女社長のこんちくしょう~!

PR

お気に入りブログ

[丈山苑」の紅葉 New! カクジイさん

美学 New! いたる34さん

拙文の日 橘 千文さん
媛っ子日記~高校生… chuyoshikoさん
新たなるステージへ … スーパーTAKE300さん

カレンダー

2010/01/26
XML
仕事と家庭生活の両立に力をくれたのは音楽でした。

余りの時間の無さに「もうこれ以上できないわ!」と叫びながら、それでも

「こんちくしょう!」まだ時間は作れるはず!と

時間を作る工夫をしてきました。

家庭の匂いをさせない事!

これが私のビジネススタイルです。

音楽は私に沢山の『力』をくれました。

私の仕事は司会業です。内容が毎回違う中で、音楽は最高の気分転換でした。

唯一1人になれる時間は、仕事に向かう車の中。



仕事の内容に併せて、聞く音楽を変えていました。

たとえば・・・・

気分転換や単純な記憶を必要とする時には、リズム感のある音楽が効果的です。ワルツ等舞踊音楽を聴くと『快』の状態になります。

又、注意を集中したい時や、豪華な気分の演出にはフルートや弦楽器のソロ演奏が適しています。

右脳を刺激する為の効果的な方法です。

音楽によって気分を変え、仕事に向かう準備をするのです。

1・幼児のような素直な心を持つ。
2・ふさわしい雰囲気を演出する。
3・自分の心を目的に応じて魅了する様に印象付ける。

暗示学習法、高速学習法です。

これが習慣化されると、知らず知らずの内に「頭が切り替わる」のです。



最近では、手術中に音楽を流している病院があります。

私が手術したときも「どんな音楽を流しましょうか?」と医師に聞かれました。

音楽が人間の心理に及ぼす影響は絶大です。

ちなみに・・・・

夫と喧嘩をしたり、怒りが込み上げたときには・・・・・



繰り返し聞いていると穏やかな気分になるから不思議です。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010/01/26 06:12:56 PM
コメント(6) | コメントを書く
[●こんちくしょう~!●] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: