フリーページ

2004年06月15日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
どうも、623です。きょうは簡潔に行きたいと思います。

昔、親に「くちにさしてしまうぞー」とかいわれたし。
どうすればなおせるんだろ?まあ、なおせなくていいけど。
ちょっとしらべてみます。

結果
目薬をさす時に上を向きます。その時、開口筋といわれる口を開けるための筋肉群があるのですが上を向くとここの筋肉が引っ張られた状態になり頭蓋骨と下顎骨が引っ張られた状態になってしまいます。その結果意識しない限り口が開いていきます。

たいていの人は目薬を一発でさせず何度もさしますので時間がかかりしかも注意が目薬のほうに行きますので無意識のうちに口が開いていくのです。

---------------------------


てか、いわなくてもなってるんですけど・・・。
ちなみに目薬をさすときには耳を頭より上に行くような感覚で目じり側からさすと水滴が落ちるときに目が反射せずうまくいくみたいです。
さっそくやってみるかな。って家ついたときにはわすれてるか。ははは







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年06月15日 03時13分41秒
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

623fnc

623fnc

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:管理人多忙のためしばらく日記(なのか?)……(03/31) does cialis cause infertilityactive ing…
http://buycialisky.com/@ Re:北斗の拳の必殺技の種類はどのくらいあるのか(03/13) cialis side effects30 generic cialis so…
http://viagraky.com/@ Re:管理人多忙のためしばらく日記(なのか?)……(03/31) does wallgreens sell viagra <a href…
http://cialisbuys.com/@ Re:北斗の拳の必殺技の種類はどのくらいあるのか(03/13) use of flowmax with cialistadalafil gen…
乗らない騎手@ ちょっとは木馬隠せw あのー、三 角 木 馬が家にあるってどん…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: