バズ8624の航海日誌

バズ8624の航海日誌

2005.09.20
XML
カテゴリ: 災害の話
 東京都では、新築住宅に住宅用火災警報器の設置が義務づけられており、また、東京都以外の地域でも、平成 18 年 6 月 1 日から住宅用火災警報器の設置が義務づけられる予定だそうです。


 住宅用火災警報器とは何かといいますと、
火災により発生した煙を感知して警報音や音声によって火災の発生を知らせてくれるものです。(他にも熱を感知するものもありますし、プラス機能としてガス漏れ警報機能のついたものもあります。)

 簡単に取り付けれるものが多く、ACアダプタタイプ・乾電池タイプといろいろあります。それ以外は配線工事が必要になります。

 火災で死亡した人はほとんどが住宅火災です。
 そして寝ている時間帯が多いためか気がつかないケースが多く逃げ遅れて死亡する割合が多いんです。
 火災が起こってしまった時は、早く気づけば被害を最小限に抑えることがでます。



しかし、これにより、速く避難することも可能ですし、初期の段階での消火ができます。これにより大切な生命・財産を守ることができるというわけです。

といっても私は下の三つの習慣でかなり予防できると思いますが
 1.火防止のために、外周を整頓し燃えやすい物を置かない。
 2.コンロ・換気扇を定期的に掃除する。
 3.火の元を確認してから寝る。出かけるなど

でも保証ができないので義務化さえる前に検討してみてはどうでしょうか?
人気blogランキングへ














お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.09.20 22:24:56
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

バズ8624

バズ8624

Calendar

Comments

王様@ 潮 吹 きジェットw サチにバ イ ブ突っ込んだ状態でジェット…
ボーボー侍@ 脇コキって言うねんな(爆笑) 前に言うてた奥さんな、オレのズボン脱が…
チリチリ@ 次は庭で全裸予定w http://kuri.backblack.net/-7o0377/ ち○…
地蔵@ 驚きのショックプライスw コウちゃんがこないだ教えてくれたやつ、…
ヒゲメタボ@ クマたんと呼ばれてます(^^; 最近はこれが流行ってるって聞いたので …

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: