成功知能指数SIQコーチの幸せ日記

成功知能指数SIQコーチの幸せ日記

2005年09月26日
XML
直感と衝動は違うというのをご存知ですか?

ジェームス・レッドフィールドとキャロル・アドリエンヌの共著
『聖なる予言 実践ガイド』に詳しくこのことが書かれています。

簡単にまとめると、

衝動は、
 今すぐにしなければならない、と言う感じがある
 衝動的に動いたあとはうつろに感じる
 そして問題は解決されない

直感は

 私たちの進む方向へゆっくりと影響を与える

という違いがあります。

この衝動と直感との見分け方について本の中では下記のように表現しています。

例えばあなたが証券会社の社員だった場合、株価によってはすばやく判断して
行動することが必要な場合があったりしますが、

ーーーーーーーーーーーーーーーーー抜粋ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

同じ考えが3度やってきたら、それは直感です。

ほんのちょっとの間、考えを手放し、待ちます。もし、同じ考えがすぐに戻ってきたら
もう一度、手放し、待ちます。こうして、彼ら(証券マン)はパニック的な反応と
直感の区別を感じ取ることができるようになります。

彼らの直感は、普通、株式市場に変化が生じる直前にやってきます。パニックは


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

直感は変化の前にやってきて、パニックは変化の後でやってくる

とは、興味深いですね。



ーーーーーーーーーーーーーーーーー抜粋ーーーーーーーーーーーーーーーーー

衝動的な欲望も直感も、両方ともとても重要そうに感じられるものです。


見分けるためのコツは切迫感から行動しないことです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今すぐにしないと、というような脅迫感、プレッシャーを感じるようなことが起きたとき
ちょっと待ってみませんか?

もし、衝動で動いてしまったら、しまったー!ということになりかねません。

日常生活の中で、例えば、「あの人に電話をしよう。今すぐ電話をしなきゃ。」と、
なんだか自分がプレッシャーを感じているような感覚が起きたら、ちょっと電話を
するのをやめてみます。そして、やっぱりもう一度「電話をしなきゃ。」と思っても
あと一回だけ待ちます。そして、3度やってきたとき、それが直観か衝動か
判断してみましょう。

衝動は自分自身の不安からくるメッセージで
直感はハイアーセルフからくる知恵。

衝動で動いてしまったあとは、後悔したり、その収拾に大変なエネルギーを使ったりします。

そんなことにならないために、切迫感を感じたら3度待つ「直感を知るためのステップ」を
踏んでみましょう。あなたの大切なエネルギーと時間を無駄にしないために。


ブログランキングに参加しています。
あなたのクリックを!!ありがとうございます。

ベストライフ・コーチングの ホームページ に、どうぞお越しくださいませ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年09月26日 23時08分07秒
[素敵に生きる心がけ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

プロフィール

サイモン0545

サイモン0545

お気に入りブログ

吉川裕一のオースト… 和歌山の風達人 ヒロさんさん
【しあわせお父さん】 ツイてる☆とっさん!!さん
幸せなコガネ虫~豊… セレンディピティマスター・しゅぺさん
シアトル・バツイチ… 元気で強運なハッピーライフ・コーディネーター☆220ボルトシスターズ★■菊池みどりさん
★働く女性の風水塾★… ★働く女性の風水ナビゲーター★風水花人ミチヨのHAPPYブログさん
AlaWai Breeze~ ウラウラ&ヤムさん
病弱と倒産を吹っ飛… 病弱、倒産吹っ飛ばし、元気・運気急上昇中220ボルトシスターズとよみさん
医療翻訳者 Kao6116さん
ちょっと本を作って… 秦野の隠居さん
商品紹介 いつもプラス思考さん

コメント新着

えみ@ お大事に 体調はもどられましたか?素晴らしいきず…

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: