なかたく1207さん

ふとした疑問でも、実際話を聞くと、目からウロコなんですよね。

奥の深さを実感します。

もちろん、どんどん好きになりますね(^_^;) (2008年09月29日 20時50分59秒)

オープンフレーム

オープンフレーム

PR

Profile

へぼないと

へぼないと

Comments

qっっq@ Re[1]:指導の後は・・・(09/25) たたみたさん >自分で模索すれば、得る…
たたみた@ Re:引越しのお知らせ 了解です!今携帯なので、帰ったらパソコン…
なかたく1207 @ Re:引越しのお知らせ(10/01) 早速、お気に入り登録致しました。 今度…
のぶた@ 引越し お引越し、お疲れ様です(笑) BookMark…
ククろー @ Re[1]:小ネタ集(09/28) たたみたさん まったくです。自分も驚…

Favorite Blog

今夜のつまみ シルビア4025さん

1113 あえて伸びと… hironoviewさん

ストレートなボウリ… ケイワン0422さん
ローダウン?? LD-Yさん
keeps chasing the d… なかたく1207さん

Calendar

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2008年09月28日
XML
カテゴリ: ボウリングその他
引越し準備中です。

ちょっと勉強いりますが、CSSって便利ですね。


さて・・・

今日は仕事があり、ボウリングはお休み・・
ですが、最近の小ネタを書いておきます。


その1・・・重たいアプローチ

遠征の時ですが、厚木C-BICのアプローチが大変重たく感じました。
帰路のバス内でその事が話題になりました。
すると、会長いわく・・・「あれは、クリーニングがしっかりしている証拠」との事。



ですが、しっかりクリーニングされていると、砂埃やゴミが少なく、安定して重たいのだと言う事らしいです。

軽いアプローチの場合、そういうゴミに影響され、ゲームが進むと重たく変化しますし、
さらに、それをカバーしようとアプローチパウダーなどで軽くしている場合、シューズを止まるように調整しても、徐々に軽く変化してしまうようです。

自分もアプローチの変化は経験ありますが、「重たい」事は悪い事ではないようです。



その2「オイルが薄いほど回転を上げる」

オイリーなレーンで曲がりが出ずに困っている時に、ある上級者の方から聞いた話です。

これは、逆に、オイルが濃い時は回転を落とす・・・って事なんですが、
オイルが濃い時は、早めにグリップさせたいので、回転数が落ちているほうがグリップしやすいという話でした。

逆に、回転数があると、ホイルスピンしている状態なので、少ないオイルでもスキッドします。薄いオイルを生かしてスキッドさせたい時は、回転数が高いほうがよい。

という話なんです。

論理はわかりますが、実践するとなると、相当技術力とオイルを見極める眼力が必要だと思いました。






昨日の練習では、隣のレーンは4人の子連れ女性。
4人も面倒見るって大変だなぁ・・・って思っていました。

すると、一人投げていなかった3歳くらいの男の子が、僕のボックスでじ~~っとボールを見ています。

私のヘナちょこフックボールでも、新鮮だったようです。

すると、その兄ちゃんと友達がやってきました。



・・・

おぢさん・・・・曲がりが少ないほうなんだけど(^_^;)

「曲がるボールを買わなきゃ!」なんて・・・いえませんよね(笑)


「掌で転がすように投げてみな!」と、アプローチでちょいと転がして見せました。

しばらく見ていると、一人の子は、理想的な縦回転に変化していきました。


子供ってすごいですね。

かえって勉強になりました。




あ、今日はとりとめなく小ネタです。


ちなみに、引越し先は gooブログ に決めました。

まだデザインがしっくり来ていませんが、来月に入ったら、早めに引越ししようと思っています。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年09月28日 23時24分38秒
コメント(6) | コメントを書く
[ボウリングその他] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:小ネタ集(09/28)  
アプローチやオイルの薄いレーンでのお話、私にとっては
小ネタではなく、とっても新鮮で勉強になるお話です。
ボウリングってボールを転がしピンを倒すだけではなく
その過程には色々な事がありますね。
だから難しくもあり楽しいって思うんでしょう。
益々好きになりそうです。
(2008年09月29日 00時31分49秒)

小ネタ集  
のぶた さん
アプローチが軽い方がメンテされていると私も思ってました。
でも、回転数を上げる落とすなんてそう簡単に出来るもんじゃないですよね。
タコメータでも付けるか・・・(笑) (2008年09月29日 01時32分26秒)

Re[1]:小ネタ集(09/28)  
ククろー  さん

Re:小ネタ集(09/28)  
ククろー  さん
のぶたさん

今はとても真似できない技術ですが、考え方の違いを感じました。

欲しいですね、タコメーター(笑)
(2008年09月29日 20時53分46秒)

Re:小ネタ集  
たたみた さん
回転数とオイルのお話は新鮮でした、といいますか、完全に逆に捉らえていました。
まだまだ知らないことが多いですね。また教えてくださいね! (2008年09月29日 21時35分05秒)

Re[1]:小ネタ集(09/28)  
ククろー  さん
たたみたさん

まったくです。自分も驚きました。

回転数が高いほうが曲がると思います。
でも、オイルを生かしたり、オイリー対策で回転数を変化させるなんて、考えてみも見ませんでした。

(2008年09月29日 22時36分05秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: