行く必要がなかったので 絵画、習字、ピアノなどをやったりしてまして。


全てが同時という訳ではありませんが、まあ 良くこなしたもんです。


それでいて テレビもしっかり見てまして。
ウルトラマンシリーズ、仮面ライダー、 8時だよ全員集合 、音楽番組、医療関係番組、自然科学ドキュメンタリーなど。



ラジオとなると アメリカン・トップ・フォーティ、伊勢丹ヒット・オン・サンデー、子供電話相談室(これ 3回かけて2回オン・エアされました)(しかし めちゃくちゃ)

今考えると どうやってたのかな?と思います。


そんなキャピキャピ小学生を終え、すぐ隣の中学生となるわけですが、敷地の関係で プールは その小学校のものを使う。


小学生の頃から お世話になっていた先輩方にしごかれつつ、水泳部で泳ぎまくりました。


一生懸命やったところで 体力の問題もありますから これは大した事もなく こういった状態 ⇒  こちら


しごくとはいえ、決まったタイムで泳げなければ もう一本泳ぐというものだったり、柔軟体操で 上にのっかられたり、正座させられたり。(それも ぎざぎざのあるスタート台の上とか プールサイドのコンクリートの上)


ところが 筋力が無いものの 体力はあったらしく へこたれない。。。

身体は タコのように柔らかいので 痛がらない。

その頃は 体重も軽かったせいか、正座慣れしていた(母は厳しい人ですので)せいか、正座もびくともしない。。。


しごき甲斐の無い人間だったようで 先輩達も手を焼いた模様(笑)


夏のカラッと晴れた陽射しを見ると もう気合十分、ドキドキワクワクだったですが 最近そんな気分もなく、年とったなぁ と自覚している今日この頃ですが。

なにせ そんな日は 朝の8時から夜7時まで 泳ぎ続けていたわけで。
泳ぎ過ぎて 肩の靭帯が緩むなんてこともありました。


それ以外に ブラスバンド部に所属していたわけで まあ 忙しいったらありゃしない。


前出の持ち物ですが、なにせ 同じ辞書を学校と家用に買うなんてこと 許されるわけがありません。

それじゃなくても 弟○坂アルマジロと 2冊は確実にいるわけですから。


alex99さんの所でも 本の読み方が話題になっていますが わからなければ すぐに調べないと気がすまない性格なので その日にある科目の辞書は 必ずと言っていいほど持ち歩きます。


その頃、カバンを3cm位に薄くするのが流行ってましたが アネマジロのカバンは 15cmくらいあったかもしれません。


鉄アレー何個分だったのだろう?
今 持とうと思っても持てないかもしれません。


他人を意識することなく 自分の好きなことをこなしていたアネマジロ。

楽しいことが大好きです。
そして 弟○坂アルマジロと1学年しか違いませんので 男の子を意識するという事がまったくない(笑)


まったく知らなかったことですが 男子やら 弱い子には人気があったらしい。

いじめをする奴は 見逃しませんでした。
そして 小学生で遠足なんぞで 「手をつないで~」なんて先生がいいますけれど あれを当たり前のようにやってたのですが、それが ひがみの対象になったらしい。


アネマジロに負けまいと 勝手にライバル視して 必死で勉強したりした子がいたようです。


アネマジロに何かしようとする人は いませんでしたね。
いたら その時判ったでしょうけれど。


この女性からのライバル視は 大人になっても続きました。
まるっきりこちらは 考えもつかないようなことにひがみ、嫉妬をするらしい。
男性とは 仲が良く、可愛がられるから尚更らしい。
女性はやっかいですね。


中学生の2年生頃になると 流行っていたのは MADISON BAG。
これ、色々な色がありました。
主流は 紺色、白色。

アネマジロは 珍しいのが好きですから 茶色を持ってました。

そして adidasのバッグ。
これは でかいくて 黒に白字です。


おまけに 靴は スリップ・オンのコイン・シューズですけれど これが黒でなく、ワインカラー。


学校ジャージ以外に持っていたのは PUMAの黄緑色に黄色のラインのジャージですが 水泳で泳ぐ以外に着るだけですから ほとんど新品。
着なくなったら弟○坂アルマジロが着てました。
この頃は 身長もほとんど変わりませんでしたから。


これだけを取れば ほとんど突っ張り。

しかも 髪の毛は 天然パーマときてます。


それでも 普段が普段ですから 先生方から何かあるという事もなく。


アネマジロは 先生大好きですから しょっちゅう 職員室に言っては 質問してたりしたのですね。


生徒会に推薦されたこともありましたが これは 事情でお断りしていたような状態でした。
先生からは 絶大な信頼を頂いておりました。
卒業式で 記念品贈呈やら 送辞や答辞を読みました。


そして 高校に進学する時は トド母は 洋裁のプロですから 自分で作ると言って聞く耳を持たない。


指定の生地を取り寄せて作ってしまいました。


その基準が。。。


寒いから スカート丈は長く ⇒ 不良が着るような 長いものに(;;)

夏は暑いから ⇒ 生地を変えて シースルー (;;)


靴は 相変わらず変わったものが好きで 「安い!」と思って買ったのが ソフトなバック・スキン。


上級生のツッパリさんに 目をつけられましたが 何か言われることはありませんでした。


何ごともなく 楽しく過ぎ、20年以上経ったある日のクラス会での友人の言葉に 




(゜゜;)エッ!





固まってしまいました。



「アネマジロって 裏番長だったんだって~?」




なんで そんな噂が出てくるのやら。。。
あんなに忙しく青春してたのに。。。


そういえば その頃グレた上級生が アネマジロを気に入ってたらしく、家の前まで 下っ端を連れて 来ていたことがありました。


女番長だったのかどうかは知りませんが、それとも仲良しでした。
アネマジロは 友達が多かった。
逆にいうと 誰とでも仲良しなので 一匹狼状態ですけれども。


番長というと ベルトで ビシバシやるイメージがありまして(^^ゞ

アネマジロは ベルトを使いましたが 半分に折って両手に持つ。
それで 緩めたり引っ張ったりで パンッパンッって音を出して遊んだのみでございますね~♪


というわけで ○○○の答えは 裏番長 でございました♪










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  August 2, 2004 07:18:10 PM
コメント(23) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Archives

・November , 2025
・October , 2025
・September , 2025
・August , 2025
・July , 2025
・June , 2025
・May , 2025
・April , 2025
・March , 2025
・February , 2025

Comments

gusin @ Re:幽霊騒動 その3(05/03) おたよりありがとうございました。 最近で…
gusin @ Re:困ったな〜(04/28) お元気ですか?・・・

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: