PR
キーワードサーチ
カレンダー
コメント新着
フリーページ
最近 夕方のお散歩タイムに 近所の小学生がワンコと触れ合いたくてやってくる。
昨日は ルナだけだったのでディスクをしていたら いつもの女の子(小4)が
「 ル~ナ~ 」
と駆け寄ってきた。しかもお友達をゾロゾロと連れている。
ルナを取り囲み「 カワイイ~ 」とワシャワシャ撫でまくる
私が使っていたディスクを拾い上げて
「 やりた~い 」 「 ボクも~ 」 「 わたしも~ 」 ・・・
ルナ 固まっている

お母さん、ワタシどうすればイイの
もちろんディスクはアッチャコッチャいっちゃうし
グランドに投げ込んだり
車の通っている道路側に向かって投げたり
(車に反応するルナには これは危ないので普段は絶対にしない)
しまいには 遠くで遊んでいる幼児の近くに投げちゃったり
ルナは全く攻撃性は無いので 小さい子が近寄っても心配ないけど
幼い子が犬を怖がって転んだりしたら大変
流石にそこでストップをかけた。
もっと早く怖いオバチャンになって止めさせれば良かったよ
取りに行くたびに 『お母さん 助けてよ』と言いたげな目でこっちを見ていた。
私の方に戻ろうとしては 子どもたちに取り囲まれてた。
ゴメンね・・・ お母さん反省…

お母さんと遊びたかったのに~
![]()

ここがイイの・・・
![]()
子どもたちに可愛がってもらえる事は嬉しいけど
「これはダメ」 「こうやって遊んでやってね」
ってことはキチンと理由を話して伝えなくちゃね
(写真は今日の記事とは全く関係ない 過去のものを使っています)
お友達とお散歩、楽しいネ! 2012.06.08