swang blog

swang blog

PR

プロフィール

swang

swang

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

ミリオン@ Re:サドルバッグ取り付け(2)(06/18) こんにちは。 自転車に乗るのが楽しいです…
ミリオン@ Re:花見ポタ(06/11) こんばんは。 嬉しいです。頑張って下さい…
松本 穣@ Re:母の死(06/13) こんばんは。僕は松本穣と言います。滋賀…
swang @ Re:母の死(06/13) K2R さん、★Rio★ さん ありがとうござ…
★Rio★ @ Re:母の死(06/13) お母様のご逝去を悼み、心からお悔やみを…
K2R @ Re:母の死(06/13) 心よりお母様のご冥福をお祈り申し上げま…
swang @ Re:骨折(04/26) K2R さん、★Rio★ さん、のんびり393…
のんびり3939 @ Re:骨折(04/26) お見舞い申し上げます。わたしも何年か前…
★Rio★ @ Re:骨折(04/26) ええー!そんな大変な事になっていたとは…
K2R @ Re:骨折(04/26) swangさんへ ご無沙汰してます。 自分も…

お気に入りブログ

電子タグ付きの像? New! ちゃのうさん

ナンって簡単なん のんびり3939さん

ふくらはぎが痛い。 ★Rio★さん

猫の道草 ニャンツーパンチさん
自転歩メモ帳 オリーブ3757さん
2019.04.09
XML
カテゴリ: ポタリング
走行距離 110.14km

平均速度 18.4km/h
最高速度 38.7km/h
使用車種 KHS F20-R

2019/04/07 足立区~行田~加須駅

 GPSを持って行くのを忘れたので、荒川サイクリングロードの軌跡データはありません。市街地の軌跡はルートラボで作成。

 08:45、自宅を出発。09:15、千住新橋で荒川サイクリングロードへ進入。

20190407-01.jpg

 09:35、(旧)岩淵水門に到着。満開ドンピシャでここに来たのは初めてかも。

20190407-02.jpg



20190407-03.jpg

 菜の花に彩られた堤防上のサイクリングロード。

20190407-04.jpg

 特別支援学校近くのここは、舗装が張り直されたばかりでめちゃくちゃ綺麗。

20190407-05.jpg

 中流辺りは河川敷が異様に広く、原野を走っているかの様。

20190407-06.jpg

 以前だったら見落としていたもの。

20190407-07.jpg

 原山古墳群だそうです。意外にあちこちに古墳はあるんですね。ここは荒川の瀬替えで農地化や宅地化を避けられた感じでしょうか。ちょっと探検しようと思ったのですが、マムシ注意の看板に怯んでやめました。

 12:30くらい。あと10kmを切る程度で熊谷ですが、時間が押していること、天気が曇り始めたこと(天気予報では15時位に雨雲がかかりそう)を考慮し、大芦橋手前でサイクリングロードを離脱。埼玉県道66号線(行田東松山線)へ。ファミリーマートで食料調達。パンを齧りつつ北上。

20190407-08.jpg

 がんがら落(雁柄落)に架かるがんがら大橋に到着。地図を見ていて「がんがら」という名前が気になっていたんですよ。「落」は排水路の意味と思われます。実際に来てみた感想は「普通」(笑)。名前にインパクトがありすぎました。

20190407-09.jpg

 なんの前触れもなく、宮脇書店の前に出ました。今月号の「コミックバンチ」に掲載されている「埼玉の女子高生ってどう思いますか?」に登場します。この漫画のファンとしてはニンマリ(笑)。

20190407-10.jpg

 忍城の模擬御三階櫓。だいぶ空が曇ってしまい、せっかくの桜の写りが悪いです。

20190407-11.jpg

 行田市役所の案内板。東上の兄が見ていた案内板はこれなのかなぁ。この角度だと御三階櫓が見えちゃうんだけど。

 14:15、さきたま古墳群に到着。凄い人出で、駐車場は出入りで大混雑。

20190407-12.jpg



20190407-13.jpg

 とりあえず登ってみます。広い空間に桜がいっぱい。

20190407-14.jpg

 古墳上から眺める。

20190407-15.jpg

 鉄砲塚古墳。前回は朝なので太陽が低くて逆光でしたが、今回は順光。鉄砲塚古墳は立ち入れませんが、古墳の上には埴輪が並べられ、隣接した場所に展示館があります。

20190407-16.jpg

 稲荷山古墳。今回も登ってみました。

20190407-17.jpg

 ウロウロしている間に陽射しが戻りました。ラッキー。

20190407-18.jpg



20190407-19.jpg

 古墳群から出発すると、すぐ近くにゼリーフライの幟がありました。まだ食べたことがないので、路地を入ったお店へ。カフェ土土というお店です。移動販売車の様で、いつもここにいるとは限らないのかな。

20190407-20.jpg

 初めてのゼリーフライ。1人前200円。おからを素揚げしたものですね。如何にもB級グルメ。小学生の頃、塾の帰りに買い食いした揚げ物を思い出します(笑)。

公式ツイッター

20190407-21.jpg

 前玉神社へ。逆光なので境内から外を向いて。ここも桜が綺麗でした。

20190407-22.jpg

 お、名物のきなこがいました。でも私は端とは言え都民なので、東京風を吹かせたのか、相手してくれませんでした。って、これも漫画のネタです。

 その後は県道77号線を南下しましたが、道を誤ったので修正したら羽生に行きそうになって戻ったり難儀しました。騎西城跡を見学する予定でしたが、時間切れ。いなほの湯というクリーンセンター(ゴミ焼却施設)に併設されたスーパー銭湯へ。人工温泉ですが500円と格安です。輪行する加須駅まで遠くないので、ここで汗を流して帰るつもりでした。が、久しぶりの長距離サイクリング且つ気温高めのせいか、筋肉はつりそうですし、動悸がやばい。あまり長く浸かることもできず、這々の体で休憩室へ。40分ほど爆睡すると動悸は治まりましたので帰路へ。

いなほの湯 加須市健康ふれあいセンター

 地方の道路は暗いんですよねぇ。加須駅は北口が拓けていて、南口は暗い感じ。電車は空いているので座ることができて良かったです。草加駅まで輪行し、15分くらい自走して自宅へ。

 流石に5ヶ月のブランクはまずかったです。通常なら3月の初旬くらいから走り始めるのですが、今年は寒くて… それにしても久しぶりの荒川サイクリングロードは楽しかったです。以前よりも案内板が増えましたね。まだ不案内な場所もありますが、だいぶ改善されていました。あちこちで満開の桜を愛でることができましたし満足です。唯一の心残りはコーヒーを淹れそびれたこと。古墳群は火気厳禁でした。サイクリングロードのどこかで一服すれば良かったです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.04.09 20:00:09
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: