swang blog

swang blog

PR

プロフィール

swang

swang

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

ミリオン@ Re:サドルバッグ取り付け(2)(06/18) こんにちは。 自転車に乗るのが楽しいです…
ミリオン@ Re:花見ポタ(06/11) こんばんは。 嬉しいです。頑張って下さい…
松本 穣@ Re:母の死(06/13) こんばんは。僕は松本穣と言います。滋賀…
swang @ Re:母の死(06/13) K2R さん、★Rio★ さん ありがとうござ…
★Rio★ @ Re:母の死(06/13) お母様のご逝去を悼み、心からお悔やみを…
K2R @ Re:母の死(06/13) 心よりお母様のご冥福をお祈り申し上げま…
swang @ Re:骨折(04/26) K2R さん、★Rio★ さん、のんびり393…
のんびり3939 @ Re:骨折(04/26) お見舞い申し上げます。わたしも何年か前…
★Rio★ @ Re:骨折(04/26) ええー!そんな大変な事になっていたとは…
K2R @ Re:骨折(04/26) swangさんへ ご無沙汰してます。 自分も…

お気に入りブログ

無人ゆえに心配事も? New! ちゃのうさん

ナンって簡単なん のんびり3939さん

ふくらはぎが痛い。 ★Rio★さん

猫の道草 ニャンツーパンチさん
自転歩メモ帳 オリーブ3757さん
2008.10.29
XML
カテゴリ: ポタリング

[1] の続きです


DSCF4488a_AddExif.jpg

 とりあえず大弛小屋へコーヒーを飲みに。中に入って大声で人を呼んでも誰も出てこずイライラ。でもやっと出てきたご主人は暖かな雰囲気のある方でした。疲れていたのでコーヒーに砂糖もミルクも入れてしまい、コーヒーを味わった感じはしませんでした。しまった。

DSCF4442遺影a_AddExif.jpg

 大弛小屋の前に自転車を停めて夢の庭園に行こうかと思いましたが、邪魔になりそうなので一旦峠の駐車場へ。とりあえず柵に括りつけ一安心。ちょうどMTBの方がいたので少し会話して、お互いに写真を撮り合い。今の所最高標高での遺影(やめなさいって)。そうそう、武甲山から安物デイパックを担いでいます。

DSCF4443a_AddExif.jpg

 MTBの方には「これからがメインなんです」と呆れることを言って夢の庭園へ出発(笑)。

DSCF4444a_AddExif.jpg

 最初は山歩きでしたが、すぐに階段になりました。

DSCF4457a_AddExif.jpg

 10分程度で夢の庭園に到着。でっかい岩がゴロゴロしている展望台みたいなものですね。しかし大弛峠からは何も見えませんでしたが、ここからの眺めは素晴らしい。って、すぐに霧だか靄が…orz

DSCF4445a_AddExif.jpg

 山梨側眺望。うねうねと曲がりくねった道を上ってきたわけです。

DSCF4480a_AddExif.jpg



DSCF4484a_AddExif.jpg

 同じく長野側眺望。階段を目一杯入れて撮影しようとしたのですが、常に人がいるのでした(^^;。待っているうちに霧がどんどん酷くなるし… それにしても結構な急階段ですね。

DSCF4486a_AddExif.jpg

 一時間くらいまったりして峠に下りました。国師ヶ岳に登っても霧があって眺望が期待できないですし、そこまで行くのも霧で邪魔されそうです。左膝も登りは大丈夫でも下りは悲鳴を上げそうでした。そんなわけで国師ヶ岳は断念。

 下りはシャツの上にフリース、その上にウインドブレーカーを着て防寒対策。03:05頃、ダウンヒル開始。下りは紅葉と写真撮影を楽しもうかなと。

DSCF4492a_AddExif.jpg

 川上牧丘林道(標高1870m)。

DSCF4497a_AddExif.jpg

 川上牧丘林道(標高1770m)。

DSCF4499a_AddExif.jpg

 川上牧丘林道(標高1740m)。

DSCF4501a_AddExif.jpg

 川上牧丘林道(標高1560m)。川だか沢だかわかりませんが、ここは紅葉がピークだったら綺麗だったでしょうね。川沿いは紅葉が早いのかな。

DSCF4505a_AddExif.jpg

 杣口林道からの眺望で、大烏山(標高1860m)。一ヶ月前は青々していたんですけど。

DSCF4512a_AddExif.jpg

 谷の反対側の山肌を這う杣口林道。もう日陰が…

DSCF4517a_AddExif.jpg

 前回と同じ場所で富士山が見えましたが、頂上付近が白っぽいです。早くも冠雪しているんですかね。

DSCF4521a_AddExif.jpg

 小烏山(標高1403m)。そう、こういう斑模様が好き(笑)。

DSCF4526a_AddExif.jpg



DSCF4532-1024a_AddExif.jpg

 葡萄畑越しに富士山が見えました。こちらの方が送電線が写らないだけいいかも。南アルプスは上りでは見えたのですが、下りでは見えませんでした。

 17:07頃、朝も寄ったセブンイレブン到着。パンを買い、肉まんを頬張る。すると地元のおっちゃんが話しかけてきて、大弛峠に行ったと言うと驚いていました。ま、何時間もかけて自転車で行く所ではないわな(笑)。舗装状況とか聞かれたので答えておきましたが、なんで地元の方に私が答えるんだ(笑)。

 その後、17:40頃の特急かいじに乗る為、セブンイレブンから猛烈にダッシュ。なんとか間に合い、あとはまったり。秋葉原からつくばエクスプレスで六町へ。10分程自走し、20:40頃に帰宅しました。特急に乗ったとはいえ、所要時間3時間って秩父より近いな(^^;。

 というわけで、大弛峠遠征は無事終了。紅葉も楽しめましたし、大した記録でないにしても押しなしで峠に到達と、まずは満足のいく遠征でした。ガスで眺望がいまいちでしたが、夢の庭園にも行けましたしね。

 しかしそれにしても大弛峠は手強いです。手強いけど楽しい(笑)。マゾっ気爆発ですが、この雄大なルートは魅力たっぷり。今後もチャンスがあれば行ってしまいそうです。



     所要時間 走行時間  走行距離 平均速度
  前回 07:25:00 04:45:57 37.92km 7.9km/h
  今回 05:30:00 04:16:18 35.67km 8.3km/h

 なんだこれ。走行時間は30分しか違わないのに、所要時間は2時間も違います。つまり前回は1.5時間多く休んでいたということね(笑)。如何にへばっていたか如実に数字に出ていますねぇ。うぅむ。次は所要時間5時間を目指しましょう(笑)。


所要経費
 JR 新宿⇔塩山 1890円 × 2
 JR 特急料金  1300円(片道)

[オリジナル投稿日 2008.10.29 00:53:41]





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.02.26 23:40:02
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: