さて、集合時間より少し前にNHKの西口に行きました。
当選ハガキを受付に提示して中に入ると
おかあさんといっしょのエプロンをつけてお姉さんが数人。
すべてをこのエプロンお姉さんがしきってくれます。
一旦、小部屋に集まり、トイレに行ったり、着替えたり。
集合時間になったところで、1階の廊下に並びます。
この時、「ハガキに書かれた番号が1~24までの人はこちらに。
25以降の方はこちらに」と2列に並びました。
ってことは50人いたのかな?
エプロンお姉さん:みんなお姉さんのお顔が見えるところにこれるかな?ということで、子どもだけが前に集まり、その後ろに保護者。
ここで、エプロンお姉さんから撮影に関しての説明が保護者にされます。
・ここから先、カメラ・ビデオ・携帯での撮影は禁止・撮影した場合には画像は削除の上で退場
・撮影時に保護者から離れられなくて一度もうつれなくても、ご了承ください
とまぁ、こんな感じの説明。
ここで、お兄さんお姉さんが迎えに来てくれます!ということで、
廊下の向こうから4人が登場。
子供たちよりも保護者の方から歓声と拍手が!
ここで、お兄さんお姉さんから子供たちにスタジオまでの移動に関しての説明。
とってもわかりやすく、子供たちもまるで魔法がかかったようにお返事していて、
いやはやびっくり!
よしお兄さんは絶対魔法使えると思うよ。
お兄さんお姉さんの後ろに続いて1列になり、
子供たち、保護者、保護者+こども(泣いて離れられなかった子)の順で
スタジオまで移動します。
スタジオに入ると右手にいつものセット。
左手前に長椅子が3列あり、保護者はこちらに座ります。
1列目は泣いて離れられなかった子の保護者が座ります。
いつでも、子どもが来られるように。
3列目は撮影中立ち上がって見学することができるので、
スタジオに入るときには後の方にした方がよかったかも。
そんな私は2列目でしたが、前の人の頭が邪魔になってほとんど見えず。
モニターの画面ばかりを眺めていました。
まずはよしお兄さんといっしょにぱわわっぷ体操の練習。
その後、オープニングの歌の練習。
手振りも一緒に練習して、みんな元気~?は~い!の練習をして
そのまま撮影開始。
続いて、録画された歌の時にはモニターにその映像が出るので、子供たちはみんなそのモニターを見ながら待ってました。
その間に選ばれた子がセットのすぐ横でパント!の練習をしていて、
そのまま本番。
同じスタジオで続いて撮影しているとはびっくりでした。
その後はお絵かきブギウギのコーナー!
お兄さんお姉さんは本当に絵が上手でびっくりしました。
テーマがあるから事前に練習されてるのかもしれませんが・・・
最後はぱわわっぷ体操。元気に体操して、天井から降ってくる風船をゲットして終了。
ムテキチ・ミーニャ・メーコブも一緒に全員で記念撮影。
スタジオから保護者が先に廊下に出て子供たちをお出迎え。
お兄さんお姉さんがスタジオのドアのところで見送ってくれて
ドアがしまって終了。
こぅちゃんは「楽しかった~。ムテキチとタッチしたよ!」と元気に言ってくれました。
これから新幹線に乗って帰ります。
おかあさんといっしょ ✩放送予定日✩ 2012年09月09日 コメント(6)
おかあさんといっしょ ☆当日・前編☆ 2012年09月04日
おかあさんといっしょ ☆前日☆ 2012年09月03日 コメント(2)
Comments