swang blog

swang blog

PR

プロフィール

swang

swang

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

ミリオン@ Re:サドルバッグ取り付け(2)(06/18) こんにちは。 自転車に乗るのが楽しいです…
ミリオン@ Re:花見ポタ(06/11) こんばんは。 嬉しいです。頑張って下さい…
松本 穣@ Re:母の死(06/13) こんばんは。僕は松本穣と言います。滋賀…
swang @ Re:母の死(06/13) K2R さん、★Rio★ さん ありがとうござ…
★Rio★ @ Re:母の死(06/13) お母様のご逝去を悼み、心からお悔やみを…
K2R @ Re:母の死(06/13) 心よりお母様のご冥福をお祈り申し上げま…
swang @ Re:骨折(04/26) K2R さん、★Rio★ さん、のんびり393…
のんびり3939 @ Re:骨折(04/26) お見舞い申し上げます。わたしも何年か前…
★Rio★ @ Re:骨折(04/26) ええー!そんな大変な事になっていたとは…
K2R @ Re:骨折(04/26) swangさんへ ご無沙汰してます。 自分も…

お気に入りブログ

電子タグ付きの像? New! ちゃのうさん

ナンって簡単なん のんびり3939さん

ふくらはぎが痛い。 ★Rio★さん

猫の道草 ニャンツーパンチさん
自転歩メモ帳 オリーブ3757さん
2019.03.14
XML
カテゴリ: 音楽
[日時]2013/09/17(火) 21:30開演 (2nd セット)
[会場]ビルボードライブ東京
[料金]¥8,800(DXシート)
[時間]1時間22分
[出演者]
 Rasmus Faber [ラスマス・フェイバー] (Keyboards)
 Martin Persson [マーティン・パーソン] (Piano)
 Nils Janson [ニルス・ヤンソン] (Trumpet)
 Carl Bagge [カール・バッゲ] (Organ,Flugelhorn)

 Ola Bothźen [オーラ・ボッゼン] (Drums)
 Martin Höper [マーティン・ホーパー] (Acoustic Bass)
 Kristian Harborg [クリスチャン・ハーボーグ] (Baritone Saxophone)
 Thomas Backman [トーマス・バックマン] (Alto Saxophone)
 Andreas Gildlund [アンドレアス・ギルドランド] (Tenor Saxophone)
 Emily McEwan [エミリー・マクイーワン] (Vocals)
 Niklas Gabrielsson [ニクラス・ガブリエルソン] (Vocals)
 Douglas Unger [ダグラス・アンガー] (Special Guest, Vocals)
 Megumi Nakajima [中島愛] (Special Guest, Vocals)

[曲目]
 01.READY!! (「THE IDOLM@STER」)

 03.Genesis of Aquarion (「創聖のアクエリオン」) (vo.Emily)
 04.ミラクル・ガール (YAWARA!) (vo.Emily)
 05.Platina Medley GO!GO!MANIAC〜ヒャダインのカカカタ☆カタオモイ-C〜そばかす〜わが名は小学生〜デリケートに好きして
 06.Super Hero (「ルパン三世」) (vo.Niklas)
 07.銀河鉄道999 (「劇場版 銀河鉄道999」) (vo.Niklas)

 09.Hello! (「輪廻のラグランジェ」) (vo.中島愛)
 10.TRY UNITE! (「輪廻のラグランジェ」) (vo.中島愛)
  Enc1.ムーンライト伝説 (「美少女戦士セーラームーン」) (vo.Douglas)
  Enc2.Gotta Knock a Little Harder (「劇場版 カウボーイビバップ」)

[感想]
 ライブは「READY!!」から開始。ベースの独奏からしっとり。
 その後3曲はエミリーのボーカル。
 5曲目はマーティン・パーソンが編曲したメドレー。演奏前に自らメドレー曲を紹介するのですが、日本語が拙いから英語で話すと言いながらもタイトルは日本語なわけで、「ヒャダインのカカカタ☆カタオモイ-C」と拙く言う時は会場の笑いを誘っていました(笑)。10分も続くメドレーはラスマスが言う通り「クレイジー」。でも個人的には「GO!GO!MANIAC」が好きなので独立して演奏して欲しかったです。
 「Super Hero」。ルパン三世ですね。これは懐かしいし、しかもCDに収録されていないので嬉しいです。
 「Hello!」「TRY UNITE!」は中島愛のボーカル。昨年に続きの登場で、会場を満席にした要因の一つでしょう。「Hello!」のオリジナルは元気な曲ですが、ここでは一転してバラード。前回の「TRY UNITE!」はボサノバ風でしたが、今回はジャズ。私の大好きなリムショットがずっと続く中、まめぐは堂々と歌い上げていました。
 アンコールの「ムーンライト伝説」は反則だと思います(笑)。クラリネットの独奏でやや不思議と言うか不気味な雰囲気が漂う中、ゴツいタキシード仮面に扮したダグラスの渋いボーカル。一曲の中にかなり変化があって芝居の様でした。
 アンコール2曲目の紹介でラスマスが「カウボーイビバップ」と言うだけで会場大盛り上がり。しかし凡そ観客の期待した「Tank!」ではありませんでした。この辺、うまく外してきます。もちろん外されたらガッカリなんですが、「Gotta Knock a Little Harder」は気だるい雰囲気から渋く盛り上がる曲なんですが、ダグラスのボーカルがきっかりハマっていました。オルガンの音も気持ち良かったです。

ビルボードライブ東京該当ページ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.03.28 21:59:19
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: