成功知能指数SIQコーチの幸せ日記

成功知能指数SIQコーチの幸せ日記

2005年09月30日
XML
カテゴリ: 聴く
コーチングは今、企業にどんどん導入されていますが、

見てみましょう。

メリットは2つ

やる気があがる
情報が集まる

です。

まず、よく話を聞いてもらった部下は、やる気があがります。

「佐藤課長って、よく自分の話を聞いてくれる。

 おまけにいい報告をしたいとまで思うんだから、佐藤課長って
 不思議な魅力があるよなあ。」

こう部下に言ってもらえる上司は、部下がやる気を持って
仕事をするので、それだけで随分と仕事がやりやすくなります。
そして、さらには、尊敬され、信頼されます。

人の話を聞かない上司が、尊敬されたり、信頼されることは
まずありません。
「仕事はできるかもしれないけど、人間的には尊敬できないね。」
ということになりかねません。

部下がやる気を持って仕事をしていないと、上司はイライラして
きて、つい小言が多くなります。部下のやる気はさらに低下します。

権限委譲しようにも、委譲できない風土を作ってしまうことになります。

なんだかこれだけでつらい中間管理職の状況が見えてくるようです。


次に「情報が集まる」循環を見てみてみましょう。

人の話をよく聞く人のところには、自然に人は「話に行きたく」なります。

話をしていると、「うん、なるほど。」「へえ~、面白いね。」

話を聞いてくれると、ますます、この次も話をしにいこうという
気になります。

そうすると、話を聞く人のところには、自然と情報が集まってくることになります。
情報が集まると、状況が見えてきたり、物事が体系だってきたり、
思考が深まったりします。

それが、リーダーとしての判断力につながります。


コーチングでは「聞く」だけがスキルではありませんが、
「聞く」は基盤となる大事なスキルです。「聞く」ことがしっかり身につくだけでも
マネジメント力は随分と向上してきます。


「う~ん、なるほど、人の話を聞くね。たしかに大事そうだ。
 明日から、聞くことに注意していこう。」

と思った方はいらっしゃいますか?ところが、せっかく「聞く」ことを心がけようと
思っても、ついついいつものパターンが出てきてなかなかすぐには
聞けるようにならない現実があります。

それは、なぜか?
明日は、この続きをお送りしますね。



ブログランキングに参加しています。
あなたのクリックを!!ありがとうございます。

ベストライフ・コーチングの ホームページ に、どうぞお越しくださいませ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年10月01日 08時29分56秒
[聴く] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

プロフィール

サイモン0545

サイモン0545

お気に入りブログ

吉川裕一のオースト… 和歌山の風達人 ヒロさんさん
【しあわせお父さん】 ツイてる☆とっさん!!さん
幸せなコガネ虫~豊… セレンディピティマスター・しゅぺさん
シアトル・バツイチ… 元気で強運なハッピーライフ・コーディネーター☆220ボルトシスターズ★■菊池みどりさん
★働く女性の風水塾★… ★働く女性の風水ナビゲーター★風水花人ミチヨのHAPPYブログさん
AlaWai Breeze~ ウラウラ&ヤムさん
病弱と倒産を吹っ飛… 病弱、倒産吹っ飛ばし、元気・運気急上昇中220ボルトシスターズとよみさん
医療翻訳者 Kao6116さん
ちょっと本を作って… 秦野の隠居さん
商品紹介 いつもプラス思考さん

コメント新着

えみ@ お大事に 体調はもどられましたか?素晴らしいきず…

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: