成功知能指数SIQコーチの幸せ日記

成功知能指数SIQコーチの幸せ日記

2006年02月13日
XML
職場でこんなこと、よくありませんか?

上司と話すといつもどこか緊張してしまうので、できるだけ話しを
するのを避けている、

部下に話しをする時間を作ろうと思っているけれど、自分自身の仕事に
追われていて、定期的な会議のとき以外では深い話はしていない、など。

これを続けていると、どうにもならない事態になったり、大きな問題になって
しまってから、初めて口を開く、ということになりかねません。

「部長、A社の件なんですが、お客様の仕様が膨らみすぎて
納期も間に合いそうになく、交渉したんですが、A社もゆずらなくて・・・」


なるんだ!!」

「実は、以前から言われてはいたんですが、なんとか自分たちだけで
交渉してなんとかなるんじゃないかと・・。頑張ってみたんですが、・・。」


言わなかった部下にも非があり、様子をよく確認していなかった上司にも
非がありますね。
けれど、この根本原因は、話し合う風土を作っていなかったことにあります。

会話は質だ、と言われますが、
質のいい会話をするためには、まず、量の多さが必要です。

日頃からいろんなことを話していると、深い話、質のいい話を
する関係が築けます。

人、物、金、の3大リソース以外にくる、4つ目の経営資源は、情報だ!


けれど、さらに、最近はソーシャル・キャピタルだ、と言われています。

会社の風土、情報の分かち合いの度合い、そういった全てのものが
会社の資源、ということです。

リスク・マネジメントも、行き着くところは、コミュニケーションの量が
決定する、と言われています。


もちろん日頃のマネジメントも随分と違ってきます。

一見、時間がかかりそうに感じる話のやりとり。

けれど、このやりとりの量を増やしていくことが、実は業績達成の
早道になります。

“急がばまわれ”ですね。

社内だけでなく、社外の取引先、お客様もしかりです。

まず、自分の中に話をする風土を作って見ませんか?

今日は誰とどんな話をしよう、
今日は、誰と話をしたかな、
明日は誰と話をしよう、・・と、やることリストを作るときに
一緒に考えて、そして、実際に話すようにしてみましょう。

話せばいろんなことがわかってきます。

話すパワーを感じながら、仕事をする習慣を身につけると、
きっと変化が起きてきます。

気持ちのいい環境を、やる気のでる環境を自分から作って
いくように動いてみましょう。

天は自ら助くるものを助く です。



ブログランキングに参加しています。人気ブログランキング
あなたのクリックをご協力ください。ありがとうございます!!

ホームページへ気軽に ご訪問くださいリンクバナー2.gif





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年02月13日 11時24分36秒
[素敵に生きる心がけ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

プロフィール

サイモン0545

サイモン0545

お気に入りブログ

吉川裕一のオースト… 和歌山の風達人 ヒロさんさん
【しあわせお父さん】 ツイてる☆とっさん!!さん
幸せなコガネ虫~豊… セレンディピティマスター・しゅぺさん
シアトル・バツイチ… 元気で強運なハッピーライフ・コーディネーター☆220ボルトシスターズ★■菊池みどりさん
★働く女性の風水塾★… ★働く女性の風水ナビゲーター★風水花人ミチヨのHAPPYブログさん
AlaWai Breeze~ ウラウラ&ヤムさん
病弱と倒産を吹っ飛… 病弱、倒産吹っ飛ばし、元気・運気急上昇中220ボルトシスターズとよみさん
医療翻訳者 Kao6116さん
ちょっと本を作って… 秦野の隠居さん
商品紹介 いつもプラス思考さん

コメント新着

えみ@ お大事に 体調はもどられましたか?素晴らしいきず…

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: